東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2022/11/07

楽器OKな物件が少ない!?その理由とは??

楽器不可物件が多い理由とは?

賃貸の場合、基本的には楽器不可なケースがほとんどです。

楽器相談可能の場合でも、事前申請が必要でその許可を得た場合のみ演奏が可能となります。

楽器不可な理由とは?

一番多くあげられる理由としては騒音問題です。

マンションやアパートなどの集合住宅の場合、上下左右と音が響き近隣トラブルの原因になってしまう可能性があります。

そのため、トラブルを避けるために楽器不可にしていることが多くあります。

分譲マンションはOK?

分譲マンションであれば楽器演奏可能と思われる方もいるかと思いますが、分譲マンションにはまんしょんごとに管理規約が決められており、管理規約で楽器演奏不可の場合もありますので、注意が必要となります!

楽器相談可能物件での注意点!

楽器の種類

楽器相談可能な物件でもすべての楽器が可能というわけではありません。

ピアノ相談可能という記載があった場合でも、グランドピアノ不可やアップライトピアノのみ可能ということもあります。

楽器不可になりやすい楽器

・弦楽器

・声楽

・管楽器

・和楽器

など、音が響きやすい楽器は難しいケースが多く、それらが可能な物件数はさらに少なくなります!

演奏時間が限られている

楽器相談可能といっても24時間というわけではありません。

基本的には午前9時~午後8時までなど、演奏できる時間帯が決められているケースが多いですので、規定をしっかりと読み決められた時間で演奏をしましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

楽器相談物件は基本的に多くなく、探すのにも一苦労というお客様を多々見てきました。

アップライトや電子ピアノが可能な物件はありますが、他の楽器となるとさらに少なくなってしまうのが現状です。

当社ではそういった物件も数多く扱っておりますので、楽器可能物件をお探しの方は是非一度ご相談ください(*‘ω‘ *)



募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など

お気軽にお問い合わせくださいませ。

当社ではすべての物件を仲介手数料無料~仲介手数料半額にてご紹介中です(^^♪

アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店

TEL:03-5928-0388


お問い合わせはLINEでも受け付けております! 

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP