2023/11/12
セキュリティ性の高い設備に関する詳細な説明
オートロックの種類
オートロックは、玄関の施錠を自動化するシステムです。オートロックには、以下のような鍵のタイプがあります。
集合キー式
玄関と部屋の鍵が同じもので、一つの鍵で二つの場所を開けられるので、鍵の管理が楽です。しかし、鍵の形が単純で、別の鍵で開けられる可能性が高いです。また、鍵を紛失した場合、玄関と部屋の両方の鍵を交換する必要があります。
暗号番号式
玄関に設置されたテンキーで暗証番号を入力して開けるタイプです。鍵を持ち歩く必要がないので、鍵の紛失や忘れる心配がありません。しかし、暗証番号を忘れたり、他人に盗み見られたりすると、開けられなくなったり、侵入されたりする危険があります。暗証番号は定期的に変更することが望ましいです。
カードキー式
カードに埋め込まれた磁気やICチップなどの情報で開けるタイプです。鍵の複製が難しく、セキュリティ性が高いです。しかし、カードを紛失したり、壊れたりすると、開けられなくなります。カードは他のカード類と一緒にしないように注意する必要があります。
指紋認証式
玄関に設置されたセンサーで指紋を読み取って開けるタイプです。鍵や暗証番号を覚える必要がなく、自分の指紋だけで開けられるので、最も便利で安全なタイプです。しかし、指紋認証のシステムは高価で、まだ一般的ではありません。また、指紋が汚れたり、傷ついたりすると、認証されないことがあります。
インターホンの種類
インターホンは、玄関に設置された通信機器で、訪問者と会話できるシステムです。インターホンには、以下のような種類があります。
音声のみのインターホン
訪問者の声だけで判断するタイプです。シンプルで安価ですが、訪問者の顔が見えないので、不審者に気づきにくいです。
モニター付きのインターホン
訪問者の顔が画面に映るタイプです。訪問者の姿が確認できるので、安心できます。しかし、画質が悪かったり、暗かったりすると、訪問者の顔がはっきり見えないことがあります。
録画機能付きのインターホン
訪問者の映像を記録できるタイプです。留守中や訪問時の訪問者の様子を後で確認できるので、侵入やいたずらの証拠になります。しかし、録画機能は容量や時間に制限があることが多いです。また、録画された映像は個人情報に関わるので、管理や削除に注意する必要があります。
防犯カメラ
玄関や窓などに設置された監視カメラで、物件の周囲の様子を撮影するシステムです。防犯カメラには、以下のような効果があります。
防犯カメラが設置されているだけで、犯罪を抑止する効果があります。空き巣などの不審者は、カメラに映ることを嫌うので、カメラがある物件は狙われにくいです。
防犯カメラが撮影した映像は、犯罪の証拠になります。万が一、侵入や盗難などの被害に遭った場合、カメラが捉えた映像は、犯人の特定や逮捕に役立ちます。
防犯カメラは、共有部分にも設置されていることがあります。エントランスやエレベーターなどの共有部分にカメラが設置されていると、物件全体のセキュリティレベルが上がります。しかし、共有部分のカメラは、管理会社や大家などの第三者が管理していることが多いので、映像の取り扱いについて確認することが望ましいです。
防犯性の高い物件を選ぶ際の注意点
防犯性の高い物件を選ぶには、以下のことに気を付けましょう。
鍵の種類:新しいものほど複製やピッキングに強いです。物件の鍵がどのタイプか確認しましょう。また、鍵の交換や追加などの場合は、管理会社や大家に相談しましょう。
警察署や交番の位置:近いほど助けを求めやすいです。特に女性の一人暮らしの場合は、重要です。物件の周辺に警察署や交番があるか調べましょう。
見通しの良さ:周囲から物件が見えにくいと、空き巣などに狙われやすいです。物件の周囲に建物や植物などの障害物がないか確認しましょう。また、オートロック付きでも、裏口や非常階段の施錠を確認しましょう。さらに、窓にはカーテンやブラインドなどを閉めることで、部屋の中が見えないようにすることもおススメです。
まとめ
アブレイズ・コーポレーションでは、豊富な物件情報と親切なサポートで、お部屋探しをお手伝いします。また、アブレイズ・コーポレーションでは仲介手数料は全て無料か半額以下でご紹介可能です!初期費用を抑えたい方はぜひ、お気軽にお問い合わせください。アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店のブログ担当でした!
※この記事は、筆者の個人的な見解や経験に基づいて書かれたものであり、必ずしも正確性や有効性を保証するものではありません。読者の方は自己責任でご判断ください。
↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓
募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など
東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い
アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪
TEL:03-5928-0388
お問い合わせはLINEでも受け付けております!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!