東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2025/04/17

敷金・礼金とは?その意味と返金の仕組みをわかりやすく解説!

こんにちは!アブレイズ・コーポレーション渋谷駅前支店です!

賃貸物件を探すときに、必ずといっていいほど目にする「敷金」や「礼金」。でも、これっていったい何のために払うの? 退去時に返ってくるもの? そもそもどこに行くお金なの? ……そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

この記事では、敷金と礼金の違いや意味、返金の仕組み、そして注意点について、初めての一人暮らしを考えている人から引っ越し慣れしている人まで、わかりやすく解説します!




敷金とは?〜「預ける」お金

まず「敷金(しききん)」とは、大家さんに預けておくお金のこと。お部屋を借りるときに、契約時に支払います!

■ 敷金の役割

敷金は、以下のような場合に使われます。

退去時の原状回復(=借りたときの状態に戻すため)の費用

家賃を滞納した場合の補填

設備を壊してしまったときの修繕費用

つまり、借り主が部屋をキレイに使って、家賃もきちんと払っていれば、退去時に基本的には戻ってくるお金というわけです♪


礼金とは?〜「あげる」お金

一方で「礼金(れいきん)」とは、大家さんにお礼として渡すお金。こちらも契約時に支払いますが、違うのは「返ってこない」という点!

■ 礼金の意味

かつては「大家さんに貸してもらってありがとう」という気持ちを込めたもので、今もその名残が残っています。最近では礼金なしの物件も増えていますが、人気エリアや新築物件などではまだまだよく見かけます。


敷金と礼金、いくらくらい?

敷金と礼金の金額は物件によってさまざまですが、目安としては次のようになります。

敷金:家賃の1〜2か月分

礼金:家賃の1~2か月分

たとえば、家賃が8万円の物件だとすると、 敷金2か月(16万円)+礼金1か月(8万円)=合計24万円もの初期費用がかかる場合も!

これは家賃とは別なので、「引っ越し費用って意外とかかるな…」と感じるポイントの一つです。


敷金は返ってくる?返金の仕組み

敷金は「預けているお金」ですから、退去時に戻ってくる可能性があります。では、どうやって金額が決まるのでしょうか?

■ 原状回復費用が差し引かれる

敷金から差し引かれる主な費用は「原状回復費用」です。これは、借りた部屋を次の人が気持ちよく住めるように戻すための費用。

ただし、普通に生活していてできた傷や汚れ(自然損耗・経年劣化)については、借り主の負担にはなりません!

■ たとえば、こんなケース

状況 借り主の負担?

壁にポスターを貼って穴が開いた ◯ 負担あり

日焼けで壁紙が変色 × 負担なし

タバコのヤニで壁が汚れた ◯ 負担あり

フローリングが擦れた(家具の移動などで) △ 状況による

トラブルにならないように、**国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」**が参考にされます。このガイドラインは、不動産会社や大家さんも目安にしているものです。

■ 精算の流れ

退去連絡(1か月前が一般的)

立ち合い(部屋の状態をチェック)

原状回復費用の見積もり

敷金から差し引き、残額を返金

返金までは通常1〜2か月かかりますが、不明点があれば遠慮なく不動産会社に確認しましょう!


敷金・礼金に関する注意点

● 「敷引き」に注意!

関西エリアを中心に、「敷金は返すけど、一定額はあらかじめ差し引いておくよ」という契約も。これを「敷引き」と言います。

例:敷金20万円、敷引き10万円 → 実質返金は最大10万円

契約書に明記されているので、必ずチェック!

● 契約内容はしっかり確認!

退去時に「そんなはずじゃなかった!」とならないよう、契約前に以下をチェックしましょう!

敷金と礼金の金額

敷引きの有無

クリーニング費用は誰が負担するか

特約条項(特別な決まり)の内容

分からないことがあれば、不動産会社にその場で確認を。遠慮せず聞くのがポイントです!


敷金・礼金ゼロ物件ってどうなの?

最近は「敷金・礼金ゼロ」の物件も増えています。一見おトクに見えますが、以下の点には注意が必要です。

● 初期費用が少なくて済むのは魅力的!

すぐに引っ越したい、初期費用を抑えたいという人にはぴったり。ただし……

● 他の費用でカバーされていることも

クリーニング代が契約時に定額で請求される

更新料が高めに設定されている

家賃が相場よりやや高い

「ゼロ=安い」とは限らないので、総合的に見ることが大切です!


まとめ:仕組みを知れば安心!

敷金と礼金、それぞれに意味があり、正しく理解していれば損することはありません。特に敷金については、「返ってくるお金」であること、そしてどんな時に差し引かれるのかを知っておくことがポイントです。

引っ越しはワクワクする反面、わからないこともたくさん。でも、事前にこうした知識を持っていれば、余計なトラブルも防げて安心です♪

さあ、新しいお部屋での生活に向けて、一歩踏み出しましょう!


最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!

アブレイズ・コーポレーションへのご訪問では、無料でお見積もりを提供し、お客様の予算や条件にマッチした物件を詳しくご紹介できます。お時間が取りにくい場合は、事前にメールやLINEで物件を選定し、現地での待ち合わせで実際に物件を見学することも可能です。


さらに、オンラインでも無料相談を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。お客様のご要望に合わせ、スムーズかつ柔軟な対応を心掛けております。物件探しに関するご相談やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せくださいませ♪


▪ おひとり入居、お二人入居でお考えの方におすすめ:1DKタイプ

▪ おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におすすめ:1LDKタイプ

▪ 寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におすすめ:2DKタイプ

▪ リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におすすめ:2LDKタイプ


お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

▼お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら▼

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP