東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2025/11/08

🚶‍♀️駅徒歩〇分ってどう決まる?意外と知らない“距離のルール”



こんにちは!アブレイズ編集部です🐼

物件情報サイトやチラシを見ていると、ほぼ必ずと言っていいほど目にする「駅徒歩〇分」という表記。
便利そうな響きですが、「実際に歩いたらもっとかかった…」なんて経験、ありませんか?😅

実はこの“徒歩〇分”には、きちんとしたルールがあるんです💡
今回は、不動産広告で使われる「駅徒歩表示」の仕組みと、知っておくと役立つ注意点をわかりやすくご紹介します♪


1. 「徒歩1分=80メートル」のルールって?

不動産広告では、徒歩時間の表示には明確な基準があります!

それが「徒歩1分=80m」というルール。

この基準は「不動産の表示に関する公正競争規約」で定められています?


✅ポイント

・駅からの距離を80mごとに1分として計算

・小数点は切り上げ(例:距離が81mなら「徒歩2分」)

・実際の体感時間とは異なることも多い

2. 測るのは“玄関から駅の入口”じゃない?



実は、どこからどこまで測るのかにもルールがあります!

「物件の敷地の出入口」から「最寄駅の出入口(最も近いもの)」までの距離をもとにしています💡


✅ポイント

・建物の“部屋の玄関”ではなく、“敷地の入口”から計測

・複数出入口がある場合は、最も近い出入口を採用

・改札までの距離や構内の広さは含まれない


つまり、マンションやアパートの場合は「建物の門や敷地の外側」からスタート。
エントランスから駅までの最短ルートを、地図上で測定して距離を出します!

また、駅ビルのように出入口が複数ある場合は「最も近い出口」までが対象です。

そのため、同じ“駅徒歩5分”でも、実際の「改札までの距離」にはかなり差が出るケースもあります💦
特に大きな駅では、構内を歩くだけで3〜4分かかることも珍しくありません👀

3. 坂道や信号は“なかったこと”にされる!?

意外と知られていませんが、徒歩時間には「坂道」「信号」「階段待ち」などは含まれません!

つまり、実際に歩くときはもう少し時間がかかる可能性が高いんです💡


✅ポイント

・坂道・信号・横断歩道の待ち時間は加算されない

・高低差や混雑など“歩きづらさ”は考慮外

・実際の感覚より短く感じるケースも多い


4. Googleマップの徒歩時間と違うのはなぜ?

Googleマップで表示される徒歩時間は、実際の道路経路をもとに、

道や信号、交差点の待ち時間なども考慮して算出されています💡


一方で、不動産広告の「徒歩〇分」は、最短の道路距離のみを基準に、

「80m=1分」として機械的に計算されるため、表示時間が短くなることがあります。


🔹つまり、Googleマップの方が“実際の体感時間”に近い表示になります。
物件を検討する際は、広告の「徒歩〇分」だけでなく、Googleマップやストリートビューを併用して
実際のルート・地形・安全性も確認するのがオススメです!

5. 駅徒歩“○分以内”をどう見るべき?

「駅徒歩5分以内」などの条件検索をする方も多いですが、

この“5分”はあくまで目安。実際にはもう少し幅をもって考えるのが◎💡


✅ポイント

・実際は+1〜2分程度の誤差を想定しておく

・坂道や信号の有無で体感差が出る

・駅までの道のり(明るさ・安全性)も要チェック


6. “近さ”だけじゃない!駅距離で見るべきポイント

駅近=便利なのはもちろんですが、それだけで判断するのはもったいないです💡

静かさや周辺環境、家賃とのバランスも大事なチェックポイント!


✅ポイント

・駅徒歩3分以内は家賃がやや高め

・駅徒歩10分圏でも生活しやすいエリア多数

・「夜道の明るさ」「人通り」も実際に歩いて確認を


7. まとめ|「徒歩〇分」はあくまで“目安”として見るのが正解!

「徒歩〇分」はきちんとルールに基づいて算出されていますが、

あくまで“理論上の距離”であり、実際の体感時間とは違うことを理解しておきましょう。💡


✅ポイント

・徒歩1分=80m、距離を基準に機械的に算出
・信号・坂道・地形などは考慮されない
・駅距離は“目安”として使い、実際のルートを歩いて確かめるのが◎


👣編集部ひとこと

「徒歩〇分」は“数字の印象”に惑わされがちですが、
実際に歩くと、街の雰囲気や安全性、周辺施設など“数字では見えない価値”がたくさん見えてきます。
ぜひ物件見学のときには、朝と夜、どちらの時間帯も歩いて確かめてみてくださいね♪

📚参考文献・出典

・公益社団法人 不動産公正取引協議会連合会

『不動産の表示に関する公正競争規約・同施行規則』

・国土交通省「不動産広告の適正化に関する指針」

・不動産公正取引協議会「不動産広告のルールブック」

👇気になるエリア・物件情報はこちらから!👇

🔗エリア検索はこちら
🔗1LDKの物件はこちら
🔗ファミリー向け物件特集はこちら
🔗ペット飼育可能の物件はこちら
🔗価格交渉はこちらから!✨

🫧Instagramにおすすめ物件も毎日投稿してます🫧

🔗東京店Instagram


❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁


アブレイズなら【仲介手数料が無料〜半額以下✨】
ムダなコストはカットして、理想の暮らしをご提案します!

「ちょっと聞いてみたいだけ…」も大歓迎です!📩
アブレイズ・コーポレーションにご相談ください!


あなたにぴったりの物件をご提案し、安心してお部屋探しができるようサポートします◎


《仲介手数料無料特集はこちら》




お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております✨

お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!

『アブレイズ学割』で学生さんはいつでもお得✨

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP