2022/08/08
ワンルームや1Kタイプで同棲はできるのか?
◆ワンルームや1Kタイプで同棲はできるのか?
一人暮らし用に最適なワンルームや1Kタイプのお部屋で同棲はできるのでしょうか。
物理的には一人暮らし向けの物件であれば、狭く二人暮らしには合いません。
とはいえ、ワンルームや1Kであっても「二人で暮らしたい!」という方もいらっしゃるかもしれません。
正直に申し上げると、1Kやワンルームでの同棲や二人暮らしをするのは難しいと思っておいた方が良いでしょう。
◆契約書で定められている場合もある
一人暮らし向けのワンルームや1Kタイプである場合、入居審査の時点で二人暮らしはNGとなっている場合が多いです。
また、入居後に同棲したいとなったとしても、賃貸借契約書上で「入居者は一人限り」とするように定められていたり、「第三者と入居する場合は貸主の了承を得る」などといった定めがあることが多くあります。
単身用の1Kやワンルームではなかなか二人で暮らすことが認められることは少ないと思っておいてください。
◆1Kやワンルームでも同棲できる場合
1Kやワンルームでは同棲や二人暮らしをすることは難しいとご説明してきましたが、1Kやワンルームであっても同棲や二人暮らしのできる物件もあります。
それは例えば、30㎡以上の広さがあるような1Kやワンルームであれば生活空間が十分に確保できるため、同棲や二人暮らしが認められる場合もあります。
30㎡以上あれば、生活空間としては10帖以上の広さが期待できるため、どうしても気に入った物件があった場合は事前に確認するようにすると良いでしょう。
☆二人暮らしもできちゃう!1Kタイプの賃貸物件☆
1Kやワンルームでは二人暮らしするのは難しいのですが・・・
探せばあるんです!!
コンシェリア KIBA STATION FRONT 6F
賃料90,500円(管理費9,500円)
敷金0・礼金0
※二人入居の場合は賃料が5000円アップとなりますのでご注意!
最新の空き状況は以下のリンクをご参照ください!!
コンシェリア KIBA STATION FRONTの空室情報
システム上、物件名がわからない場合はお問合せ物件の特定ができませんので、
お問合せの際は「コンシェリア KIBA STATION FRONT 6F 賃料17万円」とお伝えください。
なお、こちらは掲載時の情報となりますので、募集が終了している際はご容赦いただきますようお願い致します。
◆勝手に同棲したらバレる?
万が一、1Kやワンルームなどの物件で勝手に同棲してしまった場合はバレるのでしょうか?
同棲などで二人暮らしをしている場合、一人で生活しているのに比べたら、当たり前ですが生活音が発生する可能性は高まります。
また、他の入居者や管理会社によって判明してしまうこともあるようですので、勝手に同棲してしまう行為はオススメはできません。
もし万が一、勝手に同棲や二人暮らしをしていることが判明してしまった場合は、賃貸借契約書に違反する行為として、トラブルに発展したり、最悪、契約を解除されてしまう可能性もあります。
◆二人で暮らすなら1DKや1LDK!
もし、同棲や二人暮らしを考えているのであれば、ワンルームや1Kと言った単身用の賃貸物件ではなく、1DKタイプや1LDKタイプの物件を選択するのがオススメです!
生活スペースも十分に確保できるほか、DKやLDKとお部屋を分けることができるため、プライベートも確保できます。
ただし、1DKタイプも狭い物件であった場合は、二人暮らしが不可という物件もありますので、気をつけるようにしましょう。
なお、リビングとダイニングの違いについては以前に記事にしていますので、以下のリンクよりご参照ください!
◆まとめ
本日はワンルームや1Kタイプの物件で同棲や二人暮らしができるのかどうかお話ししました。
結論から言うと、難しいといわざるを得ないのですが、短期的なものであったりする場合は一度管理会社に相談してみると良いかもしれません。
とはいえ、1Kやワンルームで二人で生活というのは、結構圧迫感があって狭く感じるものですので、一度お部屋探しを検討することをオススメします!
なお、アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では暮らしに関するブログを記事にしておりますので、ぜひ、以下のリンクからご参照ください!
東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーションまでお問い合わせください!
お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!