東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2022/11/17

賃貸物件でもサウナを楽しみたい!



◆空前のサウナブーム

今、世の中は空前のサウナブームです。

よく、サウナに行き、楽しむことを指す「サ活」という言葉やサウナを愛する人たちのことを指す「サウナー」なんていう言葉が誕生するほどで、ネットやSNSでもかなり取り上げられており、実際に、お客様の中にも最近、「サウナによく行きます」という方もいらっしゃいます。

そんな、サウナですがロウリュウを求めて各地のサウナを巡って楽しんでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本格的なサウナ付きの賃貸物件というのは見たことがありません(ミストサウナはあります)が、海外、特にサウナ発祥の地であるフィンランドでは家にサウナがある場合もあるそうです。


◆サウナの効果

そんなブームの起きているサウナですがどのような効果があるのでしょうか。

サウナに入るとず体が温まり、血管が広がって大量の血液が体内を流れることで血流が良くなります。サウナに入った状態では通常時の約2倍もの血液が流れるそうです。

それにより酸素摂取量が増え、代謝がよくなると言われています。

それにより、以下の効果があるそうです。


・疲労回復

・自律神経のバランス改善

・ストレス解消

・安眠効果

・肩こり解消

・ダイエット効果


などなど、多くの効果があるそうです。

よく、サウナ、水風呂、休憩を繰り返し、リラックスした状況のことを「整う」なんて表現しますが、サウナに入ることでリラックスすることは間違いないようです。


◆賃貸でもサウナを楽しみたい

上述の通り、サウナ付きの賃貸物件というのはミストサウナを除きまだあまりありません。特に東京の場合はスペースの確保もままならないという問題もあります。

それでも、賃貸物件でサウナを楽しみたい!

という方のために、最近では後置き型のサウナも販売されています。

銭湯や温泉に設置されているタイプは乾式サウナと言い、室温80度~100度で湿度が10%以下に調整されたものを指すそうです。また、それに対して、温度は40度~50度程度であるが、その分湿度を高くしたものを湿式サウナと言い、霧状の温水を噴射するミストサウナや、蒸気にて温めるスチームサウナの種類があります。また、遠赤外線で直接温度を上げる遠赤外線式のサウナもあります。

どちらかというと後置き型のサウナで設置できるものは湿式サウナや遠赤外線型のものが多いようです。

正直、作りも値段もピンからキリまであり、しっかりとしたボックス型のものから、仮設テントのようなものなどもあります。

特に一人用のサウナと言ってもサウナルームを作るのは場所を取りますので、小さく折りたためるテント型のものも良いかもしれませんね。

今回この機会に色々とどんなサウナがあるのか調べてみましたが、本当に色々な種類があったので、本気でサウナの設置をもくろんでいる方はぜひ本格的に調べてみてはいかがでしょうか?


◆まとめ

本日は賃貸物件でもサウナを楽しみたいという内容でお話してきましたが、

今のサウナブームで今後もいろいろな商品が出てきそうな予想です。

また、分譲のマンションではついにサウナルーム付きのマンションも登場したそうで、サウナ―の皆様にとっては憧れになるのではないでしょうか。

なお、本格的にサウナを頻繁的に楽しみたいというのであれば、ミストサウナが最初から設置されている物件、また、サウナが設置されている銭湯の近くに住むというのがいちばん現実的かもしれません。

幸い、東京都内にはまだまだ多くの銭湯があります。

銭湯についてはまた別の機会でお話しするとして、家庭用の後付けサウナを設置するのと同時に考えてみてはいかがでしょうか?

なお、お引越しの際は、ぜひとも私たち、アブレイズコーポレーション東京駅本店までお問い合わせください!

アブレイズコーポレーション東京駅本店では暮らしに関する記事も以前に書いているので、以下のリンクよりぜひご参照ください。


家でゆっくりSwitchを楽しもう!


書斎のある暮らし


賃貸でも大迫力で音楽を楽しみたい!


IoTとは?~賃貸でもIoT導入の流れが来ています!


賃貸住宅でプロジェクター!生活の質が上がります!


お問合せ・ご相談はLINEでも受け付けております!

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP