東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2025/11/21

冬だからこそ気をつけたい!冷蔵庫の衛生ポイント


こんにちは!アブレイズ編集部です🐼✨

寒い冬がやってきましたね❄️
冬は外が冷たくても、冷蔵庫の中は気を抜きがち。
でも、ちょっとした管理で食材の鮮度を保ちつつ、衛生面も安心にできるんです!
今回は、冬の冷蔵庫内で気をつけたい「食材管理」と「衛生対策」について、具体的なポイントを交えてお話します✨


1. 冷蔵庫の温度設定を見直そう🌡️

冷蔵庫の温度は、冬でも最適に保たれているかどうかが重要です!


・冷蔵庫は3〜5℃、冷凍庫は−18℃前後を目安に

  適温に保つことで、食材が痛みにくく、菌の繁殖も抑えられます。冬の外気温が低いからといって、冷蔵庫の温度を下げすぎると逆にエネルギーを無駄にすることも。

・庫内温度を定期的にチェック

  温度計を入れて実際の庫内温度を確認するのがおすすめ。特に冷蔵庫の中心部と扉側では温度差が出ることがあります。

・野菜室にも注意を向ける

  冬は野菜が凍りやすいので、野菜室の温度が低すぎないかを確認。凍ってしまうとせっかくの野菜が使えなくなってしまいます。


2. 食材は種類ごとに整理して収納📦

整理整頓することで、効率よく食材を使えて衛生的にも安心です!




・温度に応じて食材を配置

  肉・魚は庫内の上段(冷えにくい)、野菜は下段、乳製品や調味料は中央など、温度差を意識して配置すると長持ちします。

・密閉保存でにおい移りを防ぐ

  においが強い食材(魚、チーズなど)は密閉容器やラップを活用。これで、他の食材ににおいが移るのを防げます。

・よく使う食材を取りやすい位置に

  頻繁に開けるドアポケットや上段にストックを配置すれば開閉回数を減らせて、庫内温度の急変を防ぐことができます。


3. 消費期限・賞味期限のチェック✅

冬だからと油断しないで!期限管理はしっかりと!


・先入れ先出しのルールを徹底

  冷蔵庫に食材を入れるときは、先に買ったものを前に、後から買ったものを後ろに配置して使う順番を管理。

・ラベルに日付を記入

  買ってきた日や開封した日、消費期限などを食品に付箋やマスキングテープで記しておきましょう。忘れず使う習慣が身につきます。


・賞味/消費期限に応じて優先利用

  期限が近い食材は、まず使うメニュー(鍋、炒め物、サラダなど)を考えて、無駄にしないようにしましょう。


4. 冷蔵庫内の結露・湿気対策💧

冬は湿気や結露が発生しやすく、衛生面に影響があります!


・短時間でドアを開閉

  庫内が冷やされる時間を最小限にするために、さっと必要なものを取り出す習慣をつけましょう。

・余分な水滴は拭き取る

  棚や壁に結露が出たら、キッチンペーパーや柔らかい布でこまめに拭くのが大事。水滴がたまるとカビの原因に。

・除湿シートやタオルを敷く

  湿気が気になる場所には市販の除湿シートや薄手のタオルを敷いて、庫内の湿度コントロールをするのがおすすめ。


5. 食材のまとめ買い・小分け保存📌

冬は鍋やストック料理をする人が増えるからこそ、小分けが便利!


・まとめ買いのメリットを最大化する

  セール時のまとめ買いや鍋用の野菜・肉は、一度の買い物で多めに買って保存すれば経済的。

・小分け&冷凍で食品ロスを減らす

  一回で使い切れない食材は、一人分サイズや料理ごとに分けて冷凍。必要な分だけ解凍できるので無駄が減ります。

・調理しやすい形に切って保存

  最初にちょうど良い大きさに切っておくと、調理時の時短にもなります。例えば鍋用なら薄切りに、炒め物用なら細切りにすると便利。


6. 定期的な冷蔵庫の掃除と除菌🧽

清潔を保つことは、衛生と長持ちの基本!


・月1回の定期掃除を習慣に

  庫内をまるごと整理しながら拭き掃除。棚や引き出しなどを全部出して、汚れを落としましょう。

取り外せるパーツも忘れずに

  野菜室のトレイ、ドアポケット、卵ケースなどは取り外して洗剤で洗った後、しっかり乾かします。

除菌スプレーや重曹水を活用

  市販のアルコール除菌スプレーや、重曹+水で作ったぬるま湯を使って、庫内を除菌。菌の繁殖を防げて安心です。


7. 食材を無駄なく使い切る工夫✨

アイデア次第で、残り食材もおいしく賢く活用できます!


・残りものを活用したレシピを考える

  鍋に使った野菜の残り、使いかけの肉などはスープや炒め物に再活用。味変を意識すると新鮮さも出ます。

・冷凍保存した食材を有効活用する

  冷凍しておいた食材は、解凍後にすぐ調理できるメニューに組み込めばストック食材が無駄になりません。

・食べ切る習慣をつける

  買いすぎず、無理のないペースで食べきる量の管理を心がける。これが長期的な節約と衛生につながります。



冬の冷蔵庫管理は、少しの気配りで大きく変わります!💡

温度や湿度のコントロール、整理整頓、小分け保存、掃除・除菌…これらを毎日の習慣にすることで、食材を無駄にせず、衛生的な冷蔵庫を保つことができます✨

ぜひ今日から取り入れて、冬の食卓を安心・快適に楽しんでください♪

冬の冷蔵庫管理で食卓を快適にしたら、次はお部屋探しもスマートに!🏠
気になるエリアや希望の間取りから、あなたにぴったりのお部屋をチェックしてみてくださいね😊☃️❄️

👇気になるエリア・物件情報はこちらから!👇

🔗エリア検索はこちら
🔗1LDKの物件はこちら
🔗ファミリー向け物件特集はこちら
🔗ペット飼育可能の物件はこちら
🔗価格交渉はこちらから!✨

🫧nstagramにおすすめ物件も毎日投稿してます🫧

→🔗東京店Instagram


❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁ ┈ ┈ ┈ ┈ ❁


アブレイズなら【仲介手数料が無料〜半額以下✨】
ムダなコストはカットして、理想の暮らしをご提案します!

「ちょっと聞いてみたいだけ…」も大歓迎です!🪴
アブレイズ・コーポレーションにご相談ください!


あなたにぴったりの物件をご提案し、安心してお部屋探しができるようサポートします◎


《仲介手数料無料特集はこちら》




お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております✨

お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!

『アブレイズ学割』で学生さんはいつでもお得✨

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加


この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP