東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2025/02/14

通勤時間と家賃のバランスを考えたお部屋探しのポイント!

こんにちは!アブレイズ・コーポレーション渋谷駅前支店です!

毎日の通勤は、社会人にとって欠かせない時間です。できるだけストレスなく通勤したいけれど、家賃を考えると理想のエリアがなかなか見つからない…。そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

「駅近の便利な場所に住みたいけれど家賃が高い」「各駅停車しか止まらない駅は不便?」「急行停車駅の近くに住めば通勤がラクになる?」――こうした疑問を解決しながら、 通勤時間を短縮しつつ家賃を抑えられるお部屋探しのコツ をご紹介します!



1. 通勤時間と家賃のバランスを考える

通勤時間を短くするには、「職場に近いエリアに住む」のが一番ですが、その分家賃は高くなります。一方で、家賃を抑えようとすると、都心から離れるため、通勤時間が長くなりがちです。

では、どのように 「通勤のしやすさ」と「家賃の安さ」 のバランスを取ればよいのでしょうか?


【各駅停車 VS 急行停車駅】

各駅停車しか止まらない駅の特徴

家賃が比較的安い

駅周辺が落ち着いている

朝のラッシュ時に電車が混みやすい

急行・快速停車駅の特徴

都心までの移動が早い

駅周辺が発展している(スーパー・飲食店が充実)

家賃が高めになりがち

各駅停車駅は「家賃が安い」のが魅力ですが、通勤時間が長くなったり、途中で乗り換えが必要になるケースもあります。一方、急行・快速停車駅は「通勤しやすい」ものの、駅周辺の家賃が高くなりやすいのがデメリット。


こうした特徴をふまえ、 「各駅停車駅の中でも、急行停車駅に近いエリア」 を選ぶのが、通勤と家賃のバランスを取るコツです!


2. 通勤時間を短縮しつつ家賃を抑えるエリア選び

【ポイント①】 急行停車駅の近くにある「各駅停車駅」を狙う

各駅停車しか止まらない駅でも、 1~2駅先に急行停車駅があるエリア なら、短時間で都心に出られるためおすすめです。

例えばこんなエリアが狙い目!

小田急線:急行停車駅「町田」の近くにある「相模大野」

東武東上線:急行停車駅「川越」の近くにある「新河岸」

京王線:急行停車駅「調布」の近くにある「布田」

このように、急行停車駅の 1~2駅隣 にある各駅停車駅なら、家賃が下がる傾向があります!


【ポイント②】 通勤時の乗換え回数を減らす

通勤時間を短縮するには、 できるだけ乗換えが少ない路線 を選ぶことも大切です。

乗換えなしで都心に行けるおすすめ沿線

東西線(千葉方面):西船橋・浦安エリアは都心直結

京急線(神奈川方面):横浜から品川・東京へ乗換えなし

京成本線(千葉方面):京成船橋や八千代台は都内までアクセス良好

「1回の乗換えはOKだけど、2回以上はツライ…」という方は、 乗換えの少ない路線を優先的に選ぶ のもおすすめです!


【ポイント③】 家賃を抑えるなら「駅徒歩10分以上」も検討

駅近の物件は便利ですが、家賃が高めです。 徒歩10~15分のエリアまで広げると、家賃が1~2万円安くなることも あります!

また、「駅から遠いけれどバス路線が充実しているエリア」なら、実際の移動時間はそこまで変わらないことも。バスの本数や運行時間もチェックしてみましょう!


3. 家賃を抑えるための工夫

通勤時間と家賃のバランスを取りながら、さらに家賃を抑えるためのコツをいくつかご紹介します♪

【ポイント①】 築年数にこだわりすぎない

築10~20年程度の物件なら、新築や築浅に比べて 家賃が1~3万円安い ことが多いです!

特に、 リノベーション済みの物件 なら、内装がキレイで設備も新しくなっていることが多いので、築年数が古くても快適に住めるケースがあります♪

【ポイント②】 1階や中部屋を狙う

同じ建物でも、 1階や中部屋は家賃が安め です。「防犯面が不安…」という場合は、オートロック付きや人通りの多いエリアを選ぶと安心です!


4. 失敗しないお部屋探しの流れ

ステップ①:希望条件の優先順位を決める

「通勤時間を短くしたい」「家賃を○万円以内に抑えたい」など、 最優先する条件 を決めましょう!

ステップ②:物件情報をチェックする

不動産サイトで、 「急行停車駅の近くにある各駅停車駅」 を中心に検索してみましょう!

ステップ③:内見する

実際に物件を見て、 通勤ラッシュ時の混雑状況もチェック しておくと安心です。

ステップ④:契約前にトータルコストを確認

家賃だけでなく、 初期費用、管理費、更新料 も含めて、無理のない範囲で決めましょう!


まとめ

「通勤時間を短縮しつつ、家賃を抑える」ためには、 急行停車駅の近くにある各駅停車駅 を狙うのがポイント!

お部屋探しのコツ

急行停車駅の1~2駅隣に住む

乗換えの少ない路線を選ぶ

 駅徒歩10分以上の物件も検討


快適な通勤と住まいを両立させるために、ぜひ参考にしてみてください!


最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!

アブレイズ・コーポレーションへのご訪問では、無料でお見積もりを提供し、お客様の予算や条件にマッチした物件を詳しくご紹介できます。お時間が取りにくい場合は、事前にメールやLINEで物件を選定し、現地での待ち合わせで実際に物件を見学することも可能です。


さらに、オンラインでも無料相談を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。お客様のご要望に合わせ、スムーズかつ柔軟な対応を心掛けております。物件探しに関するご相談やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せくださいませ♪


▪ おひとり入居、お二人入居でお考えの方におすすめ:1DKタイプ

▪ おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におすすめ:1LDKタイプ

▪ 寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におすすめ:2DKタイプ

▪ リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におすすめ:2LDKタイプ


お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

▼お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら▼

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP