2022/05/19
二人入居可とルームシェア相談可の違いは?
二人入居可能というお部屋とルームシェア相談可というお部屋があるのはご存じでしょうか?
今回は二人入居可能とルームシェア相談可の違いについてご紹介したいと思います。
二人入居可能とは?
二人入居可能のお部屋というのは、結婚なされているお二人、もしく結婚は未だだけどカップルの方、親子、兄弟等を想定しております。ですので、お友達同士というのは想定されていないのが一般的です。
お部屋によっては、ご結婚されていないカップル、親子でもお子様が小さい場合は入居を断れるケースも考えられます。
ルームシェア相談可とは?
ルームシェア相談とは二人入居可能のお部屋に、お友達同士で住むことも相談に乗っていただけるというお部屋のことです。ですので、お友達同士で住むことを相談にのっていただけますが、人数制限があることが多いです。例えば友達同士2人は大丈夫でも、3人以上はNGという場合もありますので、注意が必要です。
二人入居可能のお部屋の間取りは?
一般的には30㎡以上の1DK以上のお部屋であれば二人入居可能のお部屋が多いです。ですが、お部屋によっては、お部屋の広さ等で、1DK以上の間取りでもお二人入居ができないお部屋もあります。ですので、気になるお部屋があったら、お二人で住めるかどうかを確認する必要があります。
ルームシェアをお考えの方へ
お友達同士でルームシェアをしたいとお考えの方は、いくつか注意点があります。
ルームシェアできないお部屋が多い
広い間取りのお部屋でもルームシェアができないお部屋が多いです。先述しましたが、特に3名以上でルームシェアをお考えの方は、物件数はかなり少なくなります。また女性同士のルームシェアは大丈夫でも、男性同士のルームシェアはNGというケースもありますので、注意が必要です。
ルームシェアができないお部屋が多い理由
ルームシェアが断れる理由はいくつかありますので、ご紹介したいと思います。
・お友達同士で同居の場合、別のお友達を呼んで騒ぐ可能性
・お友達のどちらかが退去した場合、一人では家賃を支払うことができなくなる。
など、ルームシェアに対して悪い印象を持たれるオーナー様や管理会社様が多いです。
ルームシェア相談可のお部屋を探してお困りの方
インターネットでルームシェア相談可のお部屋を探すと数はとても少ないと思います。ですが、ルームシェア相談可となっていないお部屋でもルームシェアの相談に乗っていただけるお部屋もあります!ですので、その場合は私共不動産会社にご相談なさってください。インターネットだけで探すとどうしても探しきれていない可能性が高いです!相談するだけなら無料ですので、ぜひご相談ください。
まとめ
いただけましたでしょうか?お二人入居可能とルームシェア相談可のお部屋の違いはご理解いただけましたでしょうか?とくにルームシェア相談可というお部屋をお探しの方はお困りになるケースがよくあります。その場合は、ご面倒でもプロに相談するこをお勧めいたします。経験豊富なスタッフであればお困りの事でも簡単に解決できる場合もあります!
最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!