2022/04/11
【賃貸】壁に絵を飾ることは可能?画鋲はOKってほんと?
賃貸物件だけど、壁に絵を飾りたい!でも壁に穴をあけてしまうと退去時に修繕費用を請求されてしまうのかな?と思う方も少なくないかと思います。
今回は、壁に関する基本的なルールと合わせて画鋲の使用が可能なのか?などについてお話したいと思います!
絵を飾る際の画鋲の使用は可能?
2020年4月以前までは、画鋲の穴は入居者が負担する費用なのか、どの程度の穴であれば負担しなくて良いのか曖昧でした。
しかし、2020年4月1日の法改正より国土交通省の定める「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、通常消耗や経年劣化については原状回復義務を負わないとされています。
つまり通常の使用の範囲内であれば、原則として原状回復義務を負う必要はありません。
その中に、画鋲やピン程度の穴であれば一般的には通常の使用の範囲内とされております。
壁に絵を飾る際の注意点とは?
事前に契約書の確認をしましょう
オーナーさんによっては、画鋲やピンでさえも壁に穴をあけることをNGとしている場合があります。
万が一契約書にその旨に記載があった場合、退去時にその修繕費用を請求されてしまう可能性もありますので、その旨の記載がないか必ず契約時に確認をしておきましょう!
釘・ネジの使用はNG
画鋲やピンに関しては、先程もお話した通り通常の使用の範囲内とされていることがほとんどですが、釘やネジに関しては壁に大きなダメージを与えてしまいます。
壁紙だけでなく、その裏にある下地のボードまでも交換が必要となると修繕費用を負担しなけらばなりません。
画鋲やピンの使用だけが絵を飾る方法ではない?
現在では、画鋲やピンだけでなく様々なアイテムがあることをご存じでしょうか?
貼ってはがせる接着剤や粘着フック
貼ったりはがせたりと簡単にできる市販の接着剤を指します!
画鋲やピンでの壁の穴が気になるという方は、壁や絵を傷つける心配もいらず安心して使用ができます!
イーゼルや棚、テーブルに置く
よく絵を描くときに使用される台座で、お部屋のインテリアにもなります!
壁に絵を飾るだけでなく、絵を置くというのもオシャレなポイントにもなるかもしれません!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
画鋲の使用が不可だと思っていた方も、これを機に一度契約書の確認や不動産会社へ確認してみてください!
住むお部屋が少しでもオシャレにと絵や写真などを飾りたいという方に、少しでもお役に立てたら嬉しいです!
当社では、どんな質問でも丁寧にお答えしますのでお気軽にお問い合わせください(*^^*)
最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!