2023/02/20
防音性の高い物件の選び方について解説!
お部屋探しの際、過去に騒音トラブルがあった方は特に、防音性の高いお部屋を条件として探しているかと思います。
アパートよりもマンションとはいえ、マンションタイプでも想像以上に騒音がするという場合もあります。
今回は、内見時にどういった点を確認すればよいのか、まずは建物の構造から理解をし、防音性の高いお部屋を探してみましょう!
建物の構造
鉄筋コンクリート造(RC造)
鉄筋コンクリート造とは、鉄筋とコンクリートを組み合わせ固めたものを壁や床、柱、梁に使用しており、主に分譲タイプや大型マンションなどに用いられています。
強度があるうえ、コンクリートは音にも強いため防音性も高いといえます。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
鉄骨鉄筋コンクリート造とは、鉄筋コンクリートにさらに鉄骨を埋め込んだ構造で、主に高層マンションで用いられています。
鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造の弱点を補っており、防音性はもちろん耐火性に耐震性にも優れている構造です。
重量鉄骨造(S造)
重量鉄骨造とは、壁の厚さ6ミリ以上のものを柱や梁などの骨組みに使用した構造です。
軽量鉄骨造よりも厚みがあり、強度もあるため3階建てのマンションやビルなどに用いられており、耐久性に耐火性も高いです。
軽量鉄骨造
軽量鉄骨造とは、厚さ6ミリ未満の鋼材を使用した構造で、主に戸建てや2階建てまでのアパートに用いられることが多いです。
また、マンションよりも費用が抑えられることから、家賃も比較的安く設定されています。
木造(W造)
木造は、柱や梁などの主要な部分に木材を使用しており、構造上柱や壁に隙間があるため通気性が良く、1年中湿度を保つことができます。
ですが、音も通しやすいことから防音性は低いといわれてます。
また、軽量鉄骨造と同じく、戸建てやアパートに用いられており、木材などはコストも低い為、家賃が低く設定されています。
防音力の確認方法とは
①壁を叩く
隣の部屋と隣接している部屋の壁を軽く叩いてみることで防音性を確認することができます!
叩いた時に詰まった音がした場合は、隣との間にコンクリートが流し込まれている可能性があり、防音性が高いといえますが、反対に軽く抜けた音がした場合はコンクリートよりも防音性の低いボードが使用されていることがあります。
②部屋の真ん中で手を叩く
部屋の真ん中で手を叩くことで、防音のある部屋なのかがわかります!
音が反響していれば防音性の高い部屋と言え、音が反響しない場合は音が外へ抜けているということで防音性が低いといえます。
③窓の厚さを確認
壁の厚さに問題がない場合でも、窓の厚さなどで音が外へと漏れてしまっていては、防音性の高い部屋とは言えません。
壁だけでなく、窓の厚さも一緒に確認しましょう!
④隣の部屋との玄関距離を確認
部屋が横並びになっている場合、玄関距離がどれくらい離れているかでどれくらいの壁の厚さがあるのか推測することができます。
玄関ドアが極端に近い場合は、部屋の構造にもよりますが、壁が薄く設計されている可能性があります。
防音力のある物件の探し方にてついて
建物構造から探す
最初にお話した建物構造で一番優れている、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造の物件を選びましょう!
防音力を条件としている方は、お部屋探しの段階からマンションタイプで探し、気に入った物件の構造などにも目を通すようにすると、防音力のある物件に出会う確率もグッと上がります!
楽器相談物件
楽器相談が可能な物件は、ある程度の防音対策をされていることが多く、音の部分が気になるという方は、あえて楽器相談可能な物件を探すのも1つの方法といえます!
まとめ
いかがでしょうか?
防音性の高いお部屋でも、隣人が夜中など日常的ではない騒音を出していたり、上階の住人が必要以上にどんどんとしていてうるさい等、通常の生活では出ない騒音に関しては、実際に住んでみないことにはわからないというのが現状です。。。
ですが、騒音トラブルなどの可能性を低くするなら、今回お話したように構造や内見時での確認方法を利用してお部屋探しをすることをおすすめします!
ぜひ試してみてください!
↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓
募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など
東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い
アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪
TEL:03-5928-0388
お問い合わせはLINEでも受け付けております!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!