2023/07/02
夏の夜空を彩る感動のスポット!首都圏近郊の花火大会16選
こんにちは!アブレイズ編集部です。今日は、首都圏近郊の花火大会についてお話ししたいと思います。
夏といえば、やっぱり花火大会ですよね。空に咲く色とりどりの花火は、見る人の心をときめかせます。音楽やレーザーとのコラボレーションもあって、迫力満点です。花火大会は、家族や友人、恋人と一緒に楽しむのがおすすめです。SNSで写真や動画をシェアするのもいいですね♪
首都圏近郊には、たくさんの花火大会が開催されています。有名なものから穴場のものまで、さまざまな魅力があります。今回は、2023年に開催予定の花火大会の中から、おすすめの16選をご紹介します。それでは、早速見ていきましょう!
1. 東京SUGOI花火2023 「Yuming 50th Anniversary~真夏の夜の夢~」
• 開催日:2023年7月5日(水)
• 開催場所:東京都府中市/JRA東京競馬場
• 打ち上げ数:約1万4000発
• 人出:非公表
東京SUGOI花火は、JRA東京競馬場で開催される花火大会です。2023年は、歌手の松任谷由実さん(ユーミン)のデビュー50周年を記念して、「Yuming 50th Anniversary~真夏の夜の夢~」というテーマで行われます。ユーミンの名曲に合わせて、約1万4000発の花火が打ち上げられます。競馬場内では、ユーミンのライブも開催される予定です。ユーミンファンはもちろん、音楽と花火のコラボレーションを楽しみたい方におすすめです。
2. 2023久里浜ペリー祭花火大会
• 開催日:2023年7月15日(土)
• 開催場所:神奈川県横須賀市/久里浜海岸付近
• 打ち上げ数:約3500発
• 人出:約8万人
久里浜ペリー祭は、1853年にペリー提督が久里浜に来航したことを記念した祭りです。2023年は、ペリー来航から170周年という節目の年にあたります。そのため、開国を記念したダイナミックな花火大会が復活します。約3500発の花火が東京湾に打ち上げられます。海上から見ることができる観覧船も用意されています。歴史的な背景を感じながら、花火を楽しみたい方におすすめです。
3. 第51回真岡市夏祭大花火大会
• 開催日:2023年7月22日(土)
• 開催場所:栃木県真岡市/真岡市役所東側五行川河畔
• 打ち上げ数:約2万発
• 人出:約25万人
真岡市夏祭大花火大会は、栃木県で最大級の花火大会です。約2万発の花火が五行川の上空に打ち上げられます。音楽とレーザー光線による大迫力の演出が見どころです。特に、最後に打ち上げられる「スターマイン」は、圧巻の美しさです。花火大会の前には、夏祭りも開催されます。屋台や縁日、盆踊りなど、夏の風物詩を楽しめます。真岡鐵道の蒸気機関車も見ることができます。レトロな雰囲気と花火のコントラストを楽しみたい方におすすめです。
4. 第8回 富津市民花火大会
• 開催日:2023年7月22日(土)
• 開催場所:千葉県富津市/富津海水浴場
• 打ち上げ数:2300発
• 人出:約5万人
富津市民花火大会は、富津海水浴場で開催される花火大会です。2300発の花火が東京湾に打ち上げられます。海水浴場から見ることができるので、浜辺で涼しく花火を楽しむことができます。海水浴場では、昼間から海水浴やバーベキューを楽しむこともできます。夕方からは、屋台やステージイベントもあります。海と花火のコラボレーションを楽しみたい方におすすめです。
5. 第45回足立の花火
• 開催日:2023年7月22日(土)
• 開催場所:東京都足立区/荒川河川敷 (東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)
• 打ち上げ数:約1万5000発
• 人出:約67万人
足立の花火は、東京都足立区で開催される花火大会です。約1万5000発の花火が荒川に打ち上げられます。荒川河川敷は広々としていて、至近距離で花火を見ることができます。特に、荒川に映る逆さ花火は美しいです。足立区内では、無料シャトルバスも運行されます。花火大会の前には、足立区の名所やグルメを巡るのもいいですね。下町の風情と花火のコントラストを楽しみたい方におすすめです。
6. 第57回葛飾納涼花火大会
• 開催日:2023年7月25日(火)
• 開催場所:東京都葛飾区/葛飾区柴又野球場 (江戸川河川敷)
• 打ち上げ数:約2万発
• 人出:約70万人
葛飾納涼花火大会は、東京都葛飾区で開催される花火大会です。約2万発の花火が江戸川に打ち上げられます。江戸川河川敷は、東京都内でも有数の観覧スポットです。至近距離で花火を見ることができます。特に、最後に打ち上げられる「スターマイン」は、圧巻の美しさです。花火大会の前には、柴又帝釈天や寅さん記念館など、下町情緒あふれる名所を巡るのもいいですね。寅さんの故郷と花火のコラボレーションを楽しみたい方におすすめです。
7. 第63回水戸黄門まつり 水戸偕楽園花火大会
• 開催日:2023年7月29日(土)
• 開催場所:茨城県水戸市/千波公園
• 打ち上げ数:約5000発
• 人出:約33万人
水戸黄門まつり 水戸偕楽園花火大会は、茨城県水戸市で開催される花火大会です。約5000発の花火が千波湖に打ち上げられます。千波湖は、水戸偕楽園の中にある人工湖です。湖面に映る逆さ花火は美しいです。個性豊かな花火や音楽とのコラボレーションも見どころです。特に、最後に打ち上げられる「スターマイン」は、迫力満点です。花火大会の前には、水戸黄門まつりも開催されます。黄門様や助さん格さんなどのパレードや、水戸市内各地で行われるイベントなど、盛りだくさんです。水戸の歴史と文化と花火を楽しみたい方におすすめです。
8. 第40回つまごい祭り (Tsumagoi Summer Festival 2023)
• 開催日:2023年7月29日(土)
• 開催場所:群馬県吾妻郡嬬恋村/嬬恋村立東部小学校校庭対岸・吾妻川河川敷右岸
• 打ち上げ数:約2000発
• 人出:約1000人
つまごい祭りは、群馬県嬬恋村で開催される夏祭りです。約2000発の花火が吾妻川に打ち上げられます。吾妻川河川敷は、自然に囲まれた観覧スポットです。臨場感あふれる花火を見ることができます。特に、最後に打ち上げられる「スターマイン」は、壮観です。花火大会の前には、夏祭りも開催されます。屋台や縁日、盆踊りなど、夏の風物詩を楽しめます。田舎の夏祭りと花火のコラボレーションを楽しみたい方におすすめです。
9. 越谷花火大会
• 開催日:2023年7月29日(土)
• 開催場所:埼玉県越谷市/越谷市中央市民会館葛西用水中土手
• 打ち上げ数:約5000発
• 人出:約20万人
越谷花火大会は、埼玉県越谷市で開催される花火大会です。約5000発の花火が葛西用水に打ち上げられます。葛西用水は、江戸時代に開削された用水路です。水面に映る逆さ花火は美しいです。バラエティ豊かな花火や音楽とのコラボレーションも見どころです。特に、最後に打ち上げられる「スターマイン」は、華やかです。花火大会の前には、越谷レイクタウンや越谷アウトレットなど、ショッピングを楽しむのもいいですね。ショッピングと花火のコラボレーションを楽しみたい方におすすめです。
10. 旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2023海浜花火大会
• 開催日:2023年7月29日(土)
• 開催場所:千葉県旭市/飯岡海岸
• 打ち上げ数:約1万発
• 人出:約10万人
旭市いいおかYOU・遊フェスティバル2023海浜花火大会は、千葉県旭市で開催される花火大会です。約1万発の花火が飯岡海岸に打ち上げられます。飯岡海岸は、関東屈指のサーフィンスポットです。波の音と花火の音が混ざり合うのが特徴です。海水浴場から見ることができるので、浜辺で涼しく花火を楽しむことができます。海水浴場では、昼間から海水浴やバーベキューを楽しむこともできます。夕方からは、屋台やステージイベントもあります。海と花火のコラボレーションを楽しみたい方におすすめです。
11. 第24回館林手筒花火大会
• 開催日:2023年7月29日(土)
• 開催場所:群馬県館林市/館林城ゆめひろば
• 打ち上げ数:約1270発(手筒花火70発、打ち上げ花火1200発)
• 人出:約3万人
館林手筒花火大会は、群馬県館林市で開催される花火大会です。手筒花火と打ち上げ花火の両方が楽しめるのが特徴です。手筒花火は、江戸時代から伝わる伝統的な花火です。手に持った竹筒から火薬を噴出させる勇壮な花火です。打ち上げ花火は、約1200発の華やかな花火です。特に、最後に打ち上げられる「スターマイン」は、壮観です。花火大会の前には、館林城や館林市立博物館など、歴史的な名所を巡るのもいいですね。伝統と現代のコントラストを楽しみたい方におすすめです。
12. 第28回 夕顔サマーフェスティバル IN かみのかわ
• 開催日:2023年7月29日(土)
• 開催場所:栃木県河内郡上三川町/上三川町上三川通り周辺
• 打ち上げ数:約4000発
• 人出:約2万人
夕顔サマーフェスティバル IN かみのかわは、栃木県上三川町で開催される夏祭りです。約4000発の花火が上三川通りに打ち上げられます。上三川通りは、町の中心部を走る道路です。道路沿いには、多くの観覧スポットがあります。特に、最後に打ち上げられる「スターマイン」は、迫力満点です。花火大会の前には、夏祭りも開催されます。屋台や縁日、盆踊りなど、夏の風物詩を楽しめます。田舎の夏祭りと花火のコラボレーションを楽しみたい方におすすめです。
13. 第45回鎌倉花火大会
• 開催日:2023年7月29日(土)
• 開催場所:神奈川県鎌倉市/由比ヶ浜海岸
• 打ち上げ数:約3500発
• 人出:約15万人
鎌倉花火大会は、神奈川県鎌倉市で開催される花火大会です。約3500発の花火が由比ヶ浜海岸に打ち上げられます。由比ヶ浜海岸は、関東屈指の海水浴場です。海水浴場から見ることができるので、浜辺で涼しく花火を楽しむことができます。海水浴場では、昼間から海水浴やバーベキューを楽しむこともできます。夕方からは、屋台やステージイベントもあります。海と花火のコラボレーションを楽しみたい方におすすめです。
14. 第40回あつぎ鮎まつり大花火大会
• 開催日:2023年7月29日(土)
• 開催場所:神奈川県厚木市/相模川河川敷
• 打ち上げ数:約1万2000発
• 人出:約40万人
あつぎ鮎まつり大花火大会は、神奈川県厚木市で開催される花火大会です。約1万2000発の花火が相模川に打ち上げられます。相模川河川敷は、広々としていて、至近距離で花火を見ることができます。特に、最後に打ち上げられる「スターマイン」は、圧巻の美しさです。花火大会の前には、あつぎ鮎まつりも開催されます。鮎のつかみ取りや鮎料理の販売など、鮎にちなんだイベントが盛りだくさんです。鮎と花火のコラボレーションを楽しみたい方におすすめです。
15.第46回 隅田川花火大会
• 開催日:2023年7月29日(土)
• 開催場所:東京都墨田区/隅田川
• 打ち上げ数:約2万発
• 人出:約100万人
隅田川花火大会は、東京の夏の風物詩として知られる花火大会です。約2万発の花火が隅田川に打ち上げられます。隅田川の両岸には、多くの観客が詰めかけます。特に、浅草寺や東京スカイツリーなど、東京の名所と花火のコントラストが美しいです。花火大会の前には、隅田川祭りも開催されます。舟遊びや屋台など、江戸情緒あふれるイベントが楽しめます。東京の夏を満喫したい方におすすめです。
16.第48回 江戸川区花火大会
• 開催日:2023年8月5日(土)
• 開催場所:東京都江戸川区/江戸川
• 打ち上げ数:約1万4000発
• 人出:約50万人
江戸川区花火大会は、東京と千葉の境にある江戸川で開催される花火大会です。約1万4000発の花火が江戸川に打ち上げられます。江戸川の両岸では、東京と千葉の合同花火大会も同時に行われます。両岸から打ち上げられる花火が空中で競演する様子は、迫力満点です。特に、最後に打ち上げられる「ナイアガラ」は、幅1.2kmに及ぶ壮大な光のカーテンです。花火大会の前には、江戸川区民祭りも開催されます。音楽やダンスなど、様々なパフォーマンスが楽しめます。東京と千葉のコラボレーションを見たい方におすすめです。
※本サイトで紹介する花火大会の情報は、執筆時点でのものです。開催日や打ち上げ数などは、主催者や公式サイトなどで最新情報をご確認ください。本サイトは、花火大会の情報を保証するものではありません。
まとめ
いかがでしたか?今回は、首都圏近郊の花火大会についてご紹介しました。どれも素晴らしい花火大会ですが、中でも私がおすすめしたいのは、東京SUGOI花火2023 「Yuming 50th Anniversary~真夏の夜の夢~」です。ユーミンの名曲に合わせて打ち上げられる花火は、感動的です。ユーミンのライブも見られるというのも魅力的です。
首都圏近郊の花火大会は、人気が高いので、混雑や交通規制などに注意してください。事前に公式サイトやSNSなどで最新情報をチェックすることをおすすめします。また、感染症対策も忘れずに行ってください。
夏の夜空を彩る感動のスポット、首都圏近郊の花火大会にぜひ足を運んでみてください。素敵な思い出ができること間違いなしです!
首都圏近郊の花火大会のあるエリアでお部屋を探すなら、アブレイズ・コーポレーションにお任せください!花火大会の日には、自宅から花火を見ることができるお部屋などもご紹介させていただきます♪インスタ映えするような写真や動画にチャレンジしてみてくださいね!お部屋探しに不安を感じている方や、これからお部屋探しをする方は、お気軽にご相談下さい。豊富な物件情報や専門スタッフのサポートで、あなたにぴったりのお部屋をお探しいたします!
アブレイズ・コーポレーションは、全力で夏のお部屋探しのお手伝いをいたします。ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
以上、首都圏近郊の花火大会についてお話ししました。次回もお楽しみに!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!