東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2023/08/05

女性の一人暮らしでチェックするポイントと防犯対策について!



アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店のブログ担当です!

今回は、賃貸物件の防犯対策と女性の一人暮らしの部屋探しで注意した方が良い点について、お話ししたいと思います。

女性の一人暮らしは、自由に自分の好きなように生活できるというメリットがありますが、同時に防犯面での不安も大きいと思います。

実際に、女性の一人暮らしの部屋に不審者が侵入したり、ストーカー被害に遭ったりする事件が後を絶ちません。


そこで、女性の一人暮らしを安心して楽しむためには、賃貸物件を選ぶときや入居後にどんな防犯対策を行えばいいのでしょうか?


この記事では、以下の2つのポイントについて解説します。


・賃貸物件を選ぶときにチェックすべき防犯面のポイント

・賃貸物件でできる簡単な防犯対策


これからお部屋探しをする方や、すでに一人暮らしをしている方も、ぜひ参考にしてくださいね。


賃貸物件を選ぶときにチェックすべき防犯面のポイント

まずは、賃貸物件を選ぶときに防犯面で気をつけるべきポイントをご紹介します。

賃貸物件は、立地や間取り、家賃などさまざまな要素で比較しますが、防犯面も重要な判断基準のひとつです。


特に女性の一人暮らしでは、以下のような点に注意してください。


・周辺環境が明るく人通りが多いか

⇒これらのポイントは、実際に現地を見学するときや不動産会社に問い合わせるときに確認しておくと良いでしょう。駅やバス停から近くて歩きやすい道は、通勤や通学だけでなく、買い物や外出も便利です。また、道が広くて見通しが良ければ、不意の襲撃も防げます。


・駅やバス停から近くて歩きやすい道か

⇒周辺環境が明るく人通りが多い場所は、夜道も安心して歩けますし、不審者も近寄りにくいです。


・玄関や窓が見えにくい場所にないか

⇒玄関や窓が見えにくい場所は、不審者が侵入しやすくなります。特に1階や角部屋は要注意です。


・オートロックやインターホンなどのセキュリティ設備があるか

⇒オートロックやインターホンなどのセキュリティ設備は、不審者の侵入を防ぐだけでなく、来訪者の確認もできます。また、防犯カメラや防犯ブザーなどの設備もあると安心です。


賃貸物件でできる簡単な防犯対策

次に、賃貸物件でできる簡単な防犯対策をご紹介します。

賃貸物件では、大きな改造や工事はできませんが、小さな工夫で防犯性を高めることができます。

以下のような方法があります。


・施錠を徹底する

・カーテンや洗濯物に気を付ける

・表札や郵便受けに注意する

・夜道は明るく人通りの多い道を選ぶ

・防犯グッズや非常用品を用意する


・施錠を徹底する

防犯対策の基本は、玄関や窓などの施錠を徹底することです。空き巣は鍵がかかっていないところから侵入することが多いため、外出するときや就寝するときは必ず鍵をかけるようにしましょう。


・カーテンや洗濯物に気を付ける

カーテンや洗濯物も防犯対策に関係しています。カーテンは女性らしい色味や柄を避けるようにしましょう。住人が女性であることが一目でわかってしまうと、空き巣に狙われやすくなります。また、外から部屋の中が見えないようにカーテンを閉めておくことも大切です。洗濯物も同様に、女性物のものは目立たないように干すようにしましょう。下着類はタオルやシーツなどで隠したり、室内干ししたりすることが望ましいです。


・表札や郵便受けに注意する

表札や郵便受けも防犯対策に影響します。表札にはフルネームを記載しないようにしましょう。性別や独身・既婚などがわかってしまうと、空き巣のターゲットになりやすくなります。特に女性の一人暮らしの場合は、苗字のみに留めるか、表札自体を出さないようにすると良いでしょう。郵便受けにも鍵をかけておくことが大切です。郵便物が抜き取られると、個人情報が漏洩したり、不在を確認されたりする危険性があります。


・夜道は明るく人通りの多い道を選ぶ

防犯対策は自宅だけでなく、外出時にも気をつける必要があります。夜道は明るく人通りの多い道を選ぶようにしましょう。人目が少ない暗い道では、襲われたり尾行されたりする危険性が高まります。また、「ながら歩き」も控えるようにしましょう。イヤホンで音楽を聴いたり、スマホを見ながら歩いたりすると、周囲の音や動きに気づきにくくなります。事故や犯罪の被害に遭わないためにも、移動中は周囲に注意を払いながら歩きましょう。


・防犯グッズや非常用品を用意する

防犯グッズや非常用品を用意すると、万が一のときに役立ちます。たとえば、防犯ブザーや護身スプレーなどの自衛用品や、非常ベルや非常口確認器などの避難用品などがあります。これらは身近な場所に置いておくと良いでしょう。


※この記事は、筆者の個人的な見解や経験に基づいて書かれたものであり、必ずしも正確性や有効性を保証するものではありません。読者の方は自己責任でご判断ください。


まとめ

賃貸物件を選ぶときにチェックすべき防犯面のポイントなどについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?防犯対策は自分の安全を守るために必要なことですし、気持ちよく暮らすためにも大切なことです。安全に過ごせるように、賃貸物件の探し方や住んでからの対策を備えましょう!


そして、お部屋探しをするなら、ぜひアブレイズ・コーポレーションにお任せください。経験豊富なスタッフがあなたの理想のお部屋探しをサポートします。防犯面だけでなく、立地や間取り、家賃などあなたのニーズに合わせて最適な物件をご紹介します。お気軽にお問い合わせください。


以上、アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店のブログ担当でした。次回もお楽しみに!


↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓

●一人暮らし向け●

●カップル・新婚向け●

●ファミリー向け●

●ペット飼育向け●

●初期費用が安い●


募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など

東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い

アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪

アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店

TEL:03-5928-0388


お問い合わせはLINEでも受け付けております! 

友だち追加

友だち追加



この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP