東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2023/03/17

賃貸 ゴミの出し方について


引っ越しをすると、色々なゴミがでますよね!そんなゴミの処理方法について簡単に説明したいと思います。


引っ越し時のゴミはどうする?

引っ越しのタイミングで出るゴミについて、説明したいと思います。

粗大ゴミについて(お住まいの市町村に回収してもらう場合)

粗大ゴミの出し方は、お住まいになっている自治体(市町村や区)によってルールが違います。ですが、一般的には、大きさが30cm以上の物は粗大ごみとして扱われることが多いです。粗大ゴミは基本的に有料で引き取ってもらう事になります。その種類分け、金額は自治体(市町村や区)によってバラバラです。

一般的粗大ゴミの出し方について、多いルールは

・大きさが30cm以上が粗大ゴミ扱い

・回収は事前予約が必要

・回収は有料になり、大きさや種類によって金額が変わる(専用のゴミシールを貼る事が多い)

等です。特に回収の事前予約は早めの方がいいです。というのも回収してくれる曜日が限られていたり、直前だと予約が埋まってしまっていて、回収してもらえない場合も考えられるからです。


粗大ゴミについて(引っ越し業者に引き取ってもらう)

冷蔵庫、洗濯機等の家電、ソファー等の大型の家具は引っ越し業者が引き取ってもらえる事があります。引っ越し業者によって、引き取ってもらえるもの、引き取ってもらえないものなどは違いますので、引っ越しの見積もりの時に確認しておく事をお勧めいたします。引っ越し業者に引き取ってもらう場合、引っ越しの タイミングで、引き取ってもらえるので、引っ越しの日に粗大ゴミの処理を終わらせることができるので、手間は減ります。ですが、引っ越し業者に引き取ってもらう場合も有料となり、一般的にお住まいの市町村に回収してもらうよりも割高になる傾向にあります。


引っ越し時に出たダンボールについて

引っ越し時に出た、大量のダンボールは一般ゴミとして新居で出すことはできません。基本的には使用した引っ越し業者に引き取ってもらうことが原則になります。その事は賃貸借契約書に記載されている事が多いです。何故かというと、新居で大量のゴミを出されると、他の居住者に迷惑をかけ、トラブルの原因になるのと、大量のダンボールは産業廃棄物の扱いになる可能性もあるからです。引っ越し業者を使わなかった場合は、少しずつ、資源ゴミとして出す事をお勧めしております。


併せて知っておきたいゴミの基本ルールについて

ゴミ置き場やゴミの出し方の説明はあるの?

初めてご実家を出られる方などは、ゴミの出し方について分からないかと思います。たまにご質問いただくのですが、「ゴミの出し方、ゴミ置き場等の説明はあるの?」という事ですが、これは物件によって違います。オーナー様や管理会社が直接説明してくれたり、ゴミ置き場やゴミの分別方法が書いてある紙を渡されるケースもありますが、一般的に多いのは、ご自身でゴミ置き場を確認して、分別方法等、回収曜日等はご自身で調べてもらう場合が多いです。


意外と知らない?!敷地内ゴミ置き場について


ゴミの分別について

ゴミの分別方法はお住まいになる市町村でルールがバラバラです。特に可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみなどは分別方法は細かく決められている事が多く、例えば隣の区では可燃ごみとして出すことができていたものが、隣の区に移ったら、資源ごみ扱いになった、、。というケースはよくあります。ごみの分別方法は、お住まい市町村のHPで確認しておくといいでしょう。


一般ゴミは有料?無料?

粗大ゴミ以外の一般的ゴミ(可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみ)は有料の市町村もあれば、無料の市町村もあります。有料の市町村の場合は、ゴミシールや専用のゴミ袋の購入が必要なケースが多いです。引っ越しをしてみて、無料だった市町村から有料になる市町村に引っ越されると「えっ?無料じゃないの?」と驚かれることがあります。これもお住まいの市町村のHPを確認しておくといいでしょう。


ゴミを出す時間について

ゴミを出す時間は決められています。一般的には当日の朝 8:00までに出すのが原則になります。敷地内にゴミ置き場がある場合でもそのルールは同じです。ですが、敷地内ゴミ置き場ある場合、前日の夜に出しておくことはできなくはありません。その辺については明確なルールがない事が多いため、状況を見て判断するのがいいでしょう。24時間ゴミ出し可能だからといって、例えば1週間後回収される生ごみを出すというのはモラル違反になります。周りの方への配慮をお忘れないように。


まとめ

いかかでしたでしょうか?今回はゴミの出し方についてご説明させていただきました。

お客様から「ゴミの出し方なんて、こんな事を質問していいいですか?」とおっしゃられる事があります。どんな質問にも答えられるという訳ではないですが、ご質問いただければ、お答えしますし、一緒にお調べすることもできるので、細かい事でも遠慮なくおっしゃってください。


✨最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!✨

💛おひとり入居、お二人入居でお考えの方におススメ!→1DKタイプ

🤍おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におススメ!→1LDKタイプ

🧡寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におススメ!→2DKタイプ

🧡リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におススメ!→2LDKタイプ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。


東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額仲介手数料無料のアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店までお問い合わせください📞03-3400-2088


アブレイズコーポレーションがお客様から選ばれるのには理由があります。


オンライン無料相談も受付中☆お気軽にお問い合わせ下さい!


お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

アブレイズコーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加


この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP