東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2025/03/02

【初めての一人暮らし必見】治安の良い地域の見分け方とは?安心して暮らせるお部屋選びのポイント


アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店のブログ担当です!

お部屋探しをしていると、「この地域の治安はどうなんだろう?」と不安になることはありませんか?特に初めての一人暮らしでは、安全な環境で生活したいという気持ちが強いですよね。

今回は、治安の良い地域を見分けるポイントについて、誰にでも分かりやすく解説します。お部屋探しの際に参考にしていただければ幸いです。


治安が良いとはどういうこと?

まず最初に、「治安が良い」とはどういう状態なのかを考えてみましょう。

治安が良いとは、以下のような状態を指します


・犯罪(特に空き巣や車上荒らしなど)の発生率が低い

・夜道を一人で歩いても不安を感じない

・近隣住民との関係が良好で、トラブルが少ない

・騒音や迷惑行為が少なく、平穏に過ごせる

・緊急時の対応体制(警察署や交番など)が整っている


つまり、治安が良いということは、「安心して日常生活を送れる環境」ということです。それでは、そんな環境をどうやって見つければよいのでしょうか?


治安の良い地域を見分ける7つのポイント

1. 駅やバス停からの距離と明るさ

駅やバス停から近い場所は、人通りが多く、街灯も整備されていることが多いです。特に夜遅く帰宅することが多い方は、駅から家までの道のりが明るく、人通りがある場所を選ぶと安心です。


【チェックポイント】

・帰宅ルートに街灯は十分にあるか

・大通りに面しているか、または近いか(大通り沿いだと交通の騒音などが気になる場合もあります)

・夜間もある程度の人通りがあるか


2. 交番や警察署の有無

交番や警察署が近くにあると、犯罪抑止効果があります。また、何か困ったことがあったときにすぐに相談できる安心感もあります。


【チェックポイント】

・最寄りの交番や警察署の場所を確認する

・徒歩で行ける距離にあるか


3. 周辺環境と施設

周辺にどんな施設があるかも、治安に関わる重要なポイントです。


【チェックポイント】

・スーパーやコンビニなど、生活に必要な店舗が近くにあるか

・深夜営業の飲食店や娯楽施設が多すぎないか

・学校や公園など、公共施設があるか

・空き家や廃墟のような建物がないか


4. 住民の年齢層と家族構成

子育て世代が多い地域や、ファミリー向けの住宅が多い地域は、比較的治安が良いことが多いです。

【チェックポイント】

・ファミリー向けのマンションや一戸建てが多いか

・地域の行事や活動が活発か


5. 防犯対策の状況

地域全体での防犯への取り組みも、治安の良さを示す指標になります。


【チェックポイント】

・防犯カメラの設置状況

・自治会や町内会の防犯パトロールの有無


6. 建物自体のセキュリティ

住む建物自体のセキュリティも重要です。特にマンションの場合は、以下のポイントをチェックしましょう。


【チェックポイント】

・オートロックやセキュリティシステムの有無

・共用部分の照明や死角の少なさ


7. 犯罪統計や治安情報の確認

実際の犯罪発生状況を知るには、警察が公開している犯罪統計データが参考になります。


【チェックポイント】

・警視庁や各都道府県警察のウェブサイトで公開されている犯罪発生マップ

・自治体が発行する安全・安心マップ


治安を調べる具体的な方法

・インターネットで調べる

⇒インターネットを使えば、様々な情報が手に入ります。

・各警察署のウェブサイトで犯罪発生状況を確認

⇒地域の掲示板やSNSでの口コミをチェック

・実際に足を運んで確認する

⇒何より大切なのは、実際にその地域を訪れて確認することです。

・平日・休日、昼・夜など異なる時間帯に訪れてみる

・近隣のスーパーやコンビニで買い物をしてみる

・駅から物件までの道のりを実際に歩いてみる

・過去のトラブル事例などを聞いてみる


安全な一人暮らしのための防犯対策

治安の良い地域に住むことに加えて、自分自身でできる防犯対策もあります。

入居前にできること

・ドアや窓の鍵の種類と数を確認する

⇒通常の鍵なのか、セキュリティ性の高いディンプルキーや電子キーなのかを確認しておきましょう。

・管理会社や24時間サポートなどの連絡先を確認する。

⇒あらかじめ携帯に番号を登録しておくと緊急の時に焦らずに電話をかけることができます。


日常生活での注意点

・外出時は必ず鍵をかける(ゴミ出しなどの短時間の外出でも)

・長期不在時は新聞や郵便物を溜めない

・SNSで現在地や外出情報を不用意に公開しない

・知らない人の訪問にむやみに対応しない

・夜道は明るい道、人通りの多い道を選ぶ

・防犯ブザーを持ち歩く

・家族や友人との定期的な連絡を心がける

・近隣住民と適度な関係を築く

・緊急時の連絡先リストを作っておく

・地域の避難場所や病院の場所を把握しておく


よくある質問

Q1: 家賃の安さと治安は関係ありますか?

A1: 必ずしも家賃が安い=治安が悪いとは限りませんが、一般的には繁華街や駅近などの利便性が高く治安も比較的良い地域は家賃が高い傾向があります。ただし、同じ駅でも出口によって環境が異なることもあるので、実際に見て確認することが重要です。

Q2: オートロック付きとモニター付きインターホン付きどちらがセキュリティ性がありますか?

A2: もちろんどちらも付いているに越したことはないです。予算の関係でどちらかしかついていない物件を選ぶとしたら、筆者はモニター付きインターホンが付いている物件を選びます。一般的にはオートロックがあるマンションの方セキュリティ性が高いと思われがちですが、オートロックにも様々な種類があります。門扉を軽々と越えられるようなオートロックの場合、極論を言うと侵入される可能性もあります。モニター付きインターホンは声だけでなく画面で訪問者を確認できるという点ではオススメです。

Q3: 治安の良し悪しは時間の流れとともに変わりますか?

A3: はい、地域の再開発や新しい施設の建設などにより、治安状況は変化することがあります。定期的に地域の情報をチェックすることをおすすめします。


まとめ

いかがでしたか?

お部屋探しでは、立地や間取り、家賃だけでなく、治安の良さも重要な選択基準です。特に初めての一人暮らしや、不安を感じている方は、ぜひ治安面もしっかりチェックしてください。

私たちアブレイズ・コーポレーションは、お客様の安心・安全なお部屋探しをサポートいたします。

「この地域の治安はどうなんだろう?」「防犯対策はどうすればいいの?」など、どんな小さな疑問でもお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、あなたの理想の住まい探しをお手伝いします。

お問い合わせは、当社ウェブサイトまたはお電話にて受け付けております。安心して暮らせるお部屋で、充実した新生活を始めましょう!


※この記事は、筆者の個人的な見解や経験に基づいて書かれたものであり、必ずしも正確性や有効性を保証するものではありません。読者の方は自己責任でご判断ください。


 ☆来店のご予約はこちらから☆


↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓

●一人暮らし向け●

●カップル・新婚向け●

●ファミリー向け●

●ペット飼育向け●

●初期費用が安い●


募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など

東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い

アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪

アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店

TEL:03-5928-0388


お問い合わせはLINEでも受け付けております! 

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP