東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2023/02/18

ペットの無断飼育はバレる?バレない?バレたらどうなる?

お部屋探しをする際、ペットを飼っている、もしくはこれから飼う予定がある場合、ペット可能な物件を探すのが基本的です。

ですが、物件によって「小型犬のみ可」「猫のみ可」「ペット飼育不可」「~匹まで可」などと条件が異なり、希望にあった物件を探すのも一苦労。。。

だからといって、無断飼育をという考え方はナンセンス!

今回は、無断飼育がバレる理由とバレてしまった場合どういった事態になってしまうのかについてお話したいと思います!

無断飼育がバレる理由について

鳴き声・足音

「うちのペットは鳴かなから大丈夫!」と思っている方!

いくら静かでも、犬や猫など急に走り出したりと音は鳴き声だけではありまん!

足音が下の人に響いてしまう可能性もあるため、クレームから無断飼育がバレてしまうということは大いにあります!

臭い

ペットの独特な臭いは、長く住めば住むほどしみつき、気を付けていてもわかる人にはわかってしまいます。

ゴミ出しの際も普段の生活ででるゴミの臭いと、ペットのごみの臭いとは区別ができてしまうという方も少なくありません。

緊急時の管理会社訪問


基本的に入居者の許可なく入居者以外が部屋の中に入ることはありませんが、上階からの水漏れや設備トラブルなどがあった際には、管理会社や修理の人を入れなければなりません。

その際にに、臭いやペット用品などですぐにばれてしまうということがあります。

無断飼育がバレたらどうなってしまうのか?

ペットの無断飼育がバレてしまった場合、重大な契約違反となり罰金や強制退去の通知が届く可能性があります。

具体的な罰則に関しては、基本的に契約書に記載されておりますので、確認しておきましょう!

また、罰金や強制退去だけでなく、ペットによる傷や臭いなどがある場合は高額な修繕費を請求されてしまうということもありますので、無断飼育を行わないようにしましょう!

まとめ

いかがでしょうか?

無断飼育のリスクについてお話しましたが、いつどこでバレてしまうのか予想できないうえ、バレてしまった時の罰則も重く、余計に費用が掛かってしまったりとリスクが大きくなってしまいます。

バレなければという考えはせず、しっかりとペット飼育可能な物件で許可を得たうえで契約書を交わし、ペットと一緒に入居しましょう!

当社では、ペット飼育可能な物件も数多く扱っておりますので、ペット可物件をお探しの方はぜひ一度お問い合わせください(*^^*)


↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓

●一人暮らし向け●

●カップル・新婚向け●

●ファミリー向け●

●ペット飼育向け●

●初期費用が安い●


募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など

東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い

アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪

アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店

TEL:03-5928-0388


お問い合わせはLINEでも受け付けております! 

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP