東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

2023/08/07

駅遠物件・駅近物件のメリット・デメリットについて♪



こんにちは、アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店のブログ担当です! 今回は、駅から徒歩15分の物件のメリットとデメリットについてお話ししたいと思います。

駅から徒歩15分というと、ちょっと遠いかな?と感じる方も多いかもしれません。しかし、実は駅から遠い物件にも魅力がたくさんあるんですよ。逆に、駅近物件にはデメリットもあることをご存知でしょうか?

今回は、駅から徒歩15分の物件を選ぶ際に知っておきたいメリットとデメリットをご紹介します。お部屋探しの参考にしてくださいね。


駅から徒歩15分の物件のメリット

①家賃が安くなる

駅から近い物件は、利便性が高い分、家賃も高くなりがちです。逆に、駅から遠い物件は、家賃が安くなる傾向にあります。同じ条件の物件でも、駅からの距離によって数万円の差が出ることもあります。

家賃を安く抑えることで、毎月の生活費を節約できますし、家具や家電などの購入費用や引っ越し費用にも余裕ができます。また、家賃が安ければ、敷金や礼金などの初期費用も少なくて済みます。


②静かで環境が良い

駅から遠い物件は、人通りや車通りが少なく、静かで環境が良いことが多いです。駅近物件では気になる電車の音や繁華街の喧騒も、駅遠物件では聞こえにくくなります。また、自然が豊かで空気がきれいな場所も多くあります。

静かで環境が良い場所では、リラックスしたり集中したりすることができます。睡眠の質も向上しますし、ストレスも軽減されるでしょう。また、散歩やジョギングなどの運動を楽しむこともできそうですね。


駅から徒歩15分の物件のデメリット

①通勤や通学に時間がかかる

駅から遠い物件の最大のデメリットは、通勤や通学に時間がかかることです。徒歩15分だけでも、1日で30分、1ヶ月で15時間も使ってしまいます。これは貴重な自由時間や睡眠時間を削ってしまうことになります。

また、雨や雪などの悪天候や交通機関のトラブルなどで更に時間がかかることもあります。通勤や通学に時間がかかると、疲労やストレスが溜まりやすくなりますし、体調を崩しやすくなります。


②買い物や外食に不便

駅から遠い物件は、買い物や外食に不便なことが多いです。駅周辺は、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどの商店街や、レストランやカフェなどの飲食店が多くあります。しかし、駅から遠い場所では、そうした施設が少なくなる傾向にあります。


③友人や家族を呼びにくい

駅から遠い物件は、友人や家族を呼びにくいこともあります。駅から近い物件であれば、電車で来た相手をすぐに自宅に招くことができます。しかし、駅から遠い物件では、相手にも駅からの距離を歩いてもらわなければなりません。

また、自転車やバスなどの交通手段を利用する場合も、相手にも同じように利用してもらわなければなりません。これは相手にとっても負担になることが多く、気軽に遊びに来てもらえない可能性が高まります。


駅から徒歩15分の物件を選ぶコツ

駅から徒歩15分の物件は、メリットとデメリットがあります。では、どうすれば失敗しないで駅から徒歩15分の物件を選ぶことができるのでしょうか?以下のコツを参考にしてください。


①自分のライフスタイルに合わせて選ぶ

駅から徒歩15分の物件を選ぶ際には、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。例えば、通勤や通学で毎日電車を使う人は、駅から近い方が便利です。

買い物や外食をよくする人は、駅周辺の施設が充実している方が便利です。

静かで環境の良い場所で暮らしたい人は、駅から離れた方が快適です。

広さや設備を重視する人は、駅から離れた方が満足できる物件が見つかりやすいです。

自分の優先順位を明確にしておくことで、駅からの距離だけでなく、他の条件もバランスよく判断することができます。


②実際に歩いてみる

駅から徒歩15分の物件を選ぶ際には、実際に歩いてみることもおすすめです。地図上では距離が同じでも、実際に歩くと感じる距離は人によって違うことがあります。

例えば、坂道や階段が多い場合は、距離が短くても疲れやすくなります。平坦で歩きやすい道の場合は、距離が長くても苦になりません。風景や建物が楽しめる場合は、距離を感じなくなります。退屈で単調な場合は、距離を感じやすくなります。実際に歩いてみることで、自分にとっての駅からの距離の感覚を確かめることができます。

また、歩いている途中に見つけたお店や施設なども、暮らしの参考になります。


③交通手段の利用を検討する

駅から徒歩15分の物件を選ぶ際には、交通手段の利用を検討することも大切です。徒歩だけでなく、自転車やバスなどの交通手段を利用することで、駅までの時間や負担を軽減することができます。

例えば、自転車を使う場合は、こぐ速さなどにもよりますが、徒歩15分の距離を5分程度で移動できることもあります。また、物件に駐輪可能かどうかも確認しておきましょう。

バスを使う場合は、バス停や路線、本数、料金などをチェックしておきましょう。また、バスの運行状況や混雑状況も把握しておきましょう。

車を使う場合は、駐車場や駐車料金、渋滞状況などを確認しておきましょう。また、ガソリン代や保険料などのランニングコストも考慮しておきましょう。

交通手段の利用を検討することで、駅から徒歩15分の物件でも快適に暮らすことができます。


※この記事は、筆者の個人的な見解や経験に基づいて書かれたものであり、必ずしも正確性や有効性を保証するものではありません。読者の方は自己責任でご判断ください。


まとめ

いかがでしたか?駅から徒歩15分の物件は、メリットとデメリットがありますが、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができれば、満足度の高い物件に出会える可能性が高まります。

お部屋探しはぜひアブレイズ・コーポレーションにご相談ください。豊富な物件情報と経験豊富なスタッフが、あなたのお部屋探しをサポートします!

アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店のブログ担当でした。ありがとうございました!


↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓

●一人暮らし向け●

●カップル・新婚向け●

●ファミリー向け●

●ペット飼育向け●

●初期費用が安い●


募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など

東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い

アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪

アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店

TEL:03-5928-0388


お問い合わせはLINEでも受け付けております! 

友だち追加

友だち追加


この記事をシェアする

この記事を書いたライター

東京の賃貸・不動産情報はアブレイズ・コーポレーション

アブレイズ編集部

アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!

CONTACT

お店で直接相談したい方・
お問い合わせ・ご質問はここからどうぞ

LINEでお問い合わせ

LINEでお問い合わせ

TOP