東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2025/11/13

「角部屋ライフのリアル、ぶっちゃけます🏠✨」



こんにちは!アブレイズ編集部です🐼✨


お部屋探しをしていると、「角部屋」という言葉をよく目にしますよね。

なんとなく「明るそう」「静かそう」という良いイメージを持っている方も多いと思います。


でも、実際に住んでみると、思っていた以上に快適な部分もあれば、「なるほど、ここがちょっと大変かも」と感じる点も…。


そこで今回は、角部屋に実際に暮らしてみて感じたリアルなメリット・デメリットを、体験を交えながらご紹介します✨

これから部屋探しをする方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


🌞1. 明るくて開放的!日当たりはやっぱり最高


角部屋といえば、まず思い浮かぶのが**「日当たりの良さ」**です。

2方向に窓があるため、朝から夕方まで自然光が入りやすく、照明をつけなくても部屋全体が明るい印象になります☀️


とくに南向きや東向きの角部屋は、朝の光が気持ちよく差し込んで、目覚めがスッキリ。

在宅ワークや休日の読書タイムも、自然光の中で過ごすと気分がぐっと上がります✨


ポイント

☀️ 朝から夕方まで自然光が入りやすい

👕 洗濯物が乾きやすい

🪞 部屋が広く見える効果もある

ただし、日当たりが良い分、夏場は暑くなりやすいことも。

遮光カーテンやUVカットレースなどをうまく取り入れると、一年中快適に過ごせますよ🌈


🍃2. 風通しがよく、気持ちのいい空間


角部屋は窓が2面あることで、風が通り抜けやすい構造になっています。

風通しの良さは、室内環境に大きく影響します。湿気やカビの発生を防ぎ、においもこもりにくくなるんです🌬️


とくに梅雨の時期や夏場の蒸し暑い日、角部屋の通気性は本当にありがたいポイント。

エアコンに頼りすぎなくても、自然な風で快適に過ごせるのはうれしいですね。


ポイント

🍃 風が抜けやすく、空気がこもらない

🌿 湿気・カビ対策にも◎

🌻 夏場でもエアコンを節約できる

また、調理中やペットを飼っている家庭でも、窓を開けるだけでにおいがすぐに外へ抜けていくのもメリットです。

空気がよどまないお部屋は、気持ちまでスッキリしますよ✨


🔇3. 隣の生活音が少ない安心感


角部屋のもうひとつの大きな魅力は、「静かさ」

隣と接している壁が少ないため、他の住戸からの生活音が気になりにくいんです。


アパートやマンションでは、隣人のテレビ音や足音が気になることもありますよね。

でも角部屋なら、そうした音のストレスが少なめ。リラックスして過ごせるのは大きな魅力です。


ポイント

🔈 隣人の生活音が気になりにくい

🚪 プライバシーが保たれやすい

🐶 小さな子どもやペットがいても安心

「夜は静かに過ごしたい」「在宅ワークで集中したい」という方にとって、角部屋の静けさはまさに理想的。

音に敏感な人ほど、その違いを実感するはずです。


💸4. 気になるデメリット①:家賃がちょっぴり高い


ここまで良いこと尽くしのように感じますが、角部屋にはそれなりの“人気プレミア”がついているため、家賃がやや高めに設定されているケースが多いです💰


同じ建物・同じ間取りでも、角部屋だけ1〜2万円高いことも珍しくありません。

特に駅近や築浅の物件では、角部屋が“上位グレード”扱いされることもあります。


ポイント

💰 家賃が他の部屋より高めに設定されやすい

📈 需要が高く、空きが出にくい

⚖️ 「快適さ」と「コスパ」のバランスが重要


とはいえ、「多少家賃が高くても快適に暮らしたい」という方にとっては、十分納得できる価値があります。

逆に、「寝るだけの部屋だからコスパ重視!」という人は、角部屋以外を選んだ方が家計的に◎。

どちらを優先するかは、自分のライフスタイル次第です✨


❄️5. 気になるデメリット②:外気の影響を受けやすい


角部屋は外壁に接する面が多いため、外気の影響を受けやすいのが弱点です。

夏は直射日光で室温が上がりやすく、冬は冷え込みやすいという特徴があります。


特に築年数が古い建物だと、断熱材やサッシ性能が十分でない場合もあり、エアコンの効きに影響が出ることも。

また、冬は窓の結露ができやすいというデメリットもあります。


ポイント

☃️ 夏は暑く、冬は冷えやすい

🧊 結露やカビのリスクが高まる

🪟 断熱カーテン・断熱シートで改善可能


ただし、最近の新築・築浅物件では断熱性がかなり向上しており、角部屋でも快適に暮らせる設計が多くなっています。

もし内見に行くなら、「壁の厚さ」「窓の断熱性能」などをチェックしてみるのがおすすめです👀


💡6. 角部屋を選ぶ前にチェックしたいポイントまとめ




「角部屋に住んでみたいけど、自分に合うかな?」という方のために、チェックしておきたいポイントをまとめました👇


ポイント

🌞 光や風を重視したい人に向いている

🤫 静かな環境を求める人には最適

💰 家賃や光熱費が少し上がる可能性あり

🧱 建物の断熱・遮音性能をしっかり確認する


内見の際は、昼と夕方など時間帯を変えて訪れるのもおすすめ。

日当たりや風の流れ、周囲の音の感じ方が違って見えることがあります。

また、窓の位置やカーテンレールの高さなど、実際の暮らしをイメージして確認すると失敗しにくいですよ✨


✨まとめ:角部屋は「快適さ重視派」にぴったり!


角部屋は、明るさ・風通し・静けさといった暮らしの快適さを求める人にぴったりのお部屋です🌈

多少家賃が高くても、「おうち時間をもっと心地よく過ごしたい」という方には、間違いなく満足度の高い選択。


逆に、家賃をできるだけ抑えたい方や、暑さ寒さが苦手な方は、角部屋以外の住戸の方が合っているかもしれません。


どんなお部屋にも“良い面”と“注意点”があるもの。

大切なのは、自分のライフスタイルに合った“ちょうどいい快適さ”を見つけることです💛


あなたにぴったりの理想の角部屋、ぜひ見つけてみてくださいね✨

❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁

快適な角部屋での暮らしをイメージできたら、次は実際の物件探しも始めてみませんか?🏡
気になるエリアや希望条件に合わせて、ぴったりのお部屋情報をチェックしてみてください👇

👇気になるエリア・物件情報はこちらから!👇
🔗角部屋の物件はこちら

🔗エリア検索はこちら
🔗1LDKの物件はこちら
🔗ファミリー向け物件特集はこちら
🔗ペット飼育可能の物件はこちら
🔗価格交渉はこちらから!✨

🫧nstagramにおすすめ物件も毎日投稿してます🫧

→🔗東京店Instagram


❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁


アブレイズなら【仲介手数料が無料〜半額以下✨】
ムダなコストはカットして、理想の暮らしをご提案します!

「ちょっと聞いてみたいだけ…」も大歓迎です!🪴
アブレイズ・コーポレーションにご相談ください!


あなたにぴったりの物件をご提案し、安心してお部屋探しができるようサポートします◎


《仲介手数料無料特集はこちら》




お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております✨

お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!

『アブレイズ学割』で学生さんはいつでもお得✨

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP