東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2022/06/26

火災保険はなぜ必要?


賃貸住宅を借りる場合、必ずといっていいほど必要な火災保険!
火災保険とはなぜ必要なのか?今回は火災保険について説明したいと思います。


火災保険とは?

火災保険とは、一戸建て、マンション、ビルなどの「建物」と、建物の中にある家具や什器などの「動産」を補償する保険です。

ですので、「火災が原因でお部屋にある物が燃えてしまった」という場合に補償される制度です。火災保険に加入していないと火事等の事故が起きた場合の補償はありません。


火災保険の対象となるのは、火事のときだけ?

火災保険の保険内容によりますが、

・「台風」などの風災

・「水漏れ」など

・「盗難」

・「賠償責任」

などの補償が付帯されているケースも多くあります。賃貸で今お住まいの方は、一度ご自身の火災保険の内容を確認することをお勧めいたします。



火災保険は自由に選べるの?

賃貸住宅の火災保険の場合、一般的には、管理会社やオーナー様指定の保険にご加入いただくように勧められるケースがほとんどです。ですが、お部屋の契約内容によりますが、火災保険は一定の条件(借家人賠償特約の金額が1000万円以上など)を満たせば、ご自身で選んだ保険に変更することはできます。その場合は、申し込み時に必ず「ご自身の選択した保険で対応する」旨を伝える必要があります。伝えるのが遅くなると変更が間に合わない可能性がありますので、注意が必要です。


火災保険に加入しないとどうなる?

火災保険に加入することが、賃貸で部屋を借りる場合の条件になっているケースがほとんどです。ですが、交渉して火災保険に加入せずに済む場合もあります。その場合は、事故が起きた場合の補償は当然のことながら、ありません。お部屋を借りている間に何も事故が起きなければいいですが、「備えあれば患いなし」の言葉の通り、保険には加入することをお勧めしております。


まとめ

いかかでしたでしょうか?コストを少しでも抑えたい場合は、火災保険の金額を安くしたい!加入したくない!と考えられる方も多いのではないでしょうか?その場合、賃貸でお部屋を借りる際の申し込み時に保険料を確認して、高額だと感じる場合は、別の保険にすることが可能か?保険に加入しないで良いか?などの交渉をしてみるのも一つの方法です。もちろん、交渉になるので、ご要望が通るかどうかはわかりません。


最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!

1DKタイプ

1LDKタイプ

2DKタイプ

2LDKタイプ

3LDKタイプ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

各種、ご相談・ご質問は公式LINEへお気軽にどうぞ\(^o^)/

友だち追加


この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP