東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2025/11/23

敷金と礼金って何者?引っ越し前に知っておきたいお金の話!

引っ越しのときに必ずと言っていいほど出てくる「敷金」と「礼金」。言葉は知っているけれど、実際どういうお金なのかよく分からない。そんな人は多いと思います。部屋探しの画面を開けば、家賃の横に何気なく書かれているこの二つ!まるで当然の顔で並んでいますが、実はそれぞれに性格がまったく違います。ざっくり言えば、敷金は「戻ってくる可能性があるお金」、礼金は「戻ってこないお金」。ここだけ押さえておけば第一関門は突破です!

ただ、ここで話が終わるとつまらないので、二つをもう少し分かりやすく、そして引っ越しに前向きになれるように楽しく説明していきます!




敷金は部屋の保証金。戻ってくるかはあなた次第

敷金は、大家さんに預けておく保証金です。部屋を借りるとき、大家さんは「この人はちゃんと家賃を払ってくれるかな」「退去するときに部屋がボロボロだったら困るな」と不安になります。その不安を少し和らげるためのお金が敷金です!

ポイントは「きちんと使っていれば戻ってくる」ということ。退去するとき、部屋のクリーニング費用や原状回復に使われた分だけ引かれ、残りは返金されます。

よくある誤解として「普通に住んでいるだけで壁の色が少し変わる」「床が微妙にすれる」などの経年劣化はあなたの負担ではありません。これは建物側の責任です。なので、過度にビクビクする必要はありません。壁に豪快に穴を開ける、床に思い切り傷をつけるなど、明らかにやらかしたときだけ負担が増えると思ってください!

つまり、敷金は「あなたの生活マナーへの信頼度調整金」。丁寧に暮らせばお金が戻り、雑に暮らせば失う。まるで人生の縮図みたいですよね。


礼金の正体は「ありがとう代」

一方の礼金は、簡単に言えば「大家さんへのありがとう代」です。昔は貸してくれる人が少なく、借りたい人が多かったため、「貸してくれてありがとう」の気持ちを示すために礼金が生まれました。その名残が今も続いているわけです。

礼金の最大の特徴は「戻ってこない」こと。支払った瞬間にサヨナラです。財布からヒョイっと飛び出したら、二度と帰ってきません。なので「何に使われるのか気になる」と思うかもしれませんが、基本的には気にしないほうが得です。もうそういう文化だと割り切ったほうが心が軽くなります!

ただ最近は礼金ゼロの物件も多く、人気エリアにこだわらなければ探しやすくなっています。礼金ゼロ物件を見ると、思わず「ありがとうはこちらのセリフだよ」と言いたくなるほど出費が変わるので、節約派にはありがたい流れです。


敷金礼金ゼロ物件は本当にお得なのか

ここで気をつけたいのが「敷金礼金ゼロ」の魔法のような言葉。確かに初期費用は安く見えます。ただしゼロだからといってウキウキし過ぎるのは危険です。敷金がゼロということは、退去時の費用をあなたが全額払う形になる可能性があります。クリーニング代、原状回復費用などがまとめて請求される場合もあります。

礼金がないのは素直に嬉しいですが、敷金ゼロの物件では退去費用の説明を必ず確認してください。契約書の細かい文字を読むのは面倒ですが、その面倒を一度サボると、退去時に大量の文字と請求額が押し寄せてきます。

初期費用と退去費用のバランス。この二つをセットで考えながら物件を選ぶと安心です。

強い味方は「図とメモ」

敷金や原状回復のトラブルでよく聞くのが「入居前からあった傷なのに私のせいにされた」という話。これは避けるのが簡単です。入居時にスマホで部屋中を撮影しておく。これだけであなたの防御力は一気に上がります。

特に壁の傷、床のへこみ、クロスの汚れ、水回りのサビ。気になるところは全部写真に撮っておきましょう。「証拠」という言葉を出すと重く聞こえますが、実際はゲームでセーブデータを作るようなものです。一生役に立つスキルです。


結局どう選べばいいのか

物件を選ぶときは、次の三つを意識すると判断しやすくなります。

初期費用のバランス

退去時のルール

日常の暮らしやすさ

敷金が高めでも、退去時の費用が少ないなら安心感があります。礼金が高くても、立地が最高で通勤時間が激減するなら、その価値は十分。逆に敷金礼金ゼロでも、退去費用が高かったり周辺環境が微妙なら長期的には損になります。

家はあなたが毎日帰ってくる場所です。初期費用がすべてではなく、日々の快適さも大切です!


引っ越しは大変だけど、未来が動き出す瞬間

引っ越しの話をしていると、めんどくささが混じってきますが、新しい部屋の扉を開ける瞬間のワクワクは何度経験してもいいものです。敷金と礼金の仕組みが分かれば、不安も減り、もっと前向きに動き出せます。

敷金は預け金。礼金はありがとう代。二つの性格を理解しておけば、損しない部屋探しの第一歩になります。あなたがこれから住む部屋が、明るくて気に入った空間になりますように。引っ越しは手間だけど、未来の自分が喜んでくれるイベントです!

最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!

アブレイズ・コーポレーションへのご訪問では、無料でお見積もりを提供し、お客様の予算や条件にマッチした物件を詳しくご紹介できます。お時間が取りにくい場合は、事前にメールやLINEで物件を選定し、現地での待ち合わせで実際に物件を見学することも可能です。


さらに、オンラインでも無料相談を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。お客様のご要望に合わせ、スムーズかつ柔軟な対応を心掛けております。物件探しに関するご相談やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せくださいませ♪


▪ おひとり入居、お二人入居でお考えの方におすすめ:1DKタイプ

▪ おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におすすめ:1LDKタイプ

▪ 寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におすすめ:2DKタイプ

▪ リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におすすめ:2LDKタイプ


お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

▼お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら▼

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP