2022/11/24
家賃はいつ払うの?支払い方法は?
初めて賃貸で、借りる場合、気になるのは、家賃の支払い時期と支払い方法ですね?
今回は家賃の支払い時期と家賃の支払い方法について、ご紹介したいと思います。
家賃の支払いのタイミング
初期費用として支払う家賃
賃貸で借りるお部屋が決まった場合、敷金、礼金等の初期費用を支払う際に、初月分(契約開始日によっては翌月分も)ををお支払いいただくようになります。
例えば契約開始日が11月24日の場合→11月分の日割り計算した家賃と、日割り計算した管理費(共益費)、12月分の家賃、管理費(共益費)をお支払いいただくようになります。
家賃は前払い?後払い?
家賃が前払いか、後払いかは契約内容によって異なります。一般的に多いのは前払いになります。
支払い期限も契約内容によって異なります。よくある期限としては、前月の月末もしくは前月の27日頃があります。お家賃と一緒に管理費(共益費)もお支払いいただく形となります。
家賃、管理費(共益費)以外に支払う金額について
毎月のお支払い金額は、家賃と管理費(共益費)だけではない場合があります。
家賃と管理費以外に毎月の支払い金額は以下のようなものがあります。
■ 引き落とし手数料→家賃、管理費(共益費)が口座引き落としの場合、別途手数料を請求される場合があります。
□ 火災保険料→火災保険料は、まとめて何年間分を支払う場合と、毎月支払う場合に分かれ、毎月支払う場合は家賃等と一緒にお支払いいただく場合もあります。
■ 24時間サポート料→火災保険料と同じように初回に支払う場合と、毎月支払う場合に分かれ、毎月支払う場合は家賃等と一緒にお支払いいただく場合もあります。
□ 月額保証料→保証会社に支払う保証料は、初回にお支払いいただく金額以外に、月額保証料をお支払いいただく場合があり、その場合、家賃等と一緒にお支払いいただく形となります。
■ 町内会費→お住まいになる場所によっては、町内会費が必要になる場合があります。その場合は家賃等と一緒にお支払いいただくようになります。
□ 駐輪場等→自転車を置く場合、駐輪場の利用が有料になる場合もあります。その場合は家賃等と一緒にお支払いいただくようになる場合もあります。
家賃の支払い方法
お家賃等の支払い方法にもいくつか種類があります。それぞれ説明をしたいと思います。
口座引き落とし
家賃等の支払いで一番多いのはこの「口座引き落とし」になります。家賃等を引き落とし口座を決めていただき、所定の用紙にご記入いただくか、web上から口座を登録していただき、その登録口座から、所定の日付に家賃等が引き落とされていくようになります。
お振込み
管理会社もしくはオーナー様が指定の口座に毎月振り込みをしていただく形です。振り込みの際にかかる振り込み手数料は借主様の負担となります。
クレジットカードでの支払い
割合としては高くないですが、毎月の支払金額をクレジットカードでお支払いをいただける場合もあります。その場合、注意が必要なのは、ご使用いただけないクレジットカードもあるという事です。ですので、クレジットカードでのお支払いが可能な場合はお支払い可能なクレジットカードを確認しておく必要があります。
解約月の家賃について
ご契約いただく際にいただく質問の中に、「解約月の家賃はどうなるか?」というご質問がよくあります。解約月の家賃等については、いくつかパターンがあります。
・通常通りお家賃をお支払いいただき、月の途中で退去する場合は、多く支払った分を返金される場合
・最後の月の分を日割り計算した請求書をもらって、お支払いする場合。
・最後の家賃は日割り計算せず、通常通りひと月分をお支払いする場合
まとめ
いかかでしたでしょうか?一口に毎月お支払いいただく金額と言っても、色々な費用があったり、お支払いいただく時期や方法が違います。毎月お支払いいただくものなので、気になるところだと思いましたので、今回は、毎月お支払いいただく金額やお支払い方法等をまとめてみました。お役に立てれば嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!
東京で初期費用が安い賃貸物件をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店までお気軽にお問い合わせください!
📞03-3400-2088
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!