2022/07/29
【ひとりぐらしのはなし】秒でできる!?夏バテ対策超時短レシピ!
皆さんこんにちは、アブレイズコーポレーション渋谷駅前支店です!
今回は暑い夏を乗り切るための簡単にできる夏バテ対策レシピをご紹介します!
夏バテ予防にいい食材は?
夏バテを予防するためには、タンパク質・ビタミン・ミネラルを意識して取ると◎
肉・魚・卵・大豆製品などのたんぱく質を多く含む食材に合わせて、ビタミンやミネラルを含む食材を合わせて食べるのが理想ですね。
ビタミンは食事でとった糖質を代謝し、エネルギーに変えてくれるビタミンB1に注目!ビタミンB1を多く含む食材は豚肉、赤身肉、全粒穀物、ナッツなどが挙げられます。また、これらの食材はビタミンB1の吸収を促進させる「アリシン」という成分を含んだ食材と一緒に食べるとより効果的ですよ!
ミネラルには酵素や体液のサポート、ホルモン調整など他にも多くの効果を持っています。ミネラルを多く含んだ食材は乳製品や海藻類、ナッツ類、野菜類など様々で、野菜類の中では切り干し大根やほうれん草、小松菜が多いようです。
あえるだけ!野菜を使った夏バテ対策レシピ
次に夏バテを予防するためのレシピをいくつかご紹介します!
本当に簡単なものだけなので私みたいに料理が苦手な人でも大丈夫です!
フライパンや鍋を使わずにレンジだけでできるものを中心にまとめてみました!
基本あえるだけなので、秒で終わります。
🥗ピーマンの塩昆布ナムル🥗
用意するもの
・ピーマン
・塩昆布
・白ごま(なくても良い)
・ごま油
作り方
1. ピーマンを5㎜幅で輪切りにし、レンジで1分加熱
2. 残りの材料とピーマンをあえて完成
🍆ナスのおろしポン酢🍆
用意するもの
・ナス
・大根
・しょうゆ
・ごま油
作り方
1.なすを切ってレンジで3~4分加熱(様子を見ながら)
2.大根おろしと醤油、ごま油を混ぜたものをナスの上からかけて完成 お好みで大葉をのせても◎
🍅トマトのゴマみそあえ🍅
用意するもの
・トマト
・大葉
・みそ
・酢
・すりごま
作り方
1.トマトを乱切りにする
2.みそと酢とすりごまを混ぜたものをトマトとあえて完成
🍴おくらの肉巻きポン酢🍴
用意するもの
・オクラ
・豚バラ肉
・料理酒
・ポン酢
作り方
1.オクラに豚肉を巻いて料理酒を振りかける
2.耐熱容器に並べ、ラップをしてレンジで3分~4分加熱
3.ポン酢をかけて完成
まとめ
いかかでしたか?
どれも簡単なレシピだったと思います!夏場は長時間キッチンに立ってるのも億劫になりがちです。5分程度でパパっと作って食べられる夏バテ対策レシピをご紹介しました。ぜひ参考にしてみてくださいね♪
これからますます熱くなってくると思うので、皆さんも水分補給栄養補給をしっかりして夏を乗り切りましょう!
それでは次回の更新をお楽しみに!
最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
各種、ご相談・ご質問は公式LINEへお気軽にどうぞ🌻
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!