東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2025/04/12

絶対に押さえたい!はじめての賃貸契約チェックリスト5選



皆さん、こんにちは!アブレイズコーポレーション編集部です✨


春の陽気が心地よく、桜も散り始めて、いよいよ本格的な春の訪れを感じますね🌸

先週の休みに見に行ったチューリップも満開で、とっても綺麗でした!

色とりどりの花々に囲まれ、自然と心が明るくなるような、そんな春の力を感じました🌷


この時期は、新しいスタートを切る方も多く、引っ越しを考えている方も増えてきています。

新生活へのワクワク感と同時に、賃貸契約には注意しておきたいポイントもたくさん!


そこで今回は、賃貸物件契約時に**絶対に押さえておきたい5つのポイント**をご紹介します!  

これから引っ越しを検討している方や契約を控えている方は必見です👀✨


それでは、さっそくチェックしていきましょう!👇



1. はじめに:賃貸契約の重要性と心構え


引っ越しはワクワクする反面、不安もつきもの。特に初めての引っ越しや賃貸契約に不安がある方にとって、失敗しないための準備は大事です。 賃貸契約は長期間続くことも多いので、生活に大きな影響を与える重要なもの。契約書にサインする前に、しっかり確認して後悔しない選択をしましょう!


このブログでは、賃貸契約時に失敗を避けるためのポイントを紹介します◎


2. 物件情報のチェック:本当に自分に合っているか?


賃貸契約を結ぶ前に最も重要なのは、物件自体が本当に自分に合ったものかどうかをしっかり確認することです。

部屋の広さ周辺環境など、実際に住んでみてどう感じるかが大切です。


〇立地の確認

●最寄り駅からの距離:交通の便は非常に大切です。駅から徒歩圏内か、それともバスや自転車が必要になる距離か確認しましょう。駅近の物件は便利ですが、家賃が高くなる傾向があるので、予算とも照らし合わせて決めます。


●周辺環境:物件がどのようなエリアにあるかも重要です。買い物や食事に便利な場所なのか、周辺の治安はどうか、昼と夜で雰囲気が変わらないかをしっかりとチェックしておきましょう。


〇間取りの適切さ

●部屋の広さ:一人暮らしの場合、どのくらいの広さが必要かを考えておきましょう。部屋が狭すぎて荷物が収納できない、逆に広すぎて冷暖房の効きが悪いなどの問題を避けるために、実際に物件を見学することをおすすめします。


●収納スペース:荷物が多い場合や、長期間住むことを考えているなら収納スペースが十分かどうかも確認する重要なポイントです。クローゼットやシューズボックス、キッチンの収納などをチェックしましょう。


〇設備の確認

冷暖房・空調設備:夏は暑く、冬は寒い日が続く地域もあるため、冷暖房設備が整っているか確認しましょう。また、エアコンが古かったり、設置されていない場合は後から自分で購入しなければならない場合もあるので要注意です。


●インターネット環境:最近ではインターネット環境が非常に重要です。Wi-Fiが設置されているか、契約を自分で行う必要があるかも事前に確認しましょう。


●セキュリティ設備:防犯対策がしっかりされている物件かどうかも大切です。オートロックやセキュリティカメラが設置されているかなどをチェックしてください。


3. 賃料と追加費用のチェック:予算に収まるか?


家賃や管理費、敷金礼金など、賃貸物件にかかる費用は物件選びで最も重要な要素の一つです。

予算に収まるかどうか、必要な費用をしっかり計算しておきましょう!


・家賃+管理費や共益費

物件によっては、家賃以外に管理費や共益費が発生する場合があります。これらの費用は月々の支払いに影響を与えるので、家賃だけでなく、管理費や共益費も含めた総額をしっかり把握しておきましょう。予算に収まるか、他の生活費と合わせて計算することが大切です。


・敷金・礼金の相場

敷金や礼金は地域によって異なる場合があります。敷金は、物件を退去する際に損傷がないか確認するための保証金、礼金は貸主への感謝の意味で支払う金額です。敷金礼金が高額になる場合もあるので、相場を調べて必要な金額を準備しておきましょう。


その他の費用

・駐車場料金:車を所有している場合は、駐車場の料金も確認する必要があります。物件によっては駐車場が無料の場合もありますが、多くの物件では別途駐車場料金がかかることが一般的です。


火災保険:ほとんどの賃貸契約では、火災保険への加入が義務付けられています。加入費用も契約時に支払う必要があるため、その分の費用も計算しておきましょう。


4. 契約書の細かい部分を見逃さない!


賃貸契約書は長期間にわたる契約を結ぶ重要な書類です。

契約書にサインする前に、細かい部分までしっかり確認しましょう!


①契約期間と解約条件

契約期間は通常1年、2年などの期間が設定されており、更新時に更新料が発生する場合もあります。また、途中で引っ越しを考える場合の解約条件(違約金や解約通知のタイミングなど)も確認しておくことが重要です。急な転勤や引っ越しの際に、解約条件に不安がないか確認しておきましょう。


②更新料

契約が更新される際、更新料がかかる場合があります。更新料の金額や、契約更新時に発生する費用を契約前に把握しておくと、予算に影響を与えずに済みます。


③禁止事項の確認

物件によっては、ペットを飼えない、楽器を演奏できない、騒音を出さないなどのルールがあります。自分のライフスタイルに合ったルールが設けられているかを確認し、生活に支障がないかチェックしておきましょう。


5. 近隣住民や管理人との関係:暮らしやすさのために


周囲の住民や管理人との関係も、賃貸物件を選ぶ上で非常に重要です。引っ越してから後悔しないために、あらかじめチェックしておくべきポイントを紹介します。


〇近隣の騒音や治安

・周辺環境を確認する:昼と夜の雰囲気が異なる場所もあるため、引っ越し前に実際に訪れて周辺環境をチェックすることをおすすめします。特に、治安が悪いエリアや、騒音が気になる場所は避けたいものです。


・騒音トラブル:近隣住民とのトラブルを避けるために、物件の壁や床の音の通り具合などを確認し、騒音対策がしっかりとされているか確認しておきましょう。


〇管理会社の対応

・トラブル時の対応:もしもの時に管理会社や管理人がしっかり対応してくれるかどうかを調べておくと安心です。過去の住民の口コミなどを参考にすることも有効です。


6. 引っ越し後のトラブルを防ぐためにチェックすること


契約書にサインする前に、引っ越し後のトラブルを防ぐための準備をしておくことも大切です💡


・保証人や保証会社

賃貸契約には保証人や保証会社が必要な場合があります。

信頼できる保証人を用意するか、保証会社に依頼するか決めておきましょう。


・設備の不具合や損傷確認

物件に入る前に、部屋の中の傷や不具合をチェックし、写真で記録しておくと後々トラブルを防げます。特に、前の住人が残した傷や汚れに関しては、入居前にしっかり確認しましょう。


・入居前の確認リスト

入居前に契約内容を再度チェックし、物件に問題がないか確認するためのリストを作成しておくと、後々のトラブルを避けることができます。



7. まとめ:失敗を避けるためのチェックリスト


賃貸物件を選ぶ際、事前にしっかりと確認しておくことが、引っ越し後の後悔を防ぐための鍵です。

以下のチェックリストを参考に、納得のいく物件選びをしましょう。


✅物件情報は自分に合ったものか確認

✅賃料や管理費、敷金礼金など、総額を把握

✅契約書の内容を細かく確認

✅周囲の環境や管理人との関係もチェック

✅引っ越し後のトラブルを防ぐための準備をする


これらをしっかり確認して、理想の新生活をスタートさせましょう!



アブレイズ・コーポレーションでは、仲介手数料の安さを最大限に活かし、経済的な負担を軽減しながら快適な新生活をスタートさせることができます。4月は新しいスタートを切る絶好のタイミングですので、この機会にお部屋探しを検討してみてください。


以上、アブレイズ編集部でした。次回もお楽しみに!🙋‍♀️✨


《仲介手数料無料特集はこちら》






お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております✨

お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!

『アブレイズ学割』で学生さんはいつでもお得✨

↓↓↓↓↓↓↓↓

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP