2021/10/14
オトクなインターネット無料物件!~でも注意も必要!
◆インターネット無料物件が増えている!
最近は、スマートフォンやタブレットの普及に伴い、インターネット無料の物件も増えてきました。
全国賃貸住宅新聞の2020年人気設備ランキングでは、単身者向け、ファミリー向けともに「インターネット無料」が1位となっており、その人気ぶりが伺えます。
空室期間を短くし、少しでも長く借りてもらうためには借主の満足度を向上させる必要があります。そのため、インターネット無料を検討するオーナーさんも多くいらっしゃるのです。
◆インターネット無料物件のメリット
インターネット無料物件は当たり前ですけど、多くのメリットがあります。
・ランニングコストが抑えられる
通常、インターネットを個別契約をすると月間で4,000円~5,000円の費用がかかります。
月5,000円だとすると・・・年間で60,000円!大きな出費となります。
・面倒な手続きの必要がない
インターネットを使用するとなると、プロバイダを選んだりと様々な手続きが必要となります。
※インターネット無料であっても手続きが必要な場合もあります。
・住んだらすぐ使える
別途インターネットを契約すると、工事が終わるまではインターネットが使えません。
中には工事まで1ヶ月以上かかったりするケースもあるのです。
◆ちょっと待って!インターネット無料の注意点!
メリットばかりのように思えるインターネット無料物件ですが、注意点もあります。
最近はテレワークが普及し、自宅で仕事をする機会が増えてきましたが、そのような方は特に注意が必要です。
・ネットの回線速度はしっかりとチェックしよう!
インターネット無料物件に住んだ方が不満に思うことが多いのが「ネットが遅い」です。
そもそも回線速度が遅かったり、一つの回線を他の居住者と共有するような場合は時間帯によっては回線速度が遅くなってしまうことがあります。
スマートフォンやタブレットだけではなくパソコンを使われる方や、仕事や趣味で大容量のファイルをやり取りする方、ネットゲームをする方などは事前にインターネット回線について詳しく調べておいた方が良いでしょう。
・インターネット無料でもWifiが必ず使えるとは限らない!
インターネット無料に期待して、引っ越したのにWifiが使えない!こんなトラブルも時々聞かれます。インターネット無料であっても、Wifiまでは完備されているとは限りません。
そのような場合はご自身でWifiルーターを購入し設定する必要があります。Wifiルーター自体は電気屋さんで5,000円~20,000円程度で販売されています。高ければ高いほど速度が速くなる傾向にありますので、ご自身の環境に合ったWifiルーターを選択しましょう(そもそもネット回線が遅い場合は意味がない場合もあります)。
・インターネット無料物件では他のインターネット接続サービスが使えないことが多い
これは必ずしもではないですが、インターネット無料物件では「フレッツ光」や「nuro光」といった他のインターネット接続サービスが利用できないことが多いです。
例えば、「今使っているサービスを転居先でもそのまま使いたい」と思ってる方や、「回線速度が遅い場合に有料でもいいから他のサービスを使いたい」と言ったような場合に他のサービスに乗り換えができないことがありますので、事前に確認が必要です。
◆まとめ
上記のように、インターネット無料でランニングコストが抑えられるから、契約しよう!と安易に決めてしまうのは危険です。
スマートフォンやタブレットなをメインで使われるライトユーザーであれば大きなメリットとなるでしょう。
反対に、仕事や趣味でガッツリとインターネットを使用するなどヘビーユーザーであれば、逆にデメリットになってしまうこともあるのです。
自分がインターネットをどのような用途、頻度で使うかどうかによっては回線速度などを調べてから決めることが重要です。
アブレイズ・コーポレーション東京駅本店ではインターネット無料物件のメリットやデメリットも含め、物件をご提案させていただいておりますので、もし回線速度など気になるようでしたらご相談下さい。
また、インターネット無料物件も多くお取り扱いしております。ご希望であればお気軽にお問い合わせくださいませ。
ご相談はLINEでも受け付けております!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!