東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2023/04/06

エレベーターがついていない物件とは?

お部屋を借りる場合のポイントの一つとして、エレベーターの有無があると思います。ですが、全部の物件にエレベーターが付いているわけではないありません。今回はエレベーターがない物件についてご紹介したいと思います。


エレベーターの設置義務

建築基準法という法律で高さ31m以上の建物には、エレベーターの設置が義務付けられていています。逆に言うと建物の高さが31m未満の場合は、エレベーターの設置義務はありません。

では、高さが31m以上の建物とはどんな建物でしょうか?階数で言うと、おおよそ7~10階建てと考えられます。ですので、6階建てまではエレベーターの設置義務はない事になります。


マンションタイプでもついてない事もある

上記で説明した通り、高さが31m未満の建物には、エレベーターの設置義務はありません。ですので、マンションでも低層マンションの場合は、エレベーターが設置されていないケースがよくあります。

もちろん、低層マンションでもエレベーターが設置されているケースもあります。


アパートにはエレベーターは設置されていない

アパートの場合は、構造が木造が軽量鉄骨造が一般的です。木造や軽量鉄骨造の場合、エレベーターの加重に耐え切れないケースが考えられ、エレベーターを設置しようとすると、その部分だけ補強工事をする必要がでてきます。アパートのメリットとして、建築コストが安く抑えることができるという点、安く借りることができるという点があります。エレベーターを設置するだけで建築コストが上がってしまい、結果的に家賃も上がってしまいます。

ですので、アパートには基本的にはエレベーターは設置されていないことになります。


建物の高さあっても、ついていない場合も?!

先述した通り、エレベーターの設置義務は高さ31m以上になります。およそ7階~10階建以上にはエレベーターが設置されていることになります。ですので、6階建てのマンションでもエレベーターが設置されていない場合もあります。一般的には、6階建て以上の建物にはエレベーターが設置されている事が多いです。

ですので、6階建て以下の建物を借りようとする場合は、エレベーターがある物件がどうかを確認しておくことをお勧めします。


エレベーターは台数も気にしよう!

エレベーターは設置されているかどうかも重要ですが、台数も重要になってきます。エレベーターが設置されていても台数が少なければ、エレベーター渋滞を起こしてしまいます。特にタワーマンションの場合は、通勤時間帯などはエレベーター渋滞を起こすという話をよく聞きます。エレベーター付きの物件は是非台数も気にしてみるといいと思います。


エレベーターがない物件のデメリット

エレベーターがない物件には、当然デメリットがあります。簡単にエレベーターがない物件のデメリットをご紹介いたします。

✔引っ越し費用が高い

エレベーターがない物件は、家具の搬入は持ち出しに労力を要します。ですので、引っ越し費用はエレベーターがある物件とエレベーターがない物件では、エレベーターがない物件の方が高くなります。

✔転倒の危険がある

エレベーターがない物件の場合、階段の上り下りになり、転倒や接触事故が起こる可能性が高くなってきます。特に夜間や急いでいる時などは、転倒の危険性があります。慣れている階段でも起こり得ますので、注意が必要です。

✔階段の上り下りが大変

エレベーターがない物件は、当然のことながら階段での上り下りになるため、重い荷物があるときや、長期の旅行や出張などでスーツケースがある場合や、小さなお子様がいるご家庭の場合のベビーカー等は階段の上り下りは大変です。


エレベーターがない物件のメリット

エレベーターがない物件のデメリットについてご紹介しましたが、メリットありますので、ご紹介したいと思います。

✔家賃が安い

先述した通り、エレベーターがない物件は建築コストが安くなり、その分、安く貸されているケースが多いです。例えばアパートタイプ、築年数が古い等はエレベーターがない物件の特徴です。もちろんエレベーターがない物件の方が人気がないというのも理由の一つですが・・・。

✔最上階の方が家賃が安い?!

エレベーターがない物件の場合、上層階に行くほど家賃が下がる傾向があります。例えば、5階建ての建物の場合、5階の家賃の方が、2階の家賃よりも安いといった場合が考えられます。その分、上の階の方が階段の上り下りが大変という事になるとう事ではありますが・・・・

✔健康に良い

エレベーターがない物件は、必然的に階段の上り下りをしなければなりません。毎日の通勤・通学などで階段の上り下りしているだけで、ちょっとした運動になります。階数が上がれば、その分運動になりますね。


まとめ

いかかでしたでしょうか?エレベーターがない物件についてご紹介しました。筆者もかつて、エレベーター無し物件の4階に住んだことがあります。人によって体感は違うと思いますが、筆者は大変だった・・・。という印象です。健康には良かったんだとは思いますが・・。


✨最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!✨

💛おひとり入居、お二人入居でお考えの方におススメ!→1DKタイプ

🤍おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におススメ!→1LDKタイプ

🧡寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におススメ!→2DKタイプ

🧡リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におススメ!→2LDKタイプ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。


東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額仲介手数料無料のアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店までお問い合わせください📞03-3400-2088


アブレイズコーポレーションがお客様から選ばれるのには理由があります。


オンライン無料相談も受付中☆お気軽にお問い合わせ下さい!


お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

アブレイズコーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP