東京に住むなら、地下鉄の駅?私鉄の駅? どっちがいい??
上京して初めて東京に住む場合や初めての一人暮らしなど、東京のどこに住んだらいいのか分かりませんよね?!
お友達の近くの家?実家へのアクセスの良い所?
一番は学校や会社へのアクセスがいい所を選びますよね!
地下鉄、JR、私鉄全てが通ってる駅が理想ですが、そういう駅は当然お家賃が高いです・・・。
比較的リーズナブルな沿線として、地下鉄と私鉄があります!
今回は、地下鉄と私鉄の特徴を簡単にご紹介します!
地下鉄
☆メリット☆
・都心へのアクセスが良く
・地下鉄から地下鉄への乗り換えが楽。
★デメリット★
・大通り沿いに駅の出口があり、駅前として飲食店などが少ない。
私鉄
☆メリット☆
・地下鉄に続いている路線が多い
・駅前が栄えている。(商店街があったり)
★デメリット★
・混雑していることが多い。
いかがでしたでしょうか?もちろん駅によっても違うので、あくまでも一般的な例です
間取りに合わせて検索可能です!
☆初めてのお一人暮らし☆
・1K
・1R
☆初めてのお二人暮らし☆
・1DK
・1LDK
初めての一人暮らし、初めての東京暮らしなど、色々とご不安な事が多いですよね!
どんな小さいな質問でもお応えいたしますので、遠慮なくご質問ください。
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!