2023/05/05
以外と便利!Googleマップ!
◆Googleマップ便利ですよね!
Googleマップって便利ですよね。
知らない町に行く際に見たり、お店を探したり、車のナビ代わりに使ったり、様々なことができます。
私たちも賃貸物件のご案内の際にはGogleマップは必須ですし、皆様もお部屋探しの際にその街の様子を調べたり、物件の周辺を調べて見たりとお引越しの際にもよく使われるかと思います。
そんなGoogleマップですが、本当に便利な機能が満載で、本日はそんな便利な機能についてお部屋探しの際にどのように使うかなども踏まえながらお話していきたいと思います。
◆ストリートビュー
ストリートビューはもはや皆様もよくご存じの方も多いかと思いますが、世界中の道路沿いの風景をパノラマ写真で見ることができます。
ストリートビューは実際に車で撮影をしており、日本でも東京をはじめ各地を確認することが可能で、大通り以外の小さな通りなども結構カバーしているのが特徴です。
車も通れないような裏路地や階段になっている箇所については確認することができないことが多いですが、実は富士山の登山道なども確認ができる点はなかなか面白いと思います。
また、日本に限らず世界の道路沿いの風景を確認できるのも特徴で、もちろんすべての国が見れるわけではないですが、順次サービス対象エリアを拡大しています。
お部屋探しの際は物件周辺の状況や、駅から物件の道のりなどを実際にストリートビューで確認するとよいでしょう。
特に遠隔地に住んでいて実際に内見に来れない場合や、先行契約、先行申し込みの場合などはストリートビューは重宝することでしょう。
◆お気に入りの場所を保存する(マイプレイス)
Googleマップでは自分のお気に入りの場所やポイントを保存することも可能です。
最初から「お気に入り」や「行ってみたい」、「旅行プラン」、「ラベル付き」というようなリストが用意されており、それぞれのリストに分けて保存することができますが、このリストは自分で追加することも可能です。
例えば、「美味しいパン屋さん」や「町中華」、「居酒屋」などなど様々なラベルを作成することができます。ここでの例は食べ物関係ばっかりですが、作成できるリストは自由自在です。
お部屋探しの際は自分が住みたい街のリストを作成して、行ってみたいお店や病院や郵便局など生活に必要な施設、公園などを保存しておいて、実際に引っ越してからその場所に訪れるなんて言うこともできます。
事前に調べておくことで、その街についても色々と知ることができますよね。
なお、私は行きたいラーメン屋さんの情報をひたすら保存しており、フラっとどこかに出かけても高確率でラーメンと出会えるように準備しております。そして、食べ終わったお店は「お気に入り」や「行ったことがある」というリストに変更というようにGoogleマップを活用しています。
なお、保存したリストは他の人とも共有できるというのですから本当に便利ですよね!
ちなみに私の行きたいラーメン屋さんリストは誰とも共有したことはありませんが・・・
◆駐車位置を保存
車をどこに駐車したかわからなくなった経験はありませんか?
テーマパークやショッピングセンターなどのような大規模な駐車場などはどこに駐車したかがわからなくなったり、賃貸物件のご案内の際にも駐車したコインパーキングがどこだったかわからなくなってしまうこともありました。
そのようなことを防ぐのもGoogleマップの「駐車位置を保存」機能を使うことで可能です。
Googleマップで自分のいる場所を示す青いマークをタップすると下からメニューが上がってきますので、「P 駐車位置を保存」を選択することで保存ができます。
この機能は広い駐車場などでも利用可能なので、活用するとよいでしょう。
なお、お引越しの際はホームセンターや家具専門店などに買い物に行くことも多いかと思います。
そのような際も駐車位置を保存機能を活用することで、迷うことなくお買い物が可能ですね。
◆経由地を追加する
Googleマップでよく使うのが「経路」だと思いますが、これは出発地から目的地を調べるだけでなく、途中に経由地を加えて調べることが可能です。
出発地入力欄の右側にある「・・・」をタップすると「経由地が追加」をタップすることで簡単に追加することが可能です。複数の経由地を追加することも可能ですので「A」から「B」へ行って「C」へ行くなんて言うことも簡単に設定することが可能です。
なお、目的地と経由地の並び替えも可能なので、途中で順番が変わったという場合も簡単に調べ直すことが可能です。
お部屋探しの際は、内見の際に複数の賃貸物件を内見する際にこの機能をかなり捗りますね。
なお、私はラーメン屋の新規開拓で連食をする場合にこの経由地機能を駆使しながら効率的に回ります。
(実際にはあまり連食はしませんが・・・)
◆まとめ
いかがでしたでしょうか?
本日はGoogleマップの便利な機能についてお話ししました。
実は他にも「オフラインで使用する」やナビ代わりに使う際のTipsなどもあるのですが、それはまた別の機会に。
Googleマップを有効に利用することで自身の生活もさらに便利になりますよ!
皆様もお部屋探しはもちろん、ご自身の生活にGoogleマップを有効活用してみてはいかがでしょうか?
なお、アブレイズコーポレーション東京駅本店ではお部屋探し以外にも実は様々な記事を書いております。ぜひ以下のリンクよりご参照ください。
◆お部屋探しはアブレイズ!
これからお部屋探しをするなら、初期費用の削減とサービスの向上を目指して営業しているアブレイズコーポレーションまでお問い合わせください。LINEでのご対応も可能です!
初期費用が安い
賃貸物件の初期費用は賃料の5ヶ月~6ヶ月程度かかると言われています。
けっこう高いですよね。
しかし、アブレイズコーポレーションであれば、どの物件も仲介手数料無料〜仲介手数料半額でご紹介が可能!
皆様のお部屋探しを初期費用の観点からもサポートいたします。
「もっと初期費用を抑えたい・・・」という方も、礼金0や、フリーレント付きの物件などもご提案が可能ですので、ぜひますばご相談ください!
きめ細やかなサービス
お部屋探しするけど、不動産会社ってちょっと怖い・・・
そんな方もご安心ください!
アブレイズコーポレーションであれば「まずは相談だけでも・・・」といったお問い合わせも大歓迎です。
新生活の中心となるお家に関することですので、わからないことなどがあれば何でも聞いてください!
丁寧にご対応させていただき、皆様の不安をひとつひとつクリアにします!
東京でのお部屋探しならアブレイズコーポレーションです!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!