東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2022/04/23

先行契約って?メリット・デメリットとは?

前回、「先行申し込み」についてお話をしましたが、今回は「先行契約」について「先行申し込み」との違いやメリット・デメリットについてお話したいと思います!


「先行申し込み」について知りたい方は下記よりご覧ください(∩´∀`)∩

↓ ↓ ↓

先行申し込みって?メリット・デメリットとは?


「先行契約」とは?

先行契約とは、建築中または居住中の物件など内見ができない物件を内見せずに契約を締結することです。

先行申し込みとは違い、内見した後にキャンセルすることができません。

「先行申し込み」と「先行契約」の申し込みから入居までの流れについては以下のようになります。

先行申し込み

①申込み

②審査

③内見

④契約

⑤入居

先行契約

①申込み

②審査

③契約

④内見

⑤入居


尚、先行契約の場合は契約後の内見となり、お部屋が気に入らなかった場合は、契約後となるため通常解約という形になりますので要注意です!

先行契約のメリットとは?

・家賃被りが避けやすい

・内見が必要ない為、現地までの交通費などが掛からない

・内見の時間を必要としない為、時間の削減になる


また、先行契約の物件に関しては、家賃を安く設定している場合もありますので、相場より安く住むことができるかも!?

先行契約のデメリットとは?

・契約前に内見することができない

・キャンセルができない


原則としてキャンセルができず、契約後のキャンセルは通常解約扱いとなりますので、物件によっては初期費用とは別に違約金が発生してしまう可能性がありますので要注意!

採寸ができずに入居という可能性もありますので、家具などが入らない可能性もあります!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

先行申し込みとは違い、契約前に内見ができないという点とキャンセルができないという点があります。

家具の配置が心配という方は、類似物件を内見してみてください!

また、先行申し込みとは違い入居日が決まった状態で先に契約ができるため、家賃の被りを防ぐことができ費用を抑えることができるので、2か月前解約など即入居の物件で決められないという方にとってはメリットかもしれませんね(*^^*)


最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!

1DKタイプ

1LDKタイプ

2DKタイプ

2LDKタイプ

3LDKタイプ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

各種、ご相談・ご質問は公式LINEへお気軽にどうぞ\(^o^)/

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP