2022/08/22
【ひとりぐらしのはなし】推しグッズってどう収納すればいい?
皆さんこんにちは、アブレイズコーポレーション渋谷駅前支店です!
今回は大切な推しグッズの収納アイデアについてご紹介します♪
著者も推しグッズ、ぶっちゃけどう収納すればいいのか分かりません!次から次へと増えるグッズの山をどうやって処理するか常に悩んでいるオタクの皆さんへ今回は簡単にできる収納アイデアをご紹介していきます!
種類別!いろんなグッズの収納アイデア
クリアファイル
出典:ハムデリー「クリアファイル収納ホルダー/ポケット30枚入り (カラー:ホワイト)」
一般的なA4のクリアファイルは220㎜×310㎜、A5のクリアファイルは153㎜×220㎜です。これ以外にもB5サイズのクリアファイルやチケットホルダー、最近ではマスクケースもさまざまなサイズがありますよね。コラボやタイアップなどの特典でもよく配布されているクリアファイル、気が付けばめちゃくちゃ持ってるし、日常的に使うかと言われるとそうでもない…。汎用性が高いようでそこまで高くないのがデメリットです。
そんなクリアファイルの収納方法は、バインダー・リフィル収納です。
バインダーに収納することで、アルバムのように鑑賞することが出来ます。また、リフィルにしまって置けるので、傷や汚れの心配もありません!
100均や無印良品、文具店などに売っているファイルホルダーを活用するのも〇
しかし、一般的なファイルホルダーは収納できる枚数が限られるので「あ、絶対もっと増えるな」という確信がある方は後付けできるバインダータイプがおすすめです。
アクリルスタンド
出典:無印良品
アニメやゲームなどのオタクは大量に持っているアクリスタンド。アクリルスタンドなんだから、飾ればいいというのはそうなんですが、あまりにも数が多いとシンプルに邪魔だし見栄えも悪い…。
そんなアクリルスタンドの収納方法は、ファイル同様バインダーケースへの収納です。
無印良品で購入できるパスポートケースはアクスタを1つずつまとめて収納することができます。リフィルはフラットな計上なので、アクリルスタンドの収納にピッタリです。他にもかわいいデザインのアクスタ専用ケースを売っているショップもあるようなのでぜひ気になる人は調べてみてください♪
ブロマイド、チェキ
出典:instax miniアルバム108
ブロマイドやチェキはブロマイド用のスリーブに入れるのが鉄則!傷や汚れを防いで綺麗なまま保管しましょう!
また、カード類を収納するファイルを購入するときに気をつけるポイントとしてはスリーブのサイズと容量!後ほど紹介するポストカードもそうですが、比較的安価なため手持ちが増えやすいグッズの1つなので、ポケットが多いものを選ぶと〇。購入するときは収納したいカードやブロマイドの実物を持っていくとサイズミスによる失敗がありません。
ポストカード
出典:めくれるフォトスタンドにもなるハガキホルダー(20枚)
ポストカードの収納方法は2パターン!
たくさん収納出来た方がいい場合はA4サイズのはがき用リフィルを使いましょう!片面に4枚、両面で計8枚入るので、コスパも良くきれいに収納できます。
持ち運びをしたい人はA5サイズのバインダーケース。リングタイプだとリフィルを後付けできるので〇。コンパクトなので携帯用に便利です。
私のおすすめはダイソーのフォトスタンドにもなるはがきホルダーです。名前の通りポストカードの収納もできて、フォトスタンドとして部屋に飾ることもできるので一石二鳥です♪
まとめ
いかかでしたか?
今回は推しグッズの収納アイデアについてご紹介しました!どうしてもグッズでお部屋がごちゃついてしまうオタクの皆さん、最近は100均でもこういった収納グッズが増えているので、 ぜひ探してみてください!!
私は最近特撮のグッズを買いがちで収納方法に大変悩んでいます…
それでは次回の更新をお楽しみに!
最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
各種、ご相談・ご質問は公式LINEへお気軽にどうぞ🍀
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!