東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2022/08/04

【ひとりぐらしのはなし】一人暮らしの虫対策

皆さんこんにちは、アブレイズコーポレーション渋谷駅前支店です!

今回は一人暮らしの虫対策をご紹介します!

 

虫ってどうやって入ってくるの!?

 

ドアや窓、外から侵入してくる経路はないはずなのにいつの間にか部屋にいる虫。本当に困ったものです。ではそういった虫は一体どこから侵入してくるのでしょうか?

お部屋に虫が入ってくる理由として、いくつか挙げられます。

 

・ドアや窓に隙間がある
・換気扇や通気口から侵入してくる
・ドアや窓の開閉時に侵入してくる
・衣類や持ち物に付着している
・ゴミを溜めている

 

小さい虫は特に、しっかり戸締りをしていてもわずかな隙間から侵入してきます。

玄関の一瞬の開閉時でも部屋の明かりにつられて虫が入ってくる場合もあります。

また、玄関周りにゴミを溜めるのも✕ 夏場は特に生ごみなんかはすぐに腐って虫が寄ってくる原因になります。こまめにゴミを出し、清潔に保つことを心がけましょう!

換気扇や通気口は室内の空気と室外の空気の循環の為に用いられます。しかし、どちらも外と繋がっている為、虫が入ってくる要因の1つででもあります。

 

虫対策のポイント!

 

・換気扇や通気口にはフィルターを貼る
・窓や玄関などの侵入しやすいところには防虫剤を置く
・こまめな掃除
・殺虫剤を常備しておく

 

先ほどお伝えした通り、換気扇や通気口は外と繋がっている為、虫の侵入経路のひとつです。外からの虫の侵入を遮るためにはフィルターを貼るのがおすすめ!これらに取り付けるフィルターは100円ショップやホームセンターなどで販売されているので、どこでも手に入れる事が出来ます!

 

防虫剤は虫が室内に入ってくるのを防ぐ効果がありますので、玄関や窓付近に置いておきましょう。防虫剤にも吊り下げるタイプや置いて使うタイプ、噴射して使うタイプなど様々な種類があるので、用途に応じて適切な物を選びましょう。

 

いくらフィルターを付けたり、防虫剤を設置しても室内の掃除がされていないと効果はありません。室内に埃などが溜まっていると、ダニの発生にも繋がります!常に清潔に、空気の入れ替えもしっかり行って綺麗な部屋を保つようにしましょう!

 

困ったらこれ!虫撃退グッズ

 

上記で対策方法をご紹介しましたが、いくら対策をしても遭遇してしまったら戦うしかありません!ここでは虫が無限に出現する田舎で育った私が、実家で多用していたものをご紹介します!

 

・ジェット噴射タイプのスプレー


ノズルが付いている物は離れたところからでも仕留めることができるので、虫に極力近づきたくない!という虫嫌いの人向け。ある程度の虫には効果があるので、一本あると安心です。

 

・冷凍タイプのスプレー


実家ではカメムシなどの臭いを出したり、動きが早かったり、飛んだりする虫に使っていました。一瞬で敵を凍らせて動きを封じます。しかし、時間制限があるので固まっている間に処分しないと、再び動き出します。早めの行動が吉ですね。

 

・キンチョール

明かりに群がる小さい虫を駆除するときに使っています。臭いが独特ですが、効果はしっかりしているので長く愛用しています。天井の照明に向けてスプレーを噴射すると、小虫が一斉に下に落ちてくるので、テーブルなどの家具が照明下にある場合は移動させてから行うようにしましょうね。


・母


どんな殺虫剤よりも強い。殺虫剤を持つと更に強くなります。

でも一人暮らしの時は使えないので、実家にいる時限定の武器です。母は万物よりも強い💪


まとめ

 

いかかでしたか?

私は実家にいた頃は虫なんて日常茶飯事だったのに、上京して2年。すっかり虫への耐性がなくなってしまいました。そういえば東京はGが出ると聞いていましたが、私の家は一度も出現したことがありません。慢心ですね、殺虫剤などを全く用意していないので、出現したときはおとなしく友人に頼ろうと思います!

それでは次回の更新をお楽しみに!

 

最新のお部屋情報!1DK3LDKのお部屋の情報増量中!!

1DKタイプ

1LDKタイプ

2DKタイプ

2LDKタイプ

3LDKタイプ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

各種、ご相談・ご質問は公式LINEへお気軽にどうぞ😊👇

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP