東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2023/05/15

リモートワークの方におススメの物件の特徴とは?

こんにちは!

最近ではリモートワークの方も増え、働きやすい環境のお部屋を探す方が増えているように感じます。

今回はリモートワークの方にお部屋探しの際に見てほしいポイントをご紹介します!

リモートワークの方や、これからお部屋をお探し予定の方!そうでない方もぜひ最後までご覧ください♪

リモートワークの方が見るべき物件の特徴

①振り分けタイプの間取り

振り分けタイプの間取りとは、LDKなどの居住スペースから、それぞれのお部屋で入口が分かれ、別々の導線でお部屋に入れる間取りの事を言います。このタイプだとお部屋が分かれていいるため、リモートワーク時も作業に集中することができるというメリットがあります!

また、振り分けタイプの中でも、リビングやダイニングと洋室が完全に離れており、廊下を通ってから洋室に行くタイプの間取りの場合、リビングの音が聞こえづらいため、より作業に集中できる環境を整えられます!

②大通り沿いは避ける

大通り沿いだと車の走行音や通行人の話し声などが聞こえやすいため、日中も部屋にいることが多いリモートワークの方にはあまりおススメしません。ですが、大通り沿いでも階数が高い部屋になるにつれて車の走行音や通行人の会話は届きにくくなります、そのため、大通り沿いの物件を選ぶ場合は、階数が高い部屋にすることをおススメします!

また、大通り沿いでも部屋の中では意外と音が聞こえないという物件もありますので、実際に内見して音を聞いてみることをおススメします!

③近くにスーパーやコンビニがある

実際にリモートワークの方にお話しをお聞きしたときに、物件の近くにコンビニやスーパーがある方がいいという方が複数人いらっしゃいました。なぜなのか尋ねたところ、お昼休憩などにすぐにお昼ご飯を買えるからとのことでした。

お昼休憩にすぐに買いに行けるように徒歩3~4分以内の位置にコンビニなどがあるといいかもしれません!

④マンション内にワークスペースがある

最近の新築物件だと、マンション内に共用スペースとしてワークスペースを設けているマンションも多くなっています。1階のエントランスから入ってすぐの場所にワークスペースを設けていることが多く、隣の席と区切られたテーブルがあったり、充実しているマンションだとリモート会議などに使用できる個室が設けられていることもあります。

リモートワークだが、部屋で作業をするには集中力が途切れてしまい、作業が捗らないという方におススメです!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

リモートワークを取り入れる企業が増えている流れに伴って、最近の新築物件には備え付けでデスクが付いていたり、共用部にワークスペースが付いていることも多くなっています!

ワークスペース付きやリモートワークにおススメの物件をご紹介することももちろん可能ですので、お部屋探しの際はぜひアブレイズコーポレーションにお任せください!


↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓

●一人暮らし向け●

●カップル・新婚向け●

●ファミリー向け●

●ペット飼育向け●

●初期費用が安い●


募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など

東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い

アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪

アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店

TEL:03-5928-0388


お問い合わせはLINEでも受け付けております! 

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP