2023/10/28
地下鉄赤塚駅に住む際のメリット・デメリットとは?
こんにちは、アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店のブログ担当です!
今回は、賃貸物件を借りる際に気になる地下鉄赤塚駅のメリットとデメリットについて、詳しくご紹介したいと思います。
メリット
交通アクセス
地下鉄赤塚駅は、東京メトロ有楽町線と副都心線が乗り入れる駅で、練馬区と板橋区の境界にあります。池袋駅まで乗り換えなしで13分、新宿三丁目駅まで23分、渋谷駅まで31分というアクセスの良さが魅力です。また、徒歩2分の距離には東武東上線の下赤塚駅もあり、池袋方面だけでなく川越方面へも行きやすいです。
自然豊か
地下鉄赤塚駅周辺は、自然も豊かです。板橋区立赤塚新町公園や光が丘公園などの大型公園があり、子供と一緒に遊んだり散歩したりすることができます。また、川越街道沿いには桜並木があり、春には美しい花見が楽しめます。子育て世帯やお散歩が好きな方におススメです♪
チェーン店が豊富
地下鉄赤塚駅周辺は、利便性も高いです。駅前にはスーパーやドラッグストア、コンビニなどの日常生活に必要なお店が揃っています。また、飲食店も個人店やチェーン店が豊富で、和食や中華料理やラーメンなど様々なジャンルを楽しめます。さらに、下赤塚駅の方に行くと商店街もあり、昔ながらの雰囲気を味わうことができます。
デメリット
しかし、地下鉄赤塚駅周辺にはデメリットもあります。
ここからはデメリットについてご説明します。
大通りがある
一つ目は、駅を出てすぐ川越街道があることです。川越街道は交通量が多く、騒音や排気が気になるかもしれません。また、逆側に渡るのに横断歩道まで行って渡らなければいけないことも不便です。
大型スーパーがない
二つ目は、大型の商業施設や大型スーパーがないことです。地下鉄赤塚駅周辺は、小規模なお店が多く点在していますが、大きなショッピングモールやデパートはありません。また、大型スーパーも近くにはありませんので、買い物に行く際は少し距離がかかります。
住宅街の人通りの少なさ
三つ目は、大通りから路地に入ると静かになるが、街灯が少ない路もあることです。地下鉄赤塚駅周辺は、治安は良いですが、夜になると人通りが少なくなります。また、路地に入ると暗い場所もありますので、一人で歩く際は注意が必要です。
まとめ
以上が、地下鉄赤塚駅のおススメポイントとデメリットについてのご紹介でした。地下鉄赤塚駅周辺は、交通の便がよく、チェーン店などの飲食店が多いことや、公園があり自然が豊かというメリットがたくさんあります。デメリットもありますが、ご自身の生活スタイルやご希望条件を考えた上でぜひご検討してみてはいかがでしょうか?
もし、地下鉄赤塚駅周辺でお部屋を探している方がいらっしゃいましたら、ぜひアブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店にご相談ください。私たちは、お客様のご希望やご予算に合わせて最適な物件をご紹介します。また、物件のオーナーや管理会社との交渉も得意ですのでお任せください♪
アブレイズ・コーポレーション池袋駅前支店では、お客様の満足度を第一に考えています。お部屋探しに不安を感じている方も安心してご相談ください。私たちは親身になって物件を提案します。
※この記事は、筆者の個人的な見解や経験に基づいて書かれたものであり、必ずしも正確性や有効性を保証するものではありません。読者の方は自己責任でご判断ください。
↓↓「暮らしのイメージから選ぶ」お部屋探しはこちら↓↓
募集状況や初期費用のお見積り、その他ご質問など
東京で賃貸物件をお探しの方は、仲介手数料無料~仲介手数料半で初期費用が安い
アブレイズ・コーポレーションまでお問合せ下さい(^^♪
TEL:03-5928-0388
お問い合わせはLINEでも受け付けております!
この記事を書いたライター

アブレイズ編集部
アブレイズ・コーポレーション編集メンバーが不定期で更新します。不動産界隈の最新ニュース・物件更新情報・アブレイズ・コーポレーションからのお知らせやお部屋探しに役立つ情報をわかりやすく紹介します!