2022/05/28
【不動産豆知識⑨】都市ガスとプロパンガスの違いとは?どっちがいいの?
都市ガスとは?
都市ガスは、広域に設置されている地下のガス導管を通じて各家庭へ供給されます。
そのため、ガスの配管が通っていない地域には供給することができません!
原料は、燃える気体とされるメタンを主な成分とされる天然ガスで、液化天然ガスは海外からの輸入が大半です。
本来は無色無臭ですが、ガス漏れにすぐ気づけるよう匂いを付けてあります。
プロパンガスとは?
プロパンガスは、都市ガスとは違いボンベと簡単な設置で利用が可能な為、全国どこでも供給されます。
原料は、プロパンとブタンを主な成分とされる液化した石油ガスで、こちらも海外からの輸入が大半です。
本来は無色無臭ですが、都市ガスと同様にガス漏れにすぐ気づけるよう匂いを付けてあります。
空気より重く、都市ガスと同じ体積で約2倍の熱を出すことができますが、家庭用ガス機器は火力が決まっているため、同じガス機器の場合どちらの火力も同じです。
都市ガスと比べて空気より重い為、ガス漏れがあった際の換気方法はほうきなどで履くようにして外へ出す必要があります。
都市ガスのメリット・デメリット
メリット
・料金が安い
・環境負荷が低い
デメリット
・設置時の費用が高い
・災害時に配管が破裂したい際、復旧に時間が掛かる
・熱量が低い
プロパンガスのメリット・デメリット
メリット
・設置時の費用が安い
・災害時もガスボンベがあれば使用可能のため復旧が早い
・都市ガスと同じ体積で約2倍の熱を出すことができる
デメリット
・料金が高い(都市ガスの1.8~2倍程度)
・賃貸物件によってプロパンガス会社が選べない
まとめ
いかがでしたでしょうか?
プロパンガスは料金が高いからと、避けられる方も少なくありません。
ですが、災害時などにいち早くガスを利用できるのはプロパンガスを使用している物件ですので、デメリット面だけではないということを知っておいて損ではありません!
ガス漏れの際の対処法も異なりますので、確認しておくことをおすすめします!
募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など
お気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL:03-5928-0388
お問い合わせはLINEでも受け付けております!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!