2022/06/04
見落としてない?家賃以外にかかる費用について
お部屋探しの時に重要になるのは、家賃ですよね!
でも月額費用は家賃だけではないんです!今回は家賃以外にかかる費用についてご紹介したいと思います。
管理費(共益費)
ご存じの方は多いと思いますが、家賃以外に管理費(共益費)が必要になるのが一般的です。例えばお家賃は安くても、管理費(共益費)が高いケースはよくあります。家賃の安さに目をとられて、管理費(共益費)を見落としていないか、気を付けてください。
注意点
会社から家賃補助がでる場合、家賃のみが家賃補助の対象となり、管理費(共益費)は家賃補助の対象とならない場合があるので、家賃補助がある場合は、確認する必要があります。
家賃が安く、管理費(共益費)が高い場合のメリット
家賃が安く管理費(共益費)が高い場合、仲介手数料や更新料は家賃がベースになるので、家賃が安ければ、仲介手数料と更新料は低く抑えることができます。
保険料
火災保険料は初期費用として支払う場合と、月額支払うパターンに分かれます。初期費用として請求されなく、初期費用を抑えられても、月額で別途必要になるケースがありますので、注意が必要です。
月額保証料
保証会社に支払う金額として初回(初期費用)として支払う分とは別に、①月額に支払う場合、②年間に支払う場合(例:1年毎に〇万円)、③お部屋の更新料時に更新料を支払う場合、に分かれます。お家賃が安くても月額保証料が総家賃(家賃+管理費・共益費+その他費用)の合計金額の数パーセントが支払うケースがあるので、注意が必要です。
例)家賃10万円、管理費・共益費5千円、の月額保証料が2パーセントの場合
→月額保証料は2,100円になります。
24時間サポート
24時間サポートをご存じでしょうか?例えば夜中に水漏れが起きてしまった場合など、緊急時に対応してくれるサポートですが、その24時間サポートに加入する場合、①初回(初期費用)として支払う場合と、②毎月、月額費用として支払う場合に分かれます。
町内会費
マンション、アパートによっては町内会に入ることが必須の場合があります。その場合は町内会費を支払わなければなりません。その町内会費も①1~2年間分をまとめて最初に支払う場合と、②毎月、月額費用として支払う場合に分かれます。
まとめ
いかかでしたでしょうか?家賃と管理費(共益費)だけを毎月のコストとしてお考えの方は、後で思わぬ費用がかかる事が判明し、結果そして予算オーバーになってしまうケースがあります。ですので、初期費用の見積もりをもらう際には月額のランニングコストの費用の見積もりを取ることをお勧めいたします。
最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!