東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2023/04/16

賃貸住宅 通知義務について

賃貸でお部屋を借りる場合、「通知義務」といって、管理会社(もしくはオーナー)等に連絡しなければならない事項があるのを、ご存じでしょうか?
今回は、その「通知義務」について、ご紹介したいと思います。




通知義務とは?

賃貸でお部屋を借りている間に、変わったこと、連絡をしなければならない事を通知義務と言います。その通知義務について具体的にご紹介したいと思います。

1.名前が変わった場合

ご結婚をされて、もしくは離婚をされて、名字が変わった場合は管理会社等に連絡が必要になります。書類等を送る場合や更新の手続きの場合等の宛名等を書く際に必要になるため、お名前が変わった場合は、連絡が必要になります。

個人名義で契約をした場合に限らず、法人名義で契約をした場合は、法人名が変わった場合も連絡が必要になります。


2.緊急連絡先が変わった場合

緊急連絡先が変わった場合は連絡が必要になります。緊急連絡先とは名前の通り、緊急時に連絡する連絡先になります。ですので、緊急な時に備えて、緊急連絡先が変更になった場合は、管理会社等に連絡が必要になります。


3,居住者が増えた場合

お子様のご入居が可能な物件で、お子様が生まれた場合は、管理会社等に連絡が必要になります。管理会社等としては居住されている方を把握しなければなりません。ですので、お子様が生まれた場合は、管理会社等に連絡が必要になります。


4.勤務先が変わった場合

お勤め先が変わった場合も管理会社等に連絡が必要になります。何故かと言うと、緊急時(例えば火事等が起こった場合)に居住者に連絡が取れない場合、緊急連絡先やご勤務先に連絡することになります。ですので、ご勤務先が変わった場合も管理会社等に連絡が必要になります。


5.長期間、お部屋を使用しない場合

例えば、出張やご実家への帰省などで、長期間お部屋を不在にする場合も管理会社等に連絡が必要になります。長期間は物件によって認識が違います。例えば、長期間を2週間とする場合や、1ヶ月とする場合などあります。一般的に長期間は1ヶ月となっている契約書が多いように思います。詳しくはご契約書をご確認ください。

理由としては2つあります。

① 緊急時の安否確認

例えば、海外出張などで長期間お部屋を留守にしている間に火災が起きてしまった場合、安否確認が取れない場合が想定されます。そういった緊急時に備えて、長期間お部屋を留守にする場合は、事前に管理会社等に連絡が必要になります。

② 無断退去を避ける

例えば、家賃の支払いを忘れてしまって、部屋に訪問していても長期間留守にしている場合は、無断退去として取られる場合があります。中には無断で長期間お部屋を不在にした場合は、契約解除になると、契約書に記載がある場合があります。そうった事を避けるためにも、長期間お部屋を留守にする場合には事前に管理会社等にご連絡をなさってください。


6.設備の故障

お部屋に設置されている設備が故障した場合も連絡が必要になります。理由としては、通常使用による設備の故障は貸主の負担で修理してもらえます。その修理は貸主指定の会社を利用する場合がほとんどになります。勝手に修理した場合は修理費用を支払ってもらえない等のトラブルに発展する場合もありますので、故障した場合は連絡が必要になります。また、設備の故障で状況が悪化した場合は、借主の責任になります。具体的にはエアコンが故障した事を放置した事で、カビが生えてしまった場合、カビの除去費用は貸主負担になります。ご自身を守るためにも、設備が故障した場合は速やかに連絡した方がいいでしょう。


7.その他の通知義務

①居住者以外の人が滞在する場合

物件の契約条件によっても違いますが、居住者以外の方がお部屋に滞在する場合は連絡(もしくは許可)が必要になる場合があります。例えば、お友達やご家族が長期間滞在する場合等がそれにあたります。これは、民泊利用等を避けるために必要になります。ですので、トラブルを避けるためにもご契約書等を確認いただき、必要な場合は管理会社等に連絡なさってください。


②居住者が変更になる場合

例えば、ご家族でお住まいになっている場合等で、住まわれる方が変更になる場合も連絡が必要になります。ルームシェアをしている場合もそれにあたりますが、居住者が代わる場合は、通知ではなく許可が必要になる可能性が高いです。ご契約書等を確認の上、管理会社に連絡(もしくは許可を得る)なさってください。


③自転車を新たに置く場合

自転車を新たに置く場合は、許可が必要な場合と連絡の場合に分かれます。この場合はまず管理会社に自転車を置きたい場合を連絡して、必要な手続きを取ってください。月額の使用料を支払わなければならない場合や登録料が必要な場合もありますので、ご注意なさってください。


まとめ

いかかでしたでしょうか?

お部屋ご使用している間にも管理会社等に連絡が必要な場合があります。設備の故障等、借主様が必要に迫られてた場合以外にも連絡が必要になるという事をご理解いただけたでしょうか?トラブルを避けるためにも、何か変更になった場合は連絡が必要になるという事をご認識いただいて、連絡先もすぐに分かるようにしておくと良いと思います。



✨最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!✨

💛おひとり入居、お二人入居でお考えの方におススメ!→1DKタイプ

🤍おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におススメ!→1LDKタイプ

🧡寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におススメ!→2DKタイプ

🧡リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におススメ!→2LDKタイプ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。


東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額仲介手数料無料のアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店までお問い合わせください📞03-3400-2088


アブレイズコーポレーションがお客様から選ばれるのには理由があります。


オンライン無料相談も受付中☆お気軽にお問い合わせ下さい!


お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

アブレイズコーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加


この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP