東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2023/03/12

遠方に住んでいても大丈夫!オンライン内見でお部屋探し

皆さんこんにちは、アブレイズコーポレーション渋谷駅前支店です!

今回は「オンライン内見」についてご紹介したいと思います!


 


遠方に住んでいる、忙しくて内見に行けないときに便利なオンライン内見!

オンライン内見とは営業担当者がWebカメラを用いて現地から物件を紹介し、内見希望者に視聴してもらうサービスのことです。360度ビューイングやパノラマ写真によるセルフ内見とは違い、営業担当者が直接現地から案内をしてくれるため、物件に立ち会わずとも物件の内装や外装を確認することができます。

 

オンライン内見のメリット

・時間の節約ができる

従来の内見では複数の物件を半日~1日かけて回るケースが一般的で、せっかくの休日を内見に充てる必要があるためストレスを感じる人も少なくなかったと思われます。一方、オンライン内見の場合は休日に限らず平日の空いている時間でも利用できるため時間を有効的に使うことができます。

 

・内見時の交通費の削減ができる

不動産会社にもよりますが、内見は現地まで行けば不動産会社の営業車を使って物件を回るケースが多いですが、現地に行くまでの交通費は自己負担となります。しかし、オンライン内見の場合は営業担当のみが現地に向かうため、自宅から現地までの交通費を節約することができます。

 

・遠方の物件でも内見ができる

オンライン内見は遠方に住んでいる人にとっては画期的な手段かと思います。就職や進学、転勤などの理由で遠方に引っ越しする場合、わざわざ現地まで行かずとも希望の物件を確認できるのはとても大きなメリットですね。

新型コロナウイルスの感染拡大により、都市部の不動産会社の多くはオンライン内見を取り入れるようになり、これから上京する人にとっては従来よりも気軽に物件を探せるようになったと言えるでしょう。

 

オンライン内見をする場合の注意点

・事前に図面を確認しておくこと

オンライン内見を行うにあたって、事前に部屋の間取図を確認しておくことは必須です。間取図を確認して家具などの配置をあらかじめイメージしておくことで、内見時に質問したいことも明確になります。事前に聞きたいことをまとめておくと、その後の流れもスムーズになるので質問事項はあらかじめ考えておくとよいでしょう。

 

・オンライン内見ではわからない部分を把握しておくこと

オンライン内見では以下のポイントを確認することができないため、そのポイントを把握しておく必要があります。

①周囲の音や振動、臭い

②日当たりや室内の気温など

③室内の歩行感

④ドアや窓の開閉時の使用感

⑤室内の傷や汚れ

⑥最寄り駅から物件までのアクセスや周辺環境

 

まとめ

いかかでしたか?

今回は「オンライン内見」についてご紹介しました!これからの時期は進学や就職で上京する学生が多くなります。わざわざ遠方から現地に足を運ばずともお部屋探しをする方法があるのでぜひ活用してみてくださいね!もちろんアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店でもオンライン内見でのお部屋探しも受け付けておりますので、気になる物件がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ♪それでは次回の更新をお楽しみに!


✨最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!✨


💛おひとり入居、お二人入居でお考えの方におススメ!⇒1DKタイプ

🤍おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におススメ!⇒1LDKタイプ

🧡寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におススメ!⇒2DKタイプ

🧡リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におススメ!⇒2LDKタイプ




最後までお読みいただき、ありがとうございます!


東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額仲介手数料無料のアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店までお問い合わせください📞03-3400-2088


アブレイズコーポレーションがお客様から選ばれるのには理由があります。


オンライン無料相談も受付中☆お気軽にお問い合わせ下さい!


お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

アブレイズコーポレーション公式LINE友だち追加はこちら! 👉 友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP