2023/06/23
社宅に住んでいる場合の転職活動とお部屋探しについて!
こんにちは!
早いもので6月も後半に差し掛かりましたね!
4月から新しい会社で働き始めた方々はどうお過ごしでしょうか?
転職を考えている方もいらっしゃると思います。ですが社宅に住んでいる方は、なかなか転職に踏み出せないのではないでしょうか?
今回は社宅に住んでいる方のお引越しの流れについてご説明します♪
ぜひ最後までご覧ください♪
社宅に住んでいる方の転職とお部屋探しの順序について
社宅に住んでいる方の転職活動とお部屋の順はどちらを先に進めるべきなのでしょうか?
こちらの流れがスムーズです!
①転職活動
②退職届・転居届を提出
③新しいお部屋探し
①転職活動
まずはじめに転職活動を先にすることをおススメします。
働きながらの転職活動は大変かもしれません。ですが、転職先の採用通知書をもらってからお部屋探しをした方が、無職の際や社宅に住みながらのお部屋探しよりも審査が通りやすいです。
②退職届・退去届を提出
転職先の内定をもらえたら、現職場への退職届を提出しましょう。
社宅の退去届に関しては、自分で提出する必要があったり、会社の担当が提出したりと会社によって異なります。
退職届を出すタイミングや、それよりも早いタイミングで会社に確認をしましょう。
③新しいお部屋探し
次に新しいお部屋探しをしましょう。
転職先の勤務地や予想される年収や月収が分かると、家賃の上限を自分の中で決めることができたり、エリアを絞る事ができ、スムーズにお部屋を探せます。
また、審査の際には源泉徴収票などの提出を求められますが、お引越し理由が転職の際は、源泉徴収票ではなく採用通知書を提出するように管理会社から求められることがほとんどです。
そのため、採用通知書を提出できる状況でお部屋探しをしましょう!
転居時に手続き諸々について
社宅だけに限らず、転居時には以下のような手続きが必要です。
①退去届の提出
社宅から退去する場合、まずは退去届を提出する必要があります。退去届は、社宅を管理している会社や担当者に提出することが一般的です。退去届には、退去希望日や原状回復費用の扱いなどが記載されます。
②原状回復作業
社宅を退去する場合、原状回復作業が必要になることがあります。原状回復作業とは、退去前の状態に戻すための修繕や清掃作業のことです。原状回復作業は会社が指定する業者に依頼することがほとんどです。
③鍵の返却
社宅を退去する場合、鍵の返却が必要になります。鍵は、社宅を管理している会社や担当者に返却することが一般的です。返却時には、鍵の数や状態を確認されることがあります。鍵の本数が足りないと、鍵交換代を負担することになる可能性もあるため、入居時に渡された鍵は無くさないように大事に扱いましょう。
④引越し手続き
社宅から別の住まいに引っ越す場合、引っ越し手続きが必要になります。引っ越し手続きには、引っ越し業者の手配や、転居先でのガスや水道などのライフラインの手続きなどが含まれます。また、転居先での住民票の移動や、転居先での市役所手続きなど、様々な手続きが必要です。引っ越しの前には、手続きに必要な書類や期限、手数料などを確認しておくことが大切です。
⑤社宅の精算
社宅を退去する場合、社宅に関する清算が必要になることがあります。清算内容には、家賃や光熱費の残金の支払い、原状回復費用の負担などが含まれます。清算に関する詳細は、社宅を管理している会社や担当者に確認することが必要です。
注意点
社宅を退去する際には、以下のような注意点があります。
① 退去予定日の確認
社宅を退去する場合には、退去予定日を確認し、必ずその日までに退去するようにします。また、退去予定日に立ち会ってもらうために、管理会社や家主に事前に連絡をしておくことが望ましいです。
②部屋の掃除と修繕
退去時には、部屋をきれいに掃除し、壁や床、家具、設備などについても、破損や汚れがあれば修繕や清掃を行う必要があります。また、社宅に備え付けられている備品や設備についても、元の状態に戻す必要があります。
③計器のメーターの確認
退去前には、水道やガス、電気などの計器のメーターを確認し、使用量をチェックすることが大切です。使用料金が残っている場合には、清算しておく必要があります。
④鍵の返却
退去時には、社宅の鍵をきちんと管理会社や家主に返却することが必要です。また、鍵の返却時には、退去時の立会いと同様に、本数などを確認してもらい、トラブルを回避しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
本日は、社宅住みの方の転職とお部屋探しの順序についてや、社宅からの退去時の方法・注意点についてご説明しました。
社宅と言っても、会社によって様々な形態をとっているため、自分の会社はどのような形態なのかを人事部などに確認しましょう。退去時の手続きの仕方などは会社によって変わってきますので、その点を確認することをおススメします。
↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓
募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など
東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い
アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪
TEL:03-5928-0388
お問い合わせはLINEでも受け付けております!
友だち追加
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!