2023/05/25
バルコニーの使用方法とは?
バルコニー付きのがお部屋にお住まいの方、バルコニー付のお部屋をお探しの方に知ってほしい、バルコニーの使い方について!
バルコニーの使用方法
バルコニーは共用部分の扱いになります。バルコニーの元々の使用方法は、緊急時の避難経路になります。ですので、自由に使っていいという訳ではありません。バルコニーの使用方法には「禁止されていること」と「許可が必要なこと」と2種類に分かれます。それぞれについて説明していきたいと思います。
禁止されていること
火気を使う事
バルコニーで火気を使うことは禁止されています。通常バルコニーはの床や壁は耐熱加工にはなっておりません。ですので、火気を使って、火の粉を壁や床に飛ばしてしまうと、壁や床にダメージを与えることはもちろん、火事になる可能性があります。バルコニーに与えたダメージは当然のことながら、原状回復(元に戻すこと)の対象となるため、退去時の原状回復費用(元に戻す費用)を請求されることになります。また、上記で説明した通りバルコニーは共用部分のため、両隣、上下の方に迷惑をかけてはなりません。火気は火事の可能性だけでなく、煙や臭気を発生させるので、近隣の方に迷惑になります。次に火気使用の具体例をご紹介したいと思います。
火気を使う具体例
・花火
・バーベキュー
・喫煙
物置を置く事
バルコニーが広ければ、収納スペースとして、物置を置きたいと考えられる方もいらっしゃるかもしれませんが、物置を置く事は禁止されています。何故かというと、上記でも説明した通りバルコニーは災害時に避難経路として設置されているため、避難経路の妨げになるものは置けないの決まりです。置いてしまうと撤去命令をされてしまいますので、ご注意なさってください。
ガーデニングをすること。
バルコニーでガーデンをしたいという方が多くいらっしゃいますが、実際のところは許可されてません。というのも何度も説明しますが、バルコニーは災害時の避難経路としての役割のため、避難の妨げになるものは置けません。ガーデンはバルコニーの柵に植木鉢を置いたり、お隣との境の壁にパネルを張り付ける等、避難の際に邪魔になる可能性が高いためです。また大きな鉢植え等は、台風時など倒れたりした場合、窓にひびを入れてしまったりする危険性もあります。せっかくのバルコニーなので、ガーデニングを楽しみたいというお気持ちは分かりますが、場合によっては撤去を命令される可能性もあります。
ゴミを置く事
邪魔な荷物やゴミを置きたいとお考えになる方も多いとは思いますが、ゴミ等を置く事も禁止されています。何度も言いますが、バルコニーは災害時の避難経路になりますので、ゴミ等は災害時に邪魔になります。災害はいつ起こるか分からないので、日ごろから備えておく必要があります。
ペットを飼うこと
ペットを飼うことは禁止されています。こちも何度も説明しますが、バルコニーは共用部分になります。ですので、他の方に迷惑になるような行為を行うことはできません。ペットを飼うことも迷惑行為の一つとなる可能性が高いです。これはペットを飼育することができる物件でも同じ扱いになります。
バルコニーの柵に布団等をかけること。
布団を干す場合、バルコニーの柵に布団をかけたいと思われるかもしれませんが、基本的にはバルコニーの柵に布団をかける事は禁止されている事が多いです。一番の理由は、落下の可能性があるからです。特にタワーマンション等の高層建物の場合は、洗濯物もバルコニーに干すことができない場合もあります。詳しくは契約書・管理規約等をご確認ください。
許可が必要なこと
エアコンの室外機を置く事
バルコニーは共用部分のため、勝手に物を置く事は禁止されています。それはエアコンの室外機も例外ではありません。元々設置されている室外機は大丈夫ですが、新たにエアコンを設置した場合の室外機は、勝手にバルコニーに置くことはできません。勝手に置くと後々トラブルに発展する可能性があります。エアコンを増設する場合は事前に管理会社等に確認をし、室外機の設置の許可をとっておくことが必要になります。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
バルコニーの使用方法はあまり知られてません。なかには他の方が禁止行為をしているから、自分たちもルールを破っても大丈夫とお考えになる方もいらっしゃるかもしれませんが、後々トラブルになる可能性もあるので、使用方法は守って使いましょう!
✨最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!✨
💛おひとり入居、お二人入居でお考えの方におススメ!→1DKタイプ
🤍おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におススメ!→1LDKタイプ
🧡寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におススメ!→2DKタイプ
🧡リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におススメ!→2LDKタイプ
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
東京で賃貸不動産をお探しなら、仲介手数料半額・仲介手数料無料のアブレイズコーポレーション渋谷駅前支店までお問い合わせください📞03-3400-2088
アブレイズコーポレーションがお客様から選ばれるのには理由があります。
オンライン無料相談も受付中☆お気軽にお問い合わせ下さい!
お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!
アブレイズコーポレーション公式LINE友だち追加はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!