2023/01/17
デザイナーズ物件の魅力!仲介手数料が無料になる??
デザイナーズ物件とは?
デザイナーズと聞いて、思い浮かべるのはコンクリート打ちっぱなしの外装、内装ではないでしょうか?デザイナーズ物件の定義は特にはないのが実情です。お部屋の外装や内装に拘りのあるオシャレなお部屋をデザイナーズ物件と呼ばれています。デザイナーズ物件としてない物件でもお部屋の内装がコンクリート打ちっぱなしになるお部屋もあります。また、内装・外装とも特殊性がなくても、お部屋に螺旋階段がある場合をデザイナーズ物件としている場合もあります。ですのでデザイナーズ物件をお探しの場合は、まずは何を求めるのかを決めておく必要があります。例えば、内装はコンクリート打ちっぱなしがいい!など。
デザイナーズ物件を探す方法とは?
デザイナーズ物件として掲載している物件も多くありますが、デザイナーズという名前だけで、お部屋の内装は普通だったり、逆にお部屋の内装はオシャレだけど、外装は古いままということもあり得ます。デザイナーズといってどんなお部屋を希望されるかは、お客様個々で違うと思います。一番良いのは不動産会社に直接行って、探してもらうのが早いと思います。と言うのも、お客様ご自身で探すには限界があり、インターネットだけでは情報が少ない場合が多いです。ですので、不動産会社に直接行く事をお勧めいたします。プロであればデザイナーズ物件の情報を持っています。
デザイナーズ物件は仲介手数料が無料が多い?!
これは筆者の勝手な印象なので、絶対に仲介手数料が無料になるというわけではないですが、比較的デザイナーズ物件は仲介手数料を無料にできる場合が多いように感じます。まあ理由は色々と考えられますが、一つには、デザイナーズ物件は好き嫌いが分かれます。ですので、お部屋によってはなかなか決まらないお部屋もあります。早く決まって欲しいため、弊社のような仲介業者にオーナ様がお礼をくれる場合があります。弊社では、そのお礼を仲介手数料の代わりとしているので、お客様に還元しているため、仲介手数料を無料にできるのです。
☆★おすすめ!仲介手数料無料・デザイナーズ物件★☆
◇SOU三軒茶屋Ⅱ 三軒茶屋駅徒歩11分 1DK 12.8万円+0.8万円
◆EXAM自由が丘 自由が丘駅徒歩12分 1LDK 14.2万円+0.8万円
◇グランエッグス本郷 春日町駅徒歩6分 1DK 11.4万円+0.4万円
◆グランエッグス明大前サウス 明大前駅徒歩6分 1DK 12.9万円+0.3万円
◇グランエッグス中野方南町 方南町駅徒歩7分 1LDK 12.9万円+0.4万円
◆ブランシェ学芸大学Ⅱ 学芸大学駅徒歩8分 2DK 15.9万円+0.8万円
◇ブランシェ要町 要町駅徒歩4分 1K 8.5万円+0.5万円
◆iON下北沢 新代田駅徒歩6分 1LDK 14.4万円+0.5万円
デザイナーズ物件のメリット
オシャレである!
デザイナーズ物件の一番のメリットと言えば、やっぱりオシャレなことだと思います!やっぱりオシャレなお部屋に住めば気分も上がりますよね!気に入ったお部屋に住むことはライフスタイルを築く上でも重要になってきますね!デザイナーズ物件を選ぶ方の多くは内装を気に入って決められる方がほとんどです。お友達や彼氏・彼女を招待した場合でもオシャレであれば、自慢できますね!
部屋が広く使える
デザイナーズ物件のメリットとして、仕切りが少ないケースが多いので、お部屋を広く使えることがあります。例えば、お一人暮らし用のお部屋でも、1Kではなく、1ルームでロフト付きなど、普通の間取りとは違うケースが多いです。巣の場合は1Kタイプのお部屋より1Rのお部屋の方が広く使えます。2人用のお部屋の場合でも仕切りがない場合も多く、家具等の配置もしやすくなり、お部屋が広く使えます。また、水回りが集約されているお部屋も多く、その分お部屋が広くなっている事もあります。
デザイナーズ物件のデメリット
メリットがあれば、デメリットも存在します。ここでは実際にデザイナーズ物件にお住まいの方からいただいたご意見等を踏まえた上でご紹介したいと思います。
使いにくい・・・?
デザイナーズ物件のデメリットとしてよく言われているのが、使いにくいという事です。以下は
◇バストイレが一緒?!
水回りが集約されているお部屋があります。バス・トイレが一緒と言っても、一人暮らし用の狭い3点ユニットではなく、シティホテルのように水回りスペースが広くとられているお部屋がほとんどです。ですが、やはりバスとトイレは離れていて欲しいという方も多くなってます。
◆バルコニーがない
デザイナーズ物件の多くはバルコニーがありません。浴室乾燥機があれば、バルコニーは使わないという方も増えてはいますが、洗濯物やお布団をは外に干したいという方には不向きです。
冬が寒い・・・?
コンクリート打ちっぱなしの内装の場合、他の普通のお部屋の場合より、冬が寒いというお客様が多くいらっしゃいます。お部屋の内装にもよりますが、コンクリート打ち放しの場合は、断熱材が入っていないケースもあるため、冬は寒く、夏は暑い場合も考えられます。筆者は実際に住んだことがないので、本当のところはよく分からないです・・・ただ住まわれたことがある方からの意見なので、信憑性は高いと思います。また入口のドアがガラスの場合もあり、ガラスは木製や鉄よりも寒さ・暑さを吸収しやすいので、寒さや暑さを感じやすくなります。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!
東京で初期費用が安い賃貸物件をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店までお気軽にお問い合わせください!
📞03-3400-2088
この記事を書いたライター
アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!
