東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2022/04/03

防犯性の高い部屋ってどういう部屋?確認する方法は?


お部屋探しの際、防犯性の高い部屋を条件とする人も少なくありません!

ただ単にマンションタイプだったからといって住んでみたら、騒音が酷かったという体験をした方ももしかしたらいるかもしれません。

では、どの部分を確認すれば騒音問題を軽減することができるのでしょうか?

今回は、マンションやアパートの建物構造のお話と、内見時にどういった部分を確認すればよいのかお話したいと思います!

マンション・アパートの建物構造とは?

鉄筋コンクリート造(RC造)

鉄筋コンクリート造とは、鉄筋とコンクリートを組み合わせ固めたものを壁や床・柱・梁に使用しており、主に分譲タイプや大型のマンションなどに用いられております。

強度があるうえ、コンクリートは音にも強いため防音性が高いといえます。

鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)

鉄骨鉄筋コンクリート造とは、鉄筋コンクリートにさらに鉄骨を埋め込んだ構造で、主に高層マンションで用いられております。

鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリートの弱点を補っており、防音性はもちろん耐火性・耐震性にも優れております。

重量鉄骨造(S造)

重量鉄骨造とは、壁の厚さ6ミリ以上のものを柱や梁などの骨組みに使用した構造です。

軽量鉄骨造よりも厚みがあり、強度もあり3階建てのマンションやビルなどに用いられており、耐久性・耐火性も高いです。

軽量鉄骨造(S造)

軽量鉄骨造とは、壁の厚さ6ミリ未満の鋼材を使用した構造です。

戸建てや、2階建てまでのアパートに用いられることが多いです。

マンションタイプよりも費用を抑えられることから、家賃も比較的安く設定されております。

木造(W造)

木造は、柱や梁などの主要な部分に木材を使用しており、構造上柱や壁に隙間があるため通気性が良く、一年中湿度を保つことができます。ですが、音も通しやすい為防音性は低いと言われております。

軽量鉄骨造と同じく、戸建てやアパートに用いられており、木材などはコストが低いことから家賃も低く設定されております。

内見時にどの部分で防音チェックすれば良い?

部屋の真ん中で手をたたく

部屋の真ん中で手をたたくことで、防音のある部屋なのかがわかります。

音が反響していれば防音性の高い部屋と言え、音が反響しない場合は音が外へ抜けているということで防犯性が低いといえます。

隣の部屋との玄関距離を確認してみる

部屋が横並びになっている場合に限りますが、隣のへやとの玄関距離がどれくらい離れているかでどれくらいの壁の厚さがあるのか推測できるかと思います。

玄関ドアが極端に近い場合は、部屋の構造にもよりますが壁が薄く設計されている可能性があります。

壁を叩く

隣の部屋と隣接している部屋の壁を軽く叩いてみることで、防音性を確かめることができます。

たたいた時に詰まった音がした場合、隣との間にコンクリートが流し込まれている可能があり防音性が高いといえます。

反対に、軽く抜けた音がした場合はコンクリートよりも防音性の低いボード使用されていることがあります。

窓の厚さを確認する

壁の厚さに問題がない場合でも、窓の厚さなどで音が外へ漏れてしまっていては、防音性の高いへやとは言えません。

内見時には、壁だけでなく窓の厚さなども必ず確認しておきましょう!

防音性の高い部屋の探し方って?

楽器相談物件を狙うべし

楽器相談が可能なお部屋は、ある程度の防音対策がされている可能性があります。

音の部分で気になるという方は、是非楽器相談可能な物件でお部屋探しをしてみてください!

建物構造から探す

最初に構造のお話をしましたが、マンションタイプ特に鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造は防音性に優れているといわれているため、お部屋探しの段階でマンションタイプで探すことをおすすめします!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

住んでみたら隣からや上の階、自分自身の音が漏れて他の部屋の住人とトラブルになってしまったということもあります。

今回お話したように建物構造や内見時に壁や窓などを確認することで、その可能性を低くすることができます。

ですが、隣人が夜中に騒いでいる、上の階の人が必要以上にどんどんうるさいなど通常の生活をしていればしない騒音に関しては住んでみないとわからないということが現状です。

防音対策のされているお部屋を探している方は、ぜひ今回のブログを参考にしてみてください(∩´∀`)∩


最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!!

1DKタイプ

1LDKタイプ

2DKタイプ

2LDKタイプ

3LDKタイプ


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

各種、ご相談・ご質問は公式LINEへお気軽にどうぞ\(^o^)/

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP