2023/04/10
キッチンの種類について
キッチンにも種類があるのをご存じでしょうか?
今回はキッチンの種類についてご紹介したいと思います。
キッチンの種類
キッチンの種類については大きく分けて、「システムキッチン」「ミニキッチン」「それ以外」に分かれます。これらはキッチンの配置には関係なくきまります。
システムキッチンとは?
(★↑上の写真のようにコンロとシンクが一体型となっていキッチンのことです。)
システムキッチンとは、ガスコンロやIHコンロがシンク等と一体型(システム)となっているキッチンのことを、「システムキッチン」と呼びます。別の言い方をすると「ビルトインコンロ」とも言います。
ミニキッチンとは?
(★↑上の写真のような小さいキッチンの事をいいます。別名「サブキッチン」、「ハーフキッチン」とも呼ばれています。
上記でシステムキッチンについて説明しましたが、ミニキッチンはこのシステムキッチンを小さくしたものです。多くは1K、ワンルーム等の一人暮らし用にお部屋に使われていますが、オフィススペースにも設置されている事あります。
それ以外のキッチン(コンロ設置型)
(★↑上の写真のように、コンロがキッチンに組み込まれていないタイプこ事です)
システムキッチン、ミニキッチンと説明させていただきましたが、その2つともコンロとシンクが一体となっておりますが、コンロ設置型は、コンロを後付けするようになります。比較的、築年数が古い建物に多くみられます。
キッチンの配置のタイプ
先程まではキッチンの種類について説明させていただきましたが、ここからは、キッチンの配置によって呼び方が変わりますので、そちらについて説明したいと思います。
キッチンの配置の種類
・オープンキッチン
・カウンターキッチン
・独立型キッチン
・2WAYキッチン など
ここでは、比較的多くある「オープンキッチン」と「カウンターキッチン」について説明いたします。
オープンキッチン
(★↑上の図のようなキッチンをオープンキッチンと呼びます)
オープンキッチンとは上記の図のようにキッチンが壁側を向いて設置されており、キッチンの後ろ側がオープンとなっているタイプです。一般的一番多い配置と言えるかもしれません。理由としては、キッチンの背面がオープンとなっているため、お部屋を広く利用することができます。ですので、畳数が広くないDK(ダイニングキッチン)などでも配置がしやすくため、多く使われています。
カウンターキッチン
(★↑上の図のようなキッチンをカウンターキッチンと呼びます)
’カウンターキッチンは上記の図のように、キッチンがお部屋側を向いているキッチンをカウンターキッチンと呼びます。別名、対面キッチンとも呼ばれています。キッチンがお部屋側を向いているので、テレビ等を見ながらお料理をしたり、お部屋にいる方とお話もすることができるので、人気は高いです。ただし、オープンキッチンのようにキッチンが壁に寄せられていないため、お部屋側のスペースが狭くなります。
まとめ
今回はキッチンの種類について説明させてもらいました。インターネット等にお部屋の紹介がある際に、キッチンの種類が記載されていると思います。そんな時のご参考になれば嬉しいです。
✨最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!✨
💛おひとり入居、お二人入居でお考えの方におススメ!→1DKタイプ
🤍おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におススメ!→1LDKタイプ
🧡寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におススメ!→2DKタイプ
🧡リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におススメ!→2LDKタイプ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店までお問い合わせください📞03-3400-2088
アブレイズコーポレーションがお客様から選ばれるのには理由があります。
オンライン無料相談も受付中☆お気軽にお問い合わせ下さい!
お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!
アブレイズコーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!