2025/04/12
「えっ、こんなはずじゃなかった…」を防ぐ!賃貸契約書のチェックポイントと注意点
こんにちは!アブレイズ・コーポレーション渋谷駅前支店です!
新しいお部屋が決まって、いざ賃貸契約!…ちょっと待ってください!
その契約書、ちゃんと読んでいますか?
「細かい字が多くて読む気にならない」「不動産屋さんが説明してくれるから大丈夫でしょ」…そんなふうに思って契約書を流し読みしてしまうと、あとで「こんなはずじゃなかった…」なんてことになりかねません。
この記事では、賃貸契約書で特にチェックしておきたい項目や、契約時の注意点を、わかりやすくお届けします!これから新生活をスタートする方、ぜひ参考にしてください!
賃貸契約書ってそもそも何?
賃貸契約書とは、大家さん(貸主)と借りる人(借主)が「この条件でお部屋を貸します・借ります」という約束を文書にまとめたものです。トラブルを防ぐためにも、ちゃんと契約内容を確認するのが基本です。
一般的には「普通借家契約」または「定期借家契約」のどちらかになります。
■ 普通借家契約
契約期間が満了しても、借主が希望すれば基本的に再契約(更新)できる形式。長く住みたい人向け
■ 定期借家契約
契約期間が終わると自動的に契約終了。基本的に更新できません。転勤や短期滞在向けの物件に多い
ここは絶対チェック!賃貸契約書の重要ポイント
1. 契約期間と更新料
「契約期間はいつからいつまで?」「自動更新?それとも更新手続きが必要?」などを確認しましょう!
特に更新料の有無や金額は見落としがち!
例)更新料:新賃料の1ヶ月分+事務手数料1万円
→更新時に思わぬ出費になることもあるので要注意です。
2. 敷金・礼金・保証金
初期費用の大きな部分です。金額だけでなく、「退去時に敷金は返金されるのか?」「礼金に返金はあるのか?」といった点も確認を!
とくに「敷金は全額戻ると思っていたのに、ハウスクリーニング代で引かれた…」という話はよくあります。
契約書に「ハウスクリーニング費は借主負担」などと書かれているか、チェックしましょう!
3. 解約・退去のルール
退去のとき、「○ヶ月前までに通知が必要」という決まりがあることがほとんどです。
これを忘れていると、「家賃をムダに払う羽目に…」なんてことも。
例)退去の1ヶ月前までに解約通知が必要 → 通知が遅れると、翌月分の家賃も発生する
また、途中解約できない「定期借家契約」では、急な引っ越しが難しい場合も。これも要チェックです!
4. 原状回復の条件
入居前の状態に戻して退去する「原状回復」。でも、何が「元の状態」かは曖昧になりやすいポイント!
国交省のガイドラインでは、通常使用による経年劣化(たとえば家具の跡や日焼け)は借主の責任ではないとされています。でも、契約書に「すべて借主負担」と書かれていたら…要注意です!
→「原状回復の範囲」に関する記載を見逃さないように!
5. 特約条項
契約書の後ろの方にある「特約条項」。ここにとんでもないルールが書かれている場合があります。
例:
ペット禁止(※「相談可」と聞いてたのに…)
楽器演奏NG(電子ピアノもダメ)
ベランダでの洗濯物干し禁止
ハウスクリーニング一律○万円負担
などなど。
「え?聞いてないよ!」ということにならないよう、必ず目を通しておきましょう!
よくある賃貸契約トラブルとその回避法
トラブル1:退去時の高額請求
「壁に小さい傷があるから全額敷金没収」
「クリーニング代8万円って高すぎない!?」
→【対策】 入居時に写真を撮って、傷や汚れを記録しておく。契約書の原状回復ルールを確認し、「借主負担」の範囲を明確に。
トラブル2:契約内容と聞いていた話が違う
「エアコン付きって聞いてたのに…」
「ネット無料じゃなかったの!?」
→【対策】 口頭説明に頼らず、契約書にすべて記載されているか確認。気になることは書面で残すようにしましょう!
トラブル3:更新時の値上げ
「更新のときに家賃が上がった!」
→【対策】 契約書に「更新時に賃料の見直しあり」などの条項があるかを確認。事前に交渉の余地があるか聞いてみるのもアリ!
賃貸契約時にやっておくべきことチェックリスト
☆契約書はコピーをもらい、自分でも保管
☆不明点はその場で質問!「聞きにくい」はNG
☆条項にあいまいな表現があれば、具体的に確認(例:「通常の使用に限る」って具体的に?)
☆仲介業者からの説明もメモに残す
☆特約や補足事項も要チェック
まとめ:契約書を読めば、安心して住める!
賃貸契約書は、安心して新生活を送るための大切な“ルールブック”!
細かくて面倒に感じるかもしれませんが、「知らなかった」では済まないことも多いんです!
面倒でもちょっと踏み込んで読むだけで、後々のトラブルはかなり減ります。
新しいお部屋での生活が楽しいものになるように、しっかりと契約内容をチェックして、安心スタートを切りましょう!
最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!
アブレイズ・コーポレーションへのご訪問では、無料でお見積もりを提供し、お客様の予算や条件にマッチした物件を詳しくご紹介できます。お時間が取りにくい場合は、事前にメールやLINEで物件を選定し、現地での待ち合わせで実際に物件を見学することも可能です。
さらに、オンラインでも無料相談を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。お客様のご要望に合わせ、スムーズかつ柔軟な対応を心掛けております。物件探しに関するご相談やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せくださいませ♪
▪ おひとり入居、お二人入居でお考えの方におすすめ:1DKタイプ
▪ おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におすすめ:1LDKタイプ
▪ 寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におすすめ:2DKタイプ
▪ リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におすすめ:2LDKタイプ
お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!
▼お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら▼
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!