東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2025/02/09

賃貸契約開始日と被り家賃、入居についてのよくあるご質問に答えてみました!



皆様こんにちは!お部屋探し日和の季節になってきましたね♪

本日も池袋店はたくさんのお客様にご来店いただき、ありがたいことに満席状態です!✨

今回は、賃貸物件の契約開始日や入居に関して、お客様からよく寄せられるご質問についてお答えしていきたいと思います!

お部屋探しが初めてという方はもちろんのこと、直接は聞きづらいという方も、ぜひこちらを最後までご覧いただけると、より満足したお部屋探しをできると思います!


【よくあるご質問】

Q1.契約開始日とは?

A.契約開始日は、文字通り賃貸借契約が開始される日を指します。この日から家賃の支払い義務が発生し、法的な借主としての権利と義務が始まります。しかし、実際の入居は、必ずその日に行わないといけないわけではありません。お引越し自体は、契約開始日以降の日に行っても問題ありません!


【注意】新築物件は、他の入居者さんも同じタイミングでの引越しとなるため、立て込まないように、他の入居者と引越し日を調整しないといけない可能性があります。調整のために、引越し幹事業者に引越し予定日を伝える必要があります。


Q2. いまのお部屋との被り家賃を無くしたいです。契約開始日は延ばせませんか?

A.基本的に即入居可能な物件は、お申込みから2週間後に契約開始日を設定するように管理会社から言われることが多いです。また、基本的に、一度決定した契約開始日の延期は困難です。お申込みのタイミングで、入居希望日を記入する欄があるため、希望日があれば、そちらに記入すると取り合ってくれることもあります。また、物件の状況や大家さんのご判断によっては、交渉の余地がある場合もございますので、お気軽にご相談下さい!※必ずしも交渉後に希望通りの契約開始日になるとは限りません。


Q3. 鍵をもらったらすぐに新居に入れますか?

A. 基本的に鍵は契約開始日の前日にお渡しが可能です。しかし、新居への出入りは契約開始日前は禁止されています。引越し日の指定やガス開栓の立会日などは必ず契約開始日以降で設定するようにしましょう。


Q4. 被り家賃とは何ですか?

A. 現在お住まいの物件と新しい物件で家賃の支払い期間が重複することを「被り家賃」と呼びます。引越に伴い出費が多いため、被り家賃はできるだけ減らしたいですよね。被り家賃を減らすためには、以下のことを意識すると良いでしょう。


・引っ越しの日程を慎重に計画する

・現在の物件が何カ月前までに解約予告をしないといけないのか確認する


しかし、被り家賃を完全になくすということは難しいのが現状です。申込後、保証会社や管理会社、オーナーさんの審査が行われます。審査は、早ければ2.3日で結果が分かる事もありますが、繁忙期などは立て込んでいるということもあり、1~2週間かかる事も有ります。

既に解約通知を出している状態で審査に落ちてしまうと、最悪の場合、次のお部屋が決まる前に今のお部屋を出ていかないといけなくなってしまい、路頭に迷うかもしれません。。。

そのような状態を避けるためには、審査通過後に解約届を出すことをおススメします。


解約通知は遅くとも解約希望日の1ヶ月前までに出さないといけない物件が多いです。早い物件では、2ヶ月前・3ヶ月前には通知しないといけないこともあります。

いまのお部屋の解約届を審査通過後に出し、1ヶ月後に解約することが決まったとしましょう。新居の方は、審査通過後に契約開始日を1ヶ月待ってくれることはほとんど無いのが現状です。。。

そのため、被り家賃を完全にゼロにするのは難しいのです( ;∀;)


Q5.契約開始日以降にやるべき手続きはなにがありますか?

A.契約開始日以降に行っていただく手続きは以下のものがあります。また、審査通過&契約日が決定後、契約開始日前までに行えるものは出来るだけ早めに行っておきましょう。


【審査通過&契約日が決定後、契約開始日前までに行えるお手続き】

・電気、ガス、水道の開通手続き

⇒契約開始日からご利用いただくためには、前もってお手続きをする必要があります。

※ガスは立ち合いが必要なため、契約開始日以降での開栓立会日を決めるお手続きを前もってしておきましょう。


・住民票の転出届

⇒お引越しの14日前から転出届を出すことが目安とされているため、お引っ越しなどで立て込む前に行っておくと良いでしょう。


・インターネット回線の開通

⇒こちらも前もって、ご自分が利用したいネット会社へ確認を取り、ネット回線のお手続きを行いましょう。また、ネット無料の物件の場合は、ルーターを自分で用意しなければいけないのかどうかなどを確認しておきましょう。ネット無料物件には、パスワードを入力するだけで入居日当日からすぐに使えるものもございます。


【契約開始日以降に行うお手続きなど】

・室内チェック

⇒家具などを搬入する前に、室内に不具合や傷・汚れが無いかチェックしましょう。

管理会社より、チェックシートの提出を求められることも多いです。その場合、提出期限が設けられていることもあるため、しっかり確認して期限内に返送しましょう。

※入居前からあった傷や汚れを記入しておくことで、自分が付けた傷や汚れではないことを証明できます。自分の身を守るためにもしっかりとチェックして提出しましょう。


・住民票の転入届

⇒お引越しから14日以内に新居の市区町村へ転入届をだす必要があります。市区町村によってお手続き方法は変わってくるため、各市区町村のホームページをご覧ください。


【まとめ】

いかがでしたか?

お引越しやお部屋探しは頻繁に行うことが無いため、不明点や不安な点は多いと思います。

今回ご説明したポイントを抑えるだけでも、かなりお部屋探しの流れを掴めると思います!

初めて部屋探しの方はもちろんのこと、久しぶりのお部屋探しで不安が多いという方も、ぜひ一度アブレイズ・コーポレーションへご相談いただければと思います!

弊社では経験豊富なスタッフがお手伝いをさせていただきます!どんなに些細なことでも気になる点は、何でもご質問ください!

さらに、アブレイズ・コーポレーションでは、仲介手数料無料~半額以下保証でお部屋をご紹介させていただきます!初期費用をとことん抑えたいという方はぜひ一度ご相談ください!!


※この記事は、筆者の個人的な見解や経験に基づいて書かれたものであり、必ずしも正確性や有効性を保証するものではありません。読者の方は自己責任でご判断ください。


 ☆来店のご予約はこちらから☆


↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓

●一人暮らし向け●

●カップル・新婚向け●

●ファミリー向け●

●ペット飼育向け●

●初期費用が安い●


募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など

東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い

アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪

アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店

TEL:03-5928-0388


お問い合わせはLINEでも受け付けております! 

友だち追加

この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP