2024/06/21
梅雨や雨の日に必見!部屋干し臭を防ぐ7つの効果的な方法
皆さんこんにちは、アブレイズコーポレーション渋谷駅前支店です!
今回は、雨の日や梅雨時に役立つ「洗濯物の部屋干し」についてお話しします!部屋干し臭の原因や、その対策法を詳しくご紹介♪漂白剤の選び方やアイロンの使い方、部屋干し用洗剤の効果、そして洗濯槽の掃除方法や自然素材の活用法まで、快適な部屋干しライフをサポートする情報が満載です!ぜひ参考にしてみてくださいね!
部屋干し臭の原因って何?
6月も中旬に入り、雨の日も多くなってきましたが、主婦の方や一人暮らしの学生さん、社会人の皆さん、雨の日の洗濯はどうしていますか?コインランドリーが近くにあればいいのですが、無い場合は部屋干しするしかありません。でも、部屋干しすると気になるのが「部屋干し臭」。その原因と対策を見ていきましょう。
部屋干し臭の主な原因は「モラクセラ菌」という雑菌です。モラクセラ菌は温度と湿度が高く、皮脂などの栄養分がある時に繁殖し、これが臭いの元となります。この菌は20~40度の温度と60%以上の湿度で5時間以上いると活性化し、通常の洗剤ではなかなか落としきれません。厄介ですよね!
部屋干し臭を防ぐ方法
では、どうすればこの部屋干し臭を防げるのでしょうか?いくつかの方法をご紹介します!
1. 漂白剤を使う
モラクセラ菌の好物である皮脂汚れは酸性なので、反対の性質を持つアルカリ性の酵素系漂白剤を使うと効果的です。漂白剤には酸素系と塩素系がありますが、洗剤と同じ性質のものを選びましょう。異なる性質のものを混ぜると有毒ガスが発生する危険がありますので注意が必要です。
酸素系漂白剤は、特に色柄物やデリケートな素材にも使用できるので、幅広い衣類に対応できます。塩素系漂白剤は強力ですが、色落ちの心配があるので、白物専用に使うと良いでしょう。
2. アイロンをかける
モラクセラ菌は60度以上の温度で死滅するため、アイロンをかけると菌を殺すことができます。この時、スチームモードではなくドライモードを使うようにしましょう。スチームは衣類を再び湿らせてしまうので、乾きにくくなります。
特にシャツやブラウスなど、アイロンがけが必要な衣類には効果的です。また、アイロンをかけることでシワが伸び、衣類がきれいに仕上がるというメリットもあります。
3. 部屋干し用洗剤を使用する
普通の洗濯洗剤とは異なり、部屋干し用洗剤には「抗菌剤」が配合されているものが多いです。これにより、カビや雑菌の増殖を抑え、部屋干し特有の臭いを予防します。ただし、部屋干し用洗剤は弱アルカリ性であることが多く、ウールやシルクなどのデリケートな素材には不向きなので注意が必要です。
部屋干し用洗剤は、特に臭いが気になるタオルやスポーツウェアにおすすめです。これらの衣類は汗や皮脂が多く付着するため、雑菌が繁殖しやすい環境にあります。
4. 洗濯槽の掃除をする
部屋干し臭は衣類だけでなく、洗濯槽にも原因があります。洗濯槽には水垢や洗剤・柔軟剤の残りかすが溜まり、これが汚れや臭いの原因になります。定期的に洗濯槽クリーナーを使って掃除しましょう。クリーナーには塩素系と酵素系があります。塩素系は2ヶ月に1回、酵素系は半年に1回の頻度で使用するのが目安です。敏感肌の方や小さなお子さんがいる家庭には、酵素系クリーナーがおすすめです。
洗濯槽クリーナーを使う際は、洗濯機の説明書に従って正しく使用しましょう。クリーナーを使った後は、洗濯機を空回ししてしっかりとすすぎを行うことも重要です。
5. 衣類を適切に干す方法を工夫する
部屋干しの際には、衣類の干し方にも工夫が必要です。以下のポイントを押さえて、効率よく乾かしましょう。
〇間隔を空けて干す:衣類同士が密着しないように間隔を空けて干すことで、風通しが良くなり、乾きやすくなります。
〇ハンガーやピンチを使用する:ハンガーを使って衣類を広げる、ピンチでタオルなどを挟むなどして、乾燥面積を増やすと効果的です。
〇扇風機やサーキュレーターを活用する:部屋干し中に扇風機やサーキュレーターを使って空気を循環させることで、乾燥時間を短縮し、臭いの発生を抑えます。
また、衣類を干す場所も重要です。日当たりの良い窓際や、風通しの良い場所を選ぶと乾きやすくなります。
6. 除湿機やエアコンを活用する
湿度が高い環境では、洗濯物が乾きにくく、雑菌が繁殖しやすくなります。除湿機やエアコンの除湿機能を使って部屋の湿度を下げると、部屋干し臭の発生を防ぐことができます。特に梅雨時期や湿度が高い日は効果的です。
除湿機を使用する場合、衣類の近くに置いて直接風を当てるようにすると、より早く乾かすことができます。エアコンの除湿機能も同様に、乾燥を早めるのに有効です。
7. 自然素材の活用
最後に、部屋干しの臭いを防ぐために、自然素材を活用する方法もあります。例えば、竹炭や珪藻土の調湿効果を利用して、部屋の湿度を下げることができます。これらの素材は、吸湿性が高く、部屋干しの湿気を効果的に吸収します。
さらに、アロマオイルを数滴垂らした布を洗濯物と一緒に干すことで、自然な香りを楽しむことができます。ラベンダーやティーツリーなどの抗菌効果があるアロマオイルを選ぶと、部屋干しの臭い対策にもなります。
まとめ
部屋干し臭の原因と対策についてご紹介しましたが、いかがでしたか?これからの梅雨時期や雨の日の洗濯に、ぜひ参考にしてみてください。部屋干しの悩みを解消して、快適な生活を送りましょう!
部屋干しのテクニックをマスターすれば、天気に左右されずにいつでも清潔で快適な洗濯ができます。今回ご紹介した方法を組み合わせて、自分に合った部屋干しのスタイルを見つけてください!
それでは次回のブログもお楽しみに!
最新のお部屋情報!1DK~3LDKのお部屋の情報増量中!
アブレイズ・コーポレーションへのご訪問では、無料でお見積もりを提供し、お客様の予算や条件にマッチした物件を詳しくご紹介できます。お時間が取りにくい場合は、事前にメールやLINEで物件を選定し、現地での待ち合わせで実際に物件を見学することも可能です。
さらに、オンラインでも無料相談を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。お客様のご要望に合わせ、スムーズかつ柔軟な対応を心掛けております。物件探しに関するご相談やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合せくださいませ♪
◎おひとり入居、お二人入居でお考えの方におすすめ:1DKタイプ
◎おひとりでも広々と使いたい方、お二人入居でお考えの方におすすめ:1LDKタイプ
◎寝室と仕事部屋を分けたい方!ファミリーの方におすすめ:2DKタイプ
◎リビングを広く使いたい方!ファミリーの方におすすめ:2LDKタイプ
お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!
▼お部屋も探せるアブレイズ・コーポレーション公式LINE友だち追加はこちら▼
この記事を書いたライター
アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!