2022/09/09
【不動産豆知識㊶】更新時に必要な費用は更新料だけじゃない?
更新料とは
更新料とは、更新時に必要になる費用で、2年契約の場合、契約開始から2年後に契約期間の満了になるため、そのタイミングで支払う費用のことをいいます。
また、更新料の金額については物件によって異なります。
例えば、更新料が新賃料の1か月と契約書に記載がある場合は、新しく定められた賃料で1か月分支払う必要があります。
一般的には「新賃料1か月」が多いですが、「新賃料1.5か月」「旧賃料1か月」など物件によって違います。
その中でも、「更新料なし」という物件もありますので、契約時は必ず確認するようにしましょう!
更新料以外に掛かる費用とは
一般的に更新時に更新料以外で掛かる費用については以下になります。
・火災保険
・保証会社更新料
・更新時事務手数料
・24時間サポート…etc
上記のように、更新時に掛かる費用は更新料だけではありません。
家賃1か月分のみとお考えの方は要注意です!
ちなみに、「更新料なし」の物件でも上記の費用は掛かることがほとんどですので、契約時に確認をしておきましょう!
更新お知らせのタイミングはいつ頃?
更新のお知らせをしてくれるタイミングは、1~3ヵ月前に来ることが一般的です。
また、更新の案内は郵送やメール、もしくは管理会社の扱っているアプリを通して通知されます。
メールやアプリでを連絡手段としている物件に関しては、注意してみておく必要がありますので、見落とさないよう気を付けましょう!
更新時の注意点
更新時に、家賃の変更を言わるケースがあります。そのため、更新料の記載に「新賃料」や「旧賃料」と分けた記載がされているのです。
家賃の変更がある際は、基本的に協議の上で決まります。
家賃が上がる場合は、そのまま受け入れる前に管理会社もしくはオーナーへ協議を申し出ることをおすすめします!
また、更新時に掛かる更新料に関しては、礼金と同じ扱いになるめ返金はありませんので、注意してください!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
更新料とひとまとめにすることが多いですが、ふたを開けてみると想像以上に掛かる費用があります!
物件更新の案内と保険や保証会社の案内が別々で届く場合もあり、各々支払期限も異なる場合もありますので、一つ一つ必ずチェックしましょう!
募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など
お気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL:03-5928-0388
お問い合わせはLINEでも受け付けております!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!