2022/03/22
東京ゼロエミポイントとは~3月31日まで
◆東京ゼロエミポイントとは?
東京ゼロエミポイントとは、気球温暖化などの時代背景から、各家庭の省エネ意識の向上を図るために、設置済みのエアコン・冷蔵庫・給湯器を、省エネ性能の高いものに買い換えた東京都民に対して、商品券やLED割引券に交換できる東京ゼロエミポイントを付与する制度です。
東京都民を対象とした制度であるため、都内に住所があり、その住所を免許証等といった公的な書類で証明できることが必要となります。
◆対象となる省エネ製品は?
対象となる省エネ製品は以下のとおりです。
・エアコン
最新の省エネ基準に基づく統一省エネラベル4つ星以上であること。
・冷蔵庫
最新の省エネ基準に基づく省エネ基準達成率が100%以上であること。
(省エネ性マークがグリーンであること)
・給湯器
給湯機は具体的に以下の製品が対象となります。
エコキュート
JIS C9220に基づく年間給湯保温効率又は年間給湯効率が3.0以上(寒冷地仕様は2.7以上)であること。
エコジョーズ
給湯部熱効率が94%以上であること。
エコフィール
連続給湯効率が94%以上であること。
ハイブリッド給湯器
熱源設備は電気式ヒートポンプと潜熱回収型ガス機器と併用するシステムで、貯湯タンクを持つものであり、電気ヒートポンプの効率が中間期(電気ヒートポンプのJIS 基準に定める中間期)のCOPが4.7 以上かつ、ガス機器の給湯部熱効率が94%以上であること。
◆どのぐらいのポイントが付与されるのか?
東京ゼロエミポイントの付与は製品によって異なります。
詳細は以下の表をご参照ください。
出典:東京都ホームページ
商品券は百貨店・スーパー・レストラン・ホテル・ゴルフ場など、全国100万店以上のJCBギフトカード取扱店で使用できるJTB商品券との交換となります。
LED割引券はLED割引券取扱店でLED照明器具・ランプを購入する際、割引券として使用できます。
◆申請に必要な書類は?
申請に必要な書類は以下の表のとおりです。
本人確認証や領収書のほか、各製品ごとに提出書類が異なりますので気をつけましょう。
出典:東京都ホームページ
◆申請期限は3月31日まで~でも、延長されるかも・・・
東京ゼロエミポイントの申請期限は2022年3月31日までとなっておりますので、検討中の方は急がれた方が良いでしょう。
ただし、東京都議会で令和4年度一般会計予算案が可決されれば、2022年4月1日以降も1年間延長される見込みです。
せっかく、この機会ですので、省エネ製品×お引越しで冷蔵庫の買い替えを検討してみるのも良いでしょう!
※オーナー所有のエアコンは設備となりますので勝手に交換しないように注意しましょう。
なお、東京ゼロエミポイントについては以下のリンクより東京都のホームページをご参照ください。
東京ゼロエミポイントホームページ(東京都)
◆まとめ
SDGsが叫ばれる中、省エネ意識というのは非常に重要となります。
省エネ意識向上のために、国や自治体は補助金や助成金を多く設けていますが、時代背景を考えると今後も継続されていくと考えられます。
皆様も省エネを意識し、お得にお引越ししてみてはいかがでしょうか?
アブレイズ・コーポレーション東京駅本店では、今後も賃貸に関する豆知識やお得な情報などを発信してまいりますので、ご覧いただけますと幸いです。
東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズ・コーポレーション東京駅本店までお問い合わせください!
お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!