2025/03/12
同棲カップル必見!二人暮らしに最適な間取りと物件選びのポイント
カップルでの同棲は、関係性の新たなステージであると同時に、お互いのライフスタイルや価値観をより深く理解する機会でもあります。しかし、二人暮らしに適した物件を見つけるのは思いのほか難しいものです。「広さは十分か」「収納は足りるか」「プライバシーは確保できるか」など、一人暮らしとは異なる観点から物件を選ぶ必要があります。
今回は、カップルでの同棲に最適な間取りの選び方や、物件選びで押さえておくべきポイントについて詳しく解説します。二人の生活がスムーズに始められるよう、物件探しの参考にしてください♪
カップルの同棲に最適な間取りタイプ
1. 1LDK(リビング・ダイニング・キッチン + 寝室)
メリット
・リビングと寝室が分かれているため、生活リズムが異なる場合でも互いの時間を尊重できる
・来客時も寝室を見られる心配がない
・二人分の荷物を分散して収納できる
注意点
・洋室はダブルベッドを置けるほどの広さがあるか
・リビングには二人用のソファやダイニングテーブルを置くスペースがあるか
おすすめのカップル
・ある程度の広さが欲しいカップル
・シンプルな生活空間を好むカップル
2.1DK(ダイニング・キッチン+寝室)
メリット
・家賃を抑えることができる
・物件の種類が多いため比較的選択肢が増える
・新築物件などに多い(そのためフリーレント付きや礼金無料物件も多い)
注意点
・2人入居NGな物件もある
・コンパクトな造りのため、置ける家具が限られてしまう
おすすめのカップル
・できるだけ家賃を抑えたいカップル
・広さより築年数の浅さや設備重視のカップル
3. 2DK/2K(ダイニング・キッチン + 個室2部屋)
メリット
・個室が2つあるため、一方を寝室、もう一方を書斎や趣味の部屋として使える
・プライバシーの確保がしやすい
・それぞれの荷物や趣味のアイテムを分けて置ける
注意点
・リビングがないため、共有空間は主にダイニングになる
・DKが狭い場合、食事スペースが手狭に感じることも
おすすめのカップル
・テレワークや在宅勤務がある場合(一室をワークスペースに)
・趣味にスペースが必要なカップル(楽器演奏、ゲーム、創作活動など)
・お互いの時間と空間を大切にしたいカップル
4. 2LDK(リビング・ダイニング・キッチン + 個室2部屋)
メリット
・リビングという共有空間があり、なおかつ個室も2つある理想的な間取り
・一方の部屋を寝室、もう一方を書斎・趣味部屋として活用できる
・将来的に子どもが生まれた場合も対応しやすい
注意点
・賃料が高くなりがち
・賃料を抑えたい場合都心から離れた場所や最寄駅から離れた場所になりがち
・広さに比例して掃除や管理の手間も増える
おすすめのカップル
・長期的な同棲を考えているカップル
・予算に余裕があるカップル
・将来的に結婚や子育てを視野に入れているカップル
・在宅勤務や趣味で個別のスペースが必要なカップル
間取り以外の物件選びで重視すべきポイント
1. キッチンの広さと設備
二人での料理や食事の時間は、同棲生活の大切な要素です。キッチンは特に重視して選びましょう。
【チェックポイント】
・調理スペースの広さ:二人で立っても狭くないか
・調理設備:コンロの口数(2口以上推奨)、グリル機能の有無
・収納スペース:食器や調理器具、食材のストックを収納できるか
・冷蔵庫スペース:大型冷蔵庫(400L以上)が置けるか
・作業台:調理台の広さや作業スペースは十分か
二人分の食材や調理器具を収納することを考えると、単身向けの狭いキッチンでは不足しがちです。特に料理好きなカップルは、キッチンの広さと設備に注目しましょう。
2. 収納スペースの確保
一人分の荷物が二人分になると、想像以上のスペースが必要になります。特に衣類や日用品の収納は重要です。
【チェックポイント】
・クローゼットの数と大きさ:二人分の衣類が収まるか
・押入れや納戸:季節外れの衣類や大型アイテムの収納に対応できるか
・玄関収納:靴や外出用品の収納スペースは十分か
・キッチン収納:食器や調理器具の収納スペースは十分か
収納が不足すると部屋が物で溢れ、生活ストレスの原因になります。既存の収納で足りない場合は、家具で補完できるスペースがあるかも考慮しましょう。
3. バスルーム・洗面所の使い勝手
朝の準備時間が重なりやすいカップルにとって、バスルームと洗面所の使い勝手は非常に重要です。
【チェックポイント】
・バスルームの広さ:シャワーを浴びるスペースは快適か
・洗面台の広さ:二人分の洗面用具を置けるか
・洗濯機置き場:洗濯機と洗剤などの収納スペースは確保できるか
・脱衣所のスペース:余裕があるほうが良い
特に朝の時間帯は、二人が同時に準備をすることも多いので、狭すぎない洗面スペースが理想的です。
4. 防音性と遮音性
二人の生活音やプライバシーを考えると、防音性も重要な要素になります。
【チェックポイント】
・壁の厚さや素材:隣室や上下階への音漏れはどうか
・窓の防音性:大通り沿いや高速道路沿いの物件の場合、二重窓など、外部からの騒音対策は十分か
・床の遮音性:フローリングの場合、歩行音や物音が下の階に響かないか
内見時に可能であれば、隣の部屋や廊下で音の漏れ具合をチェックしてみるのも良いでしょう。
5. 生活利便性と環境
二人の通勤・通学先や、ライフスタイルに合った周辺環境も重要です。
【チェックポイント】
・交通アクセス:二人の通勤・通学先へのアクセスは良好か
・買い物環境:スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどは近いか
・飲食店や娯楽施設:外食できるお店はあるか
・医療機関:病院やクリニックへのアクセスは良好か
二人のライフスタイルを考慮し、どのような環境が理想的かを事前に話し合っておくと良いでしょう。
カップルの同棲で起こりがちなトラブルと対策
1. スペース配分のトラブル
二人の荷物量や使い方に差がある場合、スペースの取り合いになることがあります。
【対策】
・入居前に、クローゼットや収納の使い分けを話し合っておく
・共有スペースと個人スペースを明確に区分する
・収納家具を追加するなど、不足するスペースは工夫で補う
2. 生活音のトラブル
生活リズムの違いから、相手の音が気になることもあります。
【対策】
・生活リズムが異なる場合は、2DKなど個室のある間取りを選ぶ
・カーテンやパーティションで空間を仕切れるよう工夫する
・耳栓やノイズキャンセリングイヤホンの活用も検討する
3. プライバシーの確保
24時間一緒にいることで、プライバシーや個人の時間が不足すると感じることも。
【対策】
・個室がある間取りを選ぶ(2DKや2LDK)
・お互いの「一人時間」を尊重するルールを作る
・リビングと寝室など、空間を使い分けて気分転換できるようにする
二人暮らしをスムーズに始めるための事前準備
1. 予算の明確化と分担の取り決め
同棲を始める前に、家賃や光熱費、食費などの生活費をどのように分担するかを明確にしておきましょう。
【ポイント】
・家賃・共益費の負担割合
・正社員の場合、それぞれ会社からの家賃手当が出るか
・光熱費・通信費の支払い方法
・食費や日用品の購入ルール
・家具・家電の購入費用の分担
お互いの収入や支出バランスを考慮し、無理のない分担方法を話し合いましょう。
2. 持ち込む家具・家電のリストアップ
二人がそれぞれ持っている家具や家電を確認し、何を持ち込むか、何を新たに購入するかを決めておきましょう。
【ポイント】
・重複するアイテム(テレビ、冷蔵庫など)はどちらを使うか
・足りないアイテムは何か
・大型家具のサイズと配置場所
・処分が必要な家具・家電の確認
間取り図をもとに、家具配置のシミュレーションをしておくと安心です。
3. 生活ルールの事前確認
二人の生活リズムや習慣を尊重しつつ、基本的なルールを決めておくと、トラブルを未然に防げます。
【ポイント】
・起床・就寝時間の確認
・食事の準備や片付けの分担
・掃除・洗濯などの家事分担
・来客時のルール
些細なことでも話し合っておくことで、同棲後のストレスを減らすことができます。
まとめ
カップルでの同棲は、お互いの絆を深める素晴らしい機会です。しかし、快適な二人暮らしを実現するためには、物件選びから生活ルールの設定まで、様々な準備が必要になります。
特に物件選びでは、単なる広さだけでなく、二人の生活スタイルに合った間取りや設備、周辺環境を総合的に判断することが重要です。理想的な物件は、二人の時間を大切にしながらも、適度な距離感やプライバシーも確保できる空間と言えるでしょう。
当社では、カップルでの同棲に適した物件を多数取り扱っております。物件探しのお手伝いはもちろん、同棲生活を始めるにあたってのアドバイスも提供しています。ぜひお気軽にご相談ください。お二人の新生活が素晴らしいものになるよう、全力でサポートいたします。
※この記事は、筆者の個人的な見解や経験に基づいて書かれたものであり、必ずしも正確性や有効性を保証するものではありません。読者の方は自己責任でご判断ください。
↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓
募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など
東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い
アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪
TEL:03-5928-0388
お問い合わせはLINEでも受け付けております!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!