2023/03/25
賃貸住宅の申し込み・契約時に必要な公的書類とは?
賃貸住宅を申し込みし、契約手続きになると公的書類の提出を求められることがあります。その公的書類となぜ公的書類が必要なのかをご紹介したいと思います。
申し込み時に必要な公的書類(証明)とは?
賃貸住宅のお申込みの際に、公的書類の提示を求められるのが一般的です。何故かいうとお申込書にご記入(ご入力)をいただいた内容に間違いがないかを確認するためです。それには偽名を使っての申し込みを阻止する目的もあります。
次に、実際に必要な公的書類(証明)をご紹介したいと思います。(これらは必要な公的書類は、コピーの提出を求められるのが一般的です。)
運転免許証
運転免許証は身分証明書として提示を求められるケースがとても多いです。運転免許証の提示を求められる理由としては、①顔写真の確認、②住所の確認、③生年月日の確認等です。それらの情報が申し込み書に記入(入力)されている情報と合っているかという事が確認されるようになります。
余談ですが、運転免許証の免許番号の12桁の最後の数字ですが、これは再発行回数になります。再発行を一度もされた事ない方の最後の数字は0になります。例えば最後の番号が大きいと、管理をきちんとできない人という印象を与え、場合によっては入居審査で落とされてしまうことも考えられます。
マイナンバーカード
マイナンバーカードができる前は、顔写真付き身分証明書と言えば、運転免許証でしたが、マイナンバーカードが多く発行される今は、運転免許証の代わりにマイナンバーカードが身分証明書として扱われる事が多くなってきました。ですので、運転免許証をお持ちでない方でもマイナンバーカードをお持ちであれば、身分証明書となります。提示を求められる理由としては、運転免許証と同じご本人確認になります。
パスポート
運転免許証、マイナンバーカードもお持ちでない方は、顔つき身分証明書として、パスポートの提示を求められる場合があります。こちらも運転免許証、マイナンバーカードと同じようにご本人確認のために必要になります。
保険証
保険証の提示を求められるケースとしては、就労状況を確認するためだと言われています。保険証には社会保険と国民保険があります。一般的に会社勤めをされている方は社会保険となるため、保険証で勤務先の情報等を確認することになります。簡単に言うと申し込み書に記入(入力)されている勤務先が合っているかを確認されるようになります。
ご契約に必要な公的書類とは?
今までは申込み時に必要な公的書類についてご説明してきましたが、ここからは契約時に必要な公的書類について説明していきたいと思います。
住民票
ご契約時に必要な公的書類として、住民票の写しの提出を求められる場合があります。これは身分証明書等に記載されていな事項の確認と、なりすまし等を防止するため、身分証明書等と合わせて提出を求められる事が一般的です。
ここでよくあるご質問として、住民票写しの種類ですが、・本籍地の記載のないもの、・マイナンバーの記載のないものの提出を求められるケースが多いです。
印鑑証明
賃貸住宅の契約でも契約書に実印での捺印が必要な場合があります。必要な場合は以下のような方です。
・契約者本人
・連帯保証人
賃貸住宅という高額な物を契約するにあたって、実印での捺印・契約を求められる場合があります。契約書に実印での捺印が必要な場合、印鑑証明書の写しの提出を求められます。実印での捺印を求められる場合はケースとしては少ないですが、連帯保証人の場合は、契約書に実印での捺印が一般的です。
なぜ公的書類が必要なのか?
不動産に限らず物の貸し借りをする場合、信用が第一となります。その信用を担保するために公的書類のコピーの提出を求められます。公的書類を複数提出してもらうことにより、本人である証明、信用が強くなります。本人である証明を強くすることによって犯罪行為(なりすまし等)を防止する役割を担っています。不動産の賃貸の場合は高額でのやり取りになります。ですので、より慎重に行うようになります。
公的書類の住所変更をしていない場合
公的書類の住所が実家の住所のままという方(住民登録を変更されていない方)がいらっしゃいます。そういった場合は、身分証明書等がご本人確認の証明にならないかと言うと、そういう訳ではありません。住所変更をしていない場合、通常の身分証明書以外にご住所確認としてインフラ(電気・ガス・水道)の支払い証明書等のコピーを求められる場合があります。
まとめ
いかかでしたでしょうか?不動産の賃貸という高額な金額をやり取りする場合は、やはり信用を高めるため、犯罪防止のため、公的書類のコピーの提出を求められる場合が多いです。個人情報なので、ご提出されたくないという方もいらっしゃいますが、実際には必要不可欠な場合が多いです。
✨最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!✨
💛おひとり入居、お二人入居でお考えの方におススメ!→1DKタイプ
🤍おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におススメ!→1LDKタイプ
🧡寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におススメ!→2DKタイプ
🧡リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におススメ!→2LDKタイプ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店までお問い合わせください📞03-3400-2088
アブレイズコーポレーションがお客様から選ばれるのには理由があります。
オンライン無料相談も受付中☆お気軽にお問い合わせ下さい!
お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!
アブレイズコーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!